ハンニバル・グッドウィン

ハンニバル・ウィリストン・グッドウィン(Hannibal Williston Goodwin、1822年4月21日(一説には4月30日) - 1900年12月31日)は、アメリカ合衆国発明家米国聖公会牧師。透明で柔らく巻き取ることができるフィルムをニトロセルロースフィルム・ベース英語版から製造する方法の特許を取得し、これが初期の映画鑑賞装置であったトーマス・エジソンキネトスコープに採用された[3]

Hannibal Williston Goodwin
生誕 (1822-04-21) 1822年4月21日
ニューヨーク州ユリシーズ
死没 1900年12月31日(1900-12-31)(78歳)
職業 米国聖公会聖職者[1]、発明家
著名な実績 セルロイド製写真フィルムの発明
配偶者 Rebecca[2]
テンプレートを表示
グッドウィンが住んでいたハウス・オブ・プレア教会の教区牧師館は、現在はアメリカ合衆国国家歴史登録財に指定されている。

経歴 編集

グッドウィンは、1822年4月21日(一説には4月30日)にニューヨーク州ユリシーズに生まれ、農場で育った[1]1844年からイェール・ロー・スクールで大学の授業を受けるようになり、次いでウェズリアン大学に学び、最終的に1848年ユニオン・カレッジ英語版で学位を得た。グッドウィンは、さらに米国聖公会聖職者となるべく、ニューヨークユニオン神学校に学んだ[2]ニュージャージー州ボーデンタウン英語版 (Christ Church, 1852-1854)、ニューアーク (St. Paul's, 1854-1858)、トレントン (Trinity Church, 1859) で奉仕した後、気管支疾患から健康を回復するためカリフォルニア州へ移り、ナパ (Christ Church, 1859-1862)、メアリーズビル (St. John's, c.1859-1862)、サンフランシスコ (Grace Church/Cathedral, 1862-1867) で奉仕した。1867年、グッドウィンはニュージャージー州に帰還して定住してエセックス郡ニューアークの House of Prayer Church の第5代教区牧師英語版となり、以降の20年間その職にあった[2]

グッドウィンは、聖書を教えるために用いる図像を定着させることができる、破れにくく透明な素材を探していた[2][4]。 グッドウィンは、教区牧師館であったプラム・ハウス (Plum House) の屋根裏部屋に化学実験室を設け、日光を取り入れるため、屋根に5フィートほどの穴を開けた[2]:335。グッドウィンは、20年間務めた教会から引退した1887年5月2日に、「写真用の薄膜およびその生成処理 ... 特に巻き上げ式カメラに関するもの (a photographic pellicle and process of producing same ... especially in connection with roller cameras)」の特許を申請したが、特許が認められたのは1898年9月13日のことであった[5]。この間に、ジョージ・イーストマンが独自の処理法によって既にロール状フィルムの生産を始めていた[6][7]

1900年、グッドウィンは、グッドウィン・フィルム・アンド・カメラ・カンパニー (Goodwin Film and Camera Company) を設立したが、実際にフィルムの生産を始める前に、建設現場近くで交通事故に遭い、片脚を骨折した上、肺炎を併発し、12月31日に死去してしまった[2]

遺されたもの 編集

グッドウィンの特許は、アンスコ社に売却され、同社はイーストマン・コダックを特許侵害で訴え、1914年3月10日に500万ドル(2020年時点の1億2千万ドルに相当)の賠償を獲得した[2][8]

ニューアーク国際映画祭 (the Newark International Film Festival) が授与する主要な賞のひとつは、ハンニバル・グッドウィン映画製作イノベーション賞 (the Hannibal Goodwin Award for Innovation in Filmmaking) という[9]

脚注 編集

  1. ^ a b “It was Today” (英語). The Record (Hackensack, New Jersey): p. 20. (1945年4月30日). https://www.newspapers.com/clip/68424039/ 2021年1月24日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g Ramirez, Ainissa (April 7, 2020) (英語). The Alchemy of Us (1 ed.). Cambridge, MA: The MIT Press. pp. 93–101. ISBN 9780262542265. LCCN 2019-29157. OCLC 1155701808. https://mitpress.mit.edu/books/alchemy-us 2021年1月24日閲覧。 
  3. ^ Greg Hatala (2013年12月17日). “Made in Jersey: Flexible film - before digital, we waited to see what developed”. The Star-Ledger. 2014年2月2日閲覧。
  4. ^ “Forgotten Inventor”. The Beaver County News: pp. 8. (1947年7月3日). https://www.newspapers.com/clip/68423763/ 2021年1月24日閲覧。 
  5. ^ アメリカ合衆国特許第 610,861号
  6. ^ Alfred, Randy (2011年5月2日). “May 2, 1887: Celluloid-Film Patent Ignites Long Legal Battle”. Wired. 2017年8月29日閲覧。
  7. ^ Orrock, Ray (1973年7月20日). “Of Cinema and Celluloid” (英語). The Argus (Fremont, California): p. 15. https://www.newspapers.com/clip/68425279/ 2021年1月24日閲覧。 
  8. ^ “Kodak Concern to Make Big Payment to Goodwin Company.”. New York Times. (1914年3月27日). https://www.nytimes.com/1914/03/27/archives/eastman-co-settles-case-kodak-concern-to-make-big-payment-to.html 2010年9月18日閲覧. "A settlement has been reached between the Goodwin Film and Camera Company and the Eastman Kodak Company concerning the suit brought in the Federal District Court by the former for an accounting of the profits derived from the sale of photographic films prepared according to the patent taken out by the late Rev. Hannibal Goodwin of Newark in 1898. The details of it have not been announced, but it is understood to provide for tile payment of a large sum of money by ..." 
  9. ^ About Us” (英語). Newark International Film Festival (2020年1月8日). 2021年9月12日閲覧。

外部リンク 編集