ヒユ科
ヒユ科(ヒユか、Amaranthaceae)は双子葉植物の分類群。ほとんどが草で、世界に70属800種ほど(日本には5属10数種)あり、特に熱帯に多い。花は小さい風媒花で総状・穂状などの花序をなす。花被は5枚、子房上位。
ヒユ科 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒナタイノコズチ
(Achyranthes bidentata var. tomentosa) | |||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||
ヒユ科 | |||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||
Amaranth family | |||||||||||||||
属 | |||||||||||||||
|
利用
編集観賞用に栽培するものとして、ケイトウ(鶏頭)、ハゲイトウ(葉鶏頭)、センニチコウ(千日紅)などがある。また、ツルノゲイトウ属の一部の種は水中に適応するため、それらはアクアリウムを彩る水草として用いられる(一方でAlternanthera bettzickianaやAlternanthera sessilisといった水中では育たない種まで水草として流通し、初心者が知らずに購入してしまうという問題もある)。
一部のものは食用にされる。ヒモゲイトウ(センニンコク[仙人穀]、属名アマランサスでも呼ばれる)は南米で穀物として利用され、日本でもわずかに栽培された。ハゲイトウに近縁なヒユなどは野菜として利用され、よく似たイヌビユ、ハリビユなどは雑草としてよく見られる。
おもな属
編集- イノコヅチ属 Achyranthes - イノコズチ、ヒナタイノコズチ
- ツルノゲイトウ属(アルテルナンテラ属) Alternanthera - ツルノゲイトウ、モヨウビユ、ナガエツルノゲイトウ
- ヒユ属 Amaranthus - ヒユ、イヌビユ、ハゲイトウ、アマランサス、ハリビユ、アオゲイトウ
- ケイトウ属 Celosia - ケイトウ、ノゲイトウ
- インドヒモカズラ属 Deeringia - インドヒモカズラ
- ハマデラソウ属 Froelichia - ハマデラソウ
- センニチコウ属 Gomphorea - センニチコウ、キバナセンニチコウ
- イソフサギ属 Philoxerus - イソフサギ
- オカヒジキ属 Salsola - オカヒジキ
分類
編集-
ケイトウ
Celosia argentea -
センニチコウ
Gomphrena globosa -
ハゲイトウ
Amaranthus tricolor -
ナガエツルノゲイトウ
Alternanthera philoxeroides