パウロ・リンク
パウロ・ロベルト・リンク(Paulo Roberto Rink, 1973年2月21日 - )は、ブラジル・パラナ州クリチバ出身の元サッカー選手。元ドイツ代表。現役時代のポジションはフォワード。現政治家。
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 |
パウロ・ロベルト・リンク Paulo Roberto Rink | |||||
ラテン文字 | PAULO RINK | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() ![]() | |||||
生年月日 | 1973年2月21日(49歳) | |||||
出身地 | クリチバ | |||||
身長 | 184cm | |||||
体重 | 82kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW (CF) | |||||
利き足 | 右足 | |||||
ユース | ||||||
1989-1990 |
![]() | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1991 |
![]() | |||||
1992-1996 |
![]() | 35 | (14) | |||
1995 |
→![]() | |||||
1997-2001 |
![]() | 88 | (29) | |||
1999-2000 |
→![]() | 12 | (0) | |||
2002 |
![]() | 19 | (3) | |||
2002-2003 |
![]() | 13 | (3) | |||
2003-2004 |
![]() | 14 | (9) | |||
2004 |
![]() | 17 | (5) | |||
2004 |
![]() | 11 | (1) | |||
2004-2006 |
![]() | 21 | (14) | |||
2006 |
![]() | 13 | (10) | |||
2006-2007 |
![]() | 13 | (1) | |||
代表歴 | ||||||
1988-2000 |
![]() | 13 | (0) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
経歴編集
クラブ編集
ドイツのハイデルベルクから20世紀初頭にブラジルへ移住したドイツ人祖父母を持つ[1]リンクは、ブラジルのアトレチコ・ミネイロでキャリアを始め、翌年にはアトレチコ・パラナエンセへ移籍した。1995年に期限付き移籍したシャペコエンセでカンピオナート・カタリネンセ得点王(23得点)を獲得する[2]活躍を見せて同年にアトレチコ・パラナエンセへ復帰すると、オゼアスとコンビを組み2部優勝にして1部昇格に貢献した。また、1997年にカンピオナート・パラナエンセで21得点を挙げて得点王に輝いている[3]。
1997年夏に移籍金約800万ドルでドイツ1部のバイエル・レバークーゼンと契約[4]。開幕戦である8月1日のシャルケ04戦 (2-1) で74分にイェンス・ノヴォトニーに代わり初出場を飾り、23日のカールスルーエSC戦で初得点を記録した。移籍1シーズン目はクリストフ・ダウム監督の下で主にジョーカーとして起用され、実に20試合に途中出場し5得点を挙げた。先発出場した試合ではウルフ・キルステンとコンビを組み、最終的に29試合9得点を記録した[5]。翌1997-98シーズンは、キルステンに次ぐ5得点を挙げていたものの、エリック・マイヤーの存在から出場機会を減らした[6]ため、1999年夏にサントスFCへ半年の期限付き移籍に出された[7]。冬にチームへ復帰すると16試合10得点を挙げて力を示すことに成功したが、その好調さを翌2000-01シーズンまで維持することが出来ず、2001-02シーズン開始直後に1.FCニュルンベルクへ売却された。
ニュルンベルクではヤツェク・クジノヴェク、マレク・ニクルと共にチーム最多のアシストを提供[8]したが、翌シーズンに再度所属先を変更することとなり、エネルギー・コットブスと契約した。しかし、期待外れの得点力に終わったために2部へと降格するコットブスに別れを告げ、2003年夏にキプロス1部のオリンピアコス・ニコシアと契約[9]。キプロスの地で活躍を見せると、同年冬にオランダ1部のフィテッセに引きぬかれ、2003年夏まで在籍した。
その後、韓国1部の全北現代モータースへ移籍したが振るわず、レバークーゼン在籍時のチームメートであるロブソン・ポンテには韓国からのオファーを拒否し日本に行くよう勧めた[10](この後、ポンテは浦和レッドダイヤモンズでプレー)。オリンピアコス・ニコシアに復帰し、2005-06シーズン冬に同リーグのオモニア・ニコシアへ籍を移した[11]。それから半年後に祖国ブラジルの古巣アトレチコ・パラナエンセに復帰したリンクは、2007年5月2日に現役引退を表明し、24日にクリチバでのチャリティーマッチをもってキャリアを終了した[12]。
代表編集
ドイツ人の祖父母を持つリンクは、ドイツに渡ってからドイツの市民権を取得し、1998年9月2日のマルタ戦で63分にオラフ・マーシャルに代わりドイツ代表初出場を飾る。また、この試合でドイツ代表初の帰化選手となった[13][14]。その後、エーリッヒ・リベック監督の下でFIFAコンフェデレーションズカップ1999とUEFA EURO 2000の2大会に出場し、EUROの方では切り札と目されていた[15]が、両大会共グループリーグを敗退。リンク自身も得点を挙げることが出来ないなど全く活躍出来ず、特にEUROのポルトガル戦では戦犯扱いされた[16]。2000年9月2日に2002 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のギリシャ戦でアレクサンダー・ツィックラーに代わり残り20分から途中出場したのが代表最後の試合となり、ドイツ代表として13試合0得点を記録した。
引退後編集
引退後は、プロのポーカー選手[17][18]やアトレチコPRのフットボールマネージャーを務め[19]、2012年にブラジルの社会人民党からクリチバの市会議員に選出された[20][21]。
タイトル編集
個人編集
- カンピオナート・カタリネンセ得点王 : 1995
- カンピオナート・パラナエンセ得点王 : 1997
脚注編集
- ^ "Paulo Rink" bbc
- ^ "Santa Catarina State Championship -- List of Topscorers" rsssfbrasil
- ^ "Paraná State Championship -- List of Topscorers" rsssfbrasil
- ^ "Leverkusen läßt Rink ziehen"
- ^ "Die Spiele der Bundesliga 1997/1998 für Bayer Leverkusen" fussballdaten.de
- ^ "Leverkusen refuses to let Rink transfer in Bundesliga"
- ^ "Leverkusen leiht Paulo Rink aus"
- ^ "Die Spiele der Bundesliga 2001/2002 für 1. FC Nürnberg" fussballdaten.de
- ^ "Paulo Rink wechselt von Energie Cottbus zu Olympiakos Nikosia"
- ^ 이별이 쿨하지 못했던 외국인 선수 TOP10 Sports-G (2017年2月1日)(朝鮮語)
- ^ "Rink wechselt zu Omonia"
- ^ "Paulo Rink hängt die Schuhe an den Nagel"
- ^ "Rink und Dundee waren die Ersten"
- ^ "Eingebürgerte Fußballer"
- ^ "Ribbecks Trumpf heißt Rink"
- ^ "パワーサッカーから脱却し、技巧派の若手が躍動するドイツ(2/4)"
- ^ "Paulo Rink jetzt Poker-Star"
- ^ "Saiba mais do brasileiro que trocou gramados por mesas do pôquer"
- ^ "Paulo Rink assume gerência de futebol do Atlético-PR"
- ^ "Paulo Rink inicia oficialmente campanha a vereador de Curitiba em evento no sábado"
- ^ "Ir para cima" UOL Esporte
外部リンク編集
- パウロ・リンク – FIFA主催大会成績
- パウロ・リンク - National-Football-Teams.com
- fussballdaten
- transfermarkt
- UOL Esporte
- furacao.com