バンディオンセ加古川
バンディオンセ加古川(バンディオンセかこがわ、Banditonce Kakogawa)は、兵庫県加古川市を本拠地とするサッカークラブ。Jリーグ加盟を目指すクラブの1つである。
バンディオンセ加古川 | |
---|---|
原語表記 | バンディオンセ加古川 |
呼称 | バンディオンセ加古川 |
クラブカラー |
赤 紺 |
創設年 | 1976年 |
所属リーグ | 関西サッカーリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 兵庫県加古川市 |
ホームスタジアム |
![]() ![]() 日岡山公園サッカー場 |
収容人数 |
15,275(加古川陸) 20,000(きしろス) 20,000(三木陸上) |
運営法人 | ハリマユナイテッド株式会社 |
代表者 | 大塚靖治 |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 676-0805 兵庫県高砂市米田町米田877-3 |
設立 | 2019年6月3日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 9140001113737 |
事業内容 | サッカークラブの運営他 |
代表者 | 大塚靖治 |
概要編集
1976年に兵庫教員サッカー部として創設され、翌年に兵庫教員蹴球団に改称。1987年にクラブチーム化、翌年よりセントラルSC神戸に名称を変更し、2002年からはセントラル神戸とした。2005年3月にバンディオンセ神戸にクラブ名を変更、2008年、ホームタウンを神戸市から加古川市に移転し、バンディオンセ加古川に改称した。「バンディオンセ」とは、スペイン語で「山賊」を意味するバンディード(bandit)と、「11」を意味するオンセ(once)の造語である。
セントラル神戸時代にはメインスポンサーとしてケーニヒスクローネがついていたが、この時までに撤退した。また、財政難のため、全選手・監督のプロ契約を解除、アマチュア選手として契約としている。
第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会(2006年)でJ2の横浜FCに勝利した。
2005年から関西サッカーリーグ1部で4年連続で優勝(2007年まではバンディオンセ神戸、2008年はバンディオンセ加古川として)したが、全国地域リーグ決勝大会で全て敗退し、日本フットボールリーグ(JFL)昇格は出来なかった。特に2005年と2007年は決勝ラウンドに進出したが、いずれも4位に終わっている。
2012年の全国社会人サッカー選手権大会で4位の成績を収めた。第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会は1次ラウンドで敗退した。
資金繰りの行き詰まりにより2017年シーズンより運営会社を一新して、同時に橋本雄二が運営会社の社長および監督を退任すると発表した[1]。
2018年、10年ぶりに関西サッカーリーグ1部優勝。
チーム成績・歴代監督編集
リーグ戦編集
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 監督 |
2005 | 関西1部 | 優勝 | 33 | 14 | 10 | 3 | 1 | 28 | 11 | +17 | 橋本雄二 |
2006 | 優勝 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | 35 | 9 | +26 | ||
2007 | 優勝 | 39 | 14 | 13 | 0 | 1 | 55 | 8 | +47 | 田中真二 | |
2008 | 優勝 | 40 | 14 | 13 | 1 | 0 | 53 | 12 | +41 | ||
2009 | 4位 | 21 | 14 | 7 | 0 | 7 | 22 | 22 | 0 | 橋本雄二 | |
2010 | 6位 | 18 | 14 | 5 | 3 | 6 | 22 | 16 | +6 | ||
2011 | 2位 | 32 | 14 | 10 | 2 | 2 | 20 | 14 | +6 | ||
2012 | 4位 | 19 | 14 | 4 | 7 | 3 | 21 | 17 | +4 | ||
2013 | 4位 | 25 | 14 | 7 | 4 | 3 | 23 | 13 | +10 | ||
2014 | 4位 | 22 | 14 | 6 | 4 | 4 | 15 | 16 | -1 | ||
2015 | 2位 | 28 | 14 | 8 | 4 | 2 | 24 | 10 | +14 | ||
