ヒルクライム

自転車の登坂競技

ヒルクライム(hill climb)とは、登坂競技のこと。丘陵の上りに設定されたコースを走るタイムレースである。

自転車編集

自転車ロードレースでは、全コースが山岳ステージとなったワンデイレースが多数開催されている。またグランツール等のステージレースでも山岳ステージが設定されているほか、ワンデイレースにもジロ・ディ・ロンバルディアのような長距離の坂が続くレースがある。

自転車競技では重力に逆らって上るため、筋力よりも軽量であることがものをいい、クライマーと呼ばれる小柄な選手が活躍する。また、自転車本体をはじめ、機材の軽量化が重要である。

平地のレースでは、一般的に集団走行となることが多いのに対し、上り坂では実力に応じてタイム差が大きくつく。そのため他車との接触や落車の危険性が少なく、また走行速度も平地に比べ遅いため幅広いレベルのアマチュア競技者にマイペースで走る競技としても人気がある。

主なレース編集

モータースポーツ編集

自動車のヒルクライムはヒルクライム (自動車)を参照。

編集

マラソン駅伝などについても同様のレースがある。

関連項目編集