メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
パクリ屋
言語
ウォッチリストに追加
編集
この記事には
独自研究
が含まれているおそれがあります。
問題箇所を
検証
し
出典を追加
して、記事の改善にご協力ください。議論は
ノート
を参照してください。
(
2009年3月
)
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
(
このテンプレートの使い方
)
出典検索
?
:
"パクリ屋"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2009年3月
)
パクリ屋
(パクリや)とは、主に
手形詐欺
や
取り込み詐欺
をはたらく反社会的な職業。
概要
編集
通常の
商取引
を装い、最初は少額取引で相手を信用させ、徐々に売買商品の取引金額を高額にし、突然、支払いを停止し、行方をくらます。あるいは、不渡り手形を発行する。
盗まれた手形を盗品と分かっていながら割引に出したり商取引に利用し商品を詐取する人。
ヤミ金
などが、強引に取引先に高額の手形を振り出させ、その手形を商取引に利用し、商品を詐取する人。
ヤミ金が、返済の滞った取引先のクレジットカードなどで、買物をし、商品を詐取する人。
関連項目
編集
取り込み詐欺
詐欺
クレジットカード詐欺
手形割引
外部リンク
編集
パクリ屋とは何か?(日本商工リサーチ調査サイト内)