ハンガリー国防軍

ハンガリー国防軍(ハンガリーこくぼうぐん、ハンガリー語Magyar Honvédség)は、ハンガリー共和国軍隊。総兵力は、26,000人である。その他ハンガリー軍事情報局という諜報機関を有する。陸軍及び空軍からなり、統合指揮される。ハンガリーは海を持たない内陸国のため、海軍は存在しない。

ハンガリー国防軍
Magyar Honvédség
Emblem of the Hungarian Defence Forces.svg
国防軍の紋章
派生組織 ハンガリー陸軍
ハンガリー空軍
本部 ブダペスト
指揮官
大統領 ノヴァーク・カタリン
国防大臣 クリストフ・ザライ=ボブロヴニツキー
財政
予算 14億7000万ドル(2011年
軍費/GDP 0.92%
テンプレートを表示

概要編集

ハンガリー国防軍はハンガリー革命の最中、1848年9月にハンガリー評議会共和国コシュート・ラヨシュによって設立された革命軍である国土防衛隊を起源とする。1867年のアウスグライヒに基づき国土防衛隊は解体され、帝国軍の一部となる。国防軍は具体的にはオーストリア=ハンガリー帝国のハンガリー軍であるが、全体としてオーストリア後備軍や帝国軍とは異なる。第一次世界大戦後、帝国は解体され国防軍はハンガリー軍となり、第二次世界大戦後には、ハンガリー人民共和国ハンガリー人民軍となった。ハンガリー軍は今日、ハンガリー国防軍と呼ばれている。

また、クラブチームにブダペスト・ホンヴェードFCがある。

画像編集

所属機関編集

関連項目編集