2016 | 5位 | 19 | 14 | 4 | 7 | 3 | 15 | 16 | -1 | ||
2017 | 6位 | 18 | 14 | 5 | 3 | 6 | 14 | 17 | -3 | 大塚靖治 | |
2018 | 優勝 | 33 | 14 | 10 | 3 | 1 | 27 | 9 | +18 | ||
2019 | 5位 | 20 | 14 | 6 | 2 | 6 | 22 | 23 | -1 | 薩川了洋 |
天皇杯編集
- 出場8回
回 | 年月日 | 時期 | 会場 | 得点 | 対戦相手 |
76 | 1996年11月3日 | 1回戦 | 神戸球 | 0-3 | 鳥栖フューチャーズ (JFL) |
84 | 2004年9月23日 | 1回戦 | 五戸 | 1-3 | 八戸大学 (青森) |
85 | 2005年9月17日 | 1回戦 | 水前寺 | 1-0 | FCアンテロープ (長野) |
2005年9月19日 | 2回戦 | 0-2 (延長) | 三菱自動車水島FC (岡山) | ||
86 | 2006年9月18日 | 1回戦 | 長崎県立 | 2-1 | V・ファーレン長崎 (長崎) |
2006年9月23日 | 2回戦 | 豊田陸 | 8-1 | 愛知学院大学 (愛知) | |
2006年10月8日 | 3回戦 | 三ツ沢球 | 1-0 | 横浜FC (J2) | |
2006年11月5日 | 4回戦 | 味スタ | 0-7 | FC東京 (J1) | |
87 | 2007年9月16日 | 1回戦 | 加古川 | 5-0 | 山形大学 (山形) |
2007年9月23日 | 2回戦 | 三木陸 | 6-2 | 天理大学 (奈良) | |
2007年10月7日 | 3回戦 | 佐川守山 | 0-4 | 佐川急便SC (JFL) | |
88 | 2008年9月13日 | 1回戦 | 三木陸 | 0-1 | カターレ富山 (富山) |
96 | 2016年8月28日 | 1回戦 | 西京極 | 0-4 | 京都サンガF.C. (J2) |
97 | 2017年4月22日 | 1回戦 | 金沢市民 | 2-0 | 北陸大学 (石川) |
2017年6月21日 | 2回戦 | デンカ | 1-2 | アルビレックス新潟 (J1) |
タイトル編集
リーグ戦編集
- 関西サッカーリーグ:6回
- 1982, 2005, 2006, 2007, 2008, 2018
- 兵庫県社会人サッカーリーグ1部:1回
- 2006
カップ戦編集
- 兵庫県サッカー選手権大会(兼天皇杯全日本サッカー選手権大会兵庫県予選):7回
- 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2016, 2017
- KSLカップ:1回
- 2010
スタジアム編集
- 加古川市内でのホームゲームは日岡山公園や加古川運動公園陸上競技場で開催している。また洲本市の五色台運動公園アスパ五色メイングラウンドなどでも開催している。
所属選手・スタッフ編集
- 2019年-2020年
スタッフ編集
役職 | 名前 | 前職 | 備考 |
代表 | 大塚靖治 | バンディオンセ加古川 選手 | |
監督 | |||
ヘッドコーチ | 中谷昌弘 | バンディオンセ加古川 フィジカルコーチ | |
コーチ | 前田恭太 | バンディオンセ加古川 選手 | 新任 |
選手編集
Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | 沖野泰斗 | FC刈谷 | 新加入 |
21 | 八田裕平 | 高砂ミネイロフットボールクラブ | 新加入 | |
81 | 水野竜 | ペガサスFC | ||
DF | 2 | 荒木翔馬 | 大阪産業大学 | 新加入 |
3 | 赤谷直紀 | FC刈谷 | ||
4 | 福田俊太 | 近畿大学 | ||
19 | 山口直大 | J.FC MIYAZAKI | ||
23 | 松本文哉 | J.FC MIYAZAKI | 新加入 | |
26 | 小見恵吾 | 高知ユナイテッドSC | 新加入 | |
30 | 高田祥生 | ヴィアティン三重 | 新加入 | |
36 | 坂本雅哉 | びわこ成蹊スポーツ大学 | ||
38 | 村田玲央 | 広島経済大学 | 新加入 | |
42 | 末政翔大 | 東海大学熊本 | ||
43 | 吉中波緒人 | 大阪産業大学 | ||
MF | 5 | 野村朋成 | ヴィアティン三重 | |
6 | 江坂巧 | FC大阪 | 新加入 | |
7 | 中島健汰 | アルテリーヴォ和歌山 | 新加入 | |
8 | 長瀬圭佑 | 阪南大クラブ | ||
10 | 鈴木玲央 | 流通経済大学 | キャプテン | |
13 | 伊藤圭斗 | ヴィアティン三重 | ||
