ハードSF研究所(ハードエスエフけんきゅうじょ、Hard SF Laboratory)は、1982年5月にSF作家石原藤夫によって設立された、ハードSF及び本格SFの研究、ハードSFの振興を目的とするSFファンクラブである。主宰は石原藤夫、所長は竹本一男

略史 編集

元々は、石原藤夫が1979年、早川書房の月刊雑誌「SFマガジン」誌上に「ハードSF振興20年計画」を発表し、それに賛同するSF関係者が集まったことから始まった。活動内容は、ハードSF作家の育成とSF書誌研究・SF科学の考察などである。研究所のメンバーには、SF作家、SF評論者、翻訳家のみならず、理系の研究者も客員研究員として名を連ねている。

かつて、『SFマガジン』において、現役科学者の会員が、自身が研究している先端科学を紹介するコラム「ハードSF研のページ」を連載していた。

2019年10月号の会報はVOL.171「ブラックフレーム」(著:スタンリイ・G・ワインボウム)全訳・再録であり、40年の長期にわたるSF書誌研究・SF科学の考察ファンジン活動となっている。

2021年2月には205号を発行し、柴野拓美が主宰していた「科学創作クラブ」の宇宙塵の最終号204号を超えた。2022年現在も、「ハードSF研究所」の公報を発行し続けている。日本で一番多くおそらく世界でも一番多く刊行されたSFファンジンとなっている。

客員研究員 編集

SFプロダム 編集

学問分野の権威 編集

  • 植村俊亮(奈良先端科学技術大学大学院大学教授・情報工学・工学博士)
  • 宇佐美昇三(駒沢女子大学教授・教育学)
  • 鵜野誠(科学新聞編集委員・科学史)
  • 勝見允行(国際キリスト教大学教授・植物学・理学博士)
  • 倉田正也(元ダイヤリサーチ社長・化学・科学解説者)
  • 倉田卓次(弁護士・元東京高裁判事・法学博士)
  • 佐野英海野十三奥様)
  • 瀬名尭彦(古典SF研究家)
  • 高津眞也(専修大学教授・元朝日新聞科学部長、科学朝日編集長)
  • 二宮康明(日本紙飛行機協会会長・通信工学・工学博士)
  • 平林久(国立宇宙科学研究所教授・電波天文学・理学博士)
  • 別所照彦(元静岡大学教授・情報工学・工学博士)
  • 堀源一郎(元東京大学教授・天体力学・理学博士)
  • 松田卓也(神戸大学教授・天体物理学・理学博士)
  • 松前仰(東海大学教授・衆議院議員・通信工学・工学博士)
  • 山口和男(電線会社理事・光通信・工学博士・元零戦パイロット)
  • 山崎昶(電気通信大学助教授・化学、データベース・理学博士)
  • 脇英世(東京電機大学教授・コンピュータ科学・工学博士)
  • KELLY P.OHKA(電気会社経営・航空機研究家・元零戦パイロット)

外部リンク 編集