フェリックス・アルシメード・プーシェ

フランスの博物学者

フェリックス・アルシメード・プーシェ(Félix Archimède Pouchet、1800年8月26日 - 1872年12月8日)は、フランス博物学者である。自然発生説の支持者で、それを否定するルイ・パスツールと論争を行った一人である。

フェリックス・アルシメード・プーシェ

略歴 編集

ルーアンに生まれた。医学を学んだ後、植物学動物学に転じた。1826年にルーアンの自然史博物館、植物園の館長になった。1838年からルーアンの医学校の教授を務めた。主著は1859年の"Hétérogénie"で、発酵腐敗によって生ずる化学作用によって微生物が自然発生することを主張し、それを否定するパスツールと論争を行った[1]

1842年の「哺乳類の受精の正しい理論」("Théorie positive de la fécondation des Mammifères")で月経周期と排卵の関係を論じ、1847年には顕微鏡をつかった細胞診断の論文を書いた[2]

息子のジョルジュ・プーシェは、魚類鯨類などの比較解剖学を専門とする博物学者で、人類の多元発生説を主張した人物である。

プーシェとパスツールの公開実験 編集

プーシェは1858年にパリの科学アカデミーに自然発生が可能であるという論文を提出し、1859年に"Hétérogénie"を出版し、同じ主張を繰り返した。この問題について科学アカデミーは実験に基づいた研究を公募し、1862年にパスツールの自然発生したとされる生物は空気中の微生物に由来するという研究に賞を与えた。プーシェは納得せず反論を続けたので、1864年にアカデミー主催の公開実験が開催された。パスツールの実験の後、プーシェはアカデミーの論争の扱いに不満を述べて実験を行わずに退席した。アカデミーはパスツールの実験についての報告を出版し、パスツールの勝利を宣言し、論争は終結した。「科学史の事件簿」では、プーシェが公開実験を行っていたら、プーシェの用意した乾草抽出液には「耐熱細菌」が存在していて違った結果になったかもしれないとしている。[3]

著作 編集

  • Essai sur l’histoire naturelle et médicale de la famille des solanées. Thèse de médecine de Paris n° 281, 1827 Digitalisat
  • Histoire naturelle et médicale de la famille des Solanées, F. Baudry, Rouen 1829
  • Nouvelles considérations scientifiques et économiques sur le jardin botanique de Rouen, F. Baudry, Rouen 1832
  • Traité élémentaire de zoologie, ou Histoire naturelle du règne animal, E. Legrand, Rouen 1832, in-8°, X-643 p.
  • Flore ou statistique botanique de la Seine-Inférieure, F. Baudry, Rouen 1834
  • Traité de botanique appliquée, 1835
  • Zoologie classique, 1841
  • Théorie positive de la fécondation des Mammifères, Roret, Paris 1842 Digitalisat
  • Note sur les protoorganismes animaux et végétaux nés spontanément de l'air artificiel, 1845
  • Remarques sur les objections relatives aux protoorganismes rencontrés
  • Théorie positive de l'ovulation spontanée et de la fécondation des mammifères et de l'espèce humaine, Baillière, Paris 1847 Digitalisat
  • Histoire des sciences naturelles au moyen âge ou Albert le Grand et son époque considérés comme point de départ de l'école expérimentale, Paris, 1853.
  • Hétérogénie, ou traité de la génération spontanée, Paris, 1859
  • Nouvelles expériences sur la génération spontanée et la résistance vitale, V. Masson, Paris 1864
  • L'univers les infiniments grands et les infiniments petits, Hachette, Paris 1865

参考文献 編集

  1. ^ Roll-Hansen, N (July 1979). “Experimental method and spontaneous generation: the controversy between Pasteur and Pouchet, 1859--64”. Journal of the history of medicine and allied sciences (UNITED STATES) 34 (3): 273–92. doi:10.1093/jhmas/XXXIV.3.273. PMID 383780. 
  2. ^ Diamantis, Aristidis; Androutsos George (2008). “Highlights from the history of hormonal cytology”. Hormones (Athens) (Greece) 7 (2): 184–6. ISSN 1109-3099. PMID 18477558. 
  3. ^ 「科学史の事件簿」 (朝日選書) 『科学朝日』(編)横山輝雄「自然発生否定実験の政治性」朝日新聞社 ISBN 978-4022597564 (2000/07)