14 | 水頭廉 | ノース・バンコク大学FC | ||
15 | 原遥介 | アルティスタ東御 | ||
16 | 沖山正信 | FC刈谷 | 新加入 | |
18 | 石山大地 | アルビレックス新潟シンガポール | ||
20 | 中條直哉 | 名古屋サッカークラブ | 新加入 | |
22 | 伏木一紘 | FC刈谷 | ||
25 | 望月雅稀 | 名古屋経済大学 | ||
27 | 原田亮 | MIOびわこ滋賀 | 新加入 | |
28 | 山根大河 | FC大阪 | 新加入 | |
32 | 高瀬証 | ラインメール青森 | 新加入 | |
33 | 坂本慎治 | 大阪産業大学 | 新加入 | |
35 | 片山滋永 | CF Can Vidalet | 新加入 | |
39 | 森島渉 | 三菱重工長崎SC | ||
41 | 山崎哲也 | ルネス学園甲賀サッカークラブ | 新加入 | |
44 | 三浦パブロ | tonan前橋サテライト | 新加入 | |
FW | 9 | 花岡諒 | 姫路獨協大学 | |
11 | 中林一樹 | 高知ユナイテッドSC | 新加入 | |
17 | 村井宏起 | 大阪経済大学 | ||
24 | 山口愛騎 | 東京23FC | 新加入 | |
34 | 寺田優作 | 関西福祉大学 | 新加入 | |
37 | 中村将貴 | 九州総合スポーツカレッジ | ||
40 | 篠島吉輝 | シュポルトフロインデ・デューレン1919 |
歴代所属選手編集
ユニフォーム編集
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
クラブカラー編集
- 赤、 紺
ユニフォームスポンサー編集
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
胸 | アサヒ物産 | アサヒ物産株式会社 www.maido-asahi.com |
2013年 - | 2013年 - 2017年は背中上部 |
---|---|---|---|---|
鎖骨 | なし | - | - | |
背中上部 | 関西医療 | ライフ・コンパス Life Compass 関西医療株式会社 |
2018年 - | |
背中下部 | 三幸道路 | 三幸道路株式会社 | 2018年第13節 - | |
袖 | アメニティ・プランニング | つつじ 薬局 |
2018年 - | |
パンツ | なし | - | - |
ユニフォームサプライヤー編集
- - 2012年 UMBRO
- 2013年 - 2017年 les cinq sens
- 2018年 - ACUORE
歴代ユニフォームスポンサー編集
年度 | 胸 | 鎖骨 | 袖 | 背中上部 | 背中下部 | パンツ | サプライヤー |
2010 | BAN-BANTV | - | 日の出みりん | BAN-BANラジオ FM86.9MHz |
- | イオン 加古川 専門店会 |
UMBRO |
2011 | |||||||
2012 | |||||||
2013 | アサヒ物産株式会社 www.maido-asahi.com |
les cinq sens | |||||
2014 | |||||||
2015 | |||||||
2016 | 加古川商工開発株式会社 | ||||||
2017 | ㍿GLECC | ||||||
2018 | アサヒ物産株式会社 www.maido-asahi.com |
つつじ 薬局 |
ライフ・コンパス Life Compass 関西医療株式会社 |
-/ 三幸道路株式会社(第13節-) |
ACUORE |
クラブ名変遷編集
- 1976年 兵庫教員サッカー部
- 1977年 - 1987年 兵庫教員蹴球団
- 1988年 - 2002年 セントラルスポーツクラブ神戸 (セントラルSC神戸)
- 2003年 - 2004年 セントラル神戸
- 2005年 - 2007年 バンディオンセ神戸
- 2008年 - 現在 バンディオンセ加古川
脚注編集
- ^ “バンディオンセ加古川、資金難で運営会社を一新”. 神戸新聞 (2016年11月18日). 2016年11月19日閲覧。
- ^ “バンディオンセ加古川新体制のお知らせ”. バンディオンセ加古川 (2019年9月2日). 2019年10月20日閲覧。
関連項目編集
外部リンク編集
- 公式ウェブサイト
- バンディオンセ加古川 (@bandi_kako) - Twitter
- バンディオンセ加古川 - Facebook
- バンディオンセ加古川 (bandi_kakogawa) - Instagram
- バンディオンセ・エスクウェーラ
- バンディオンセ加古川 - 加古川市(アーカイブ)