ブザンソン国際音楽祭 (ブザンソンこくさいおんがくさい、: Festival de musique de Besançon Franche-Comté) は、フランスブザンソンで行なわれるクラシック音楽音楽祭である。1948年に第1回音楽祭が開催された。特に、1951年に創設されたブザンソン国際コンクール (Concours international de jeunes chefs d'orchestre) で有名である。

概要 編集

 
革命広場
 
ブザンソン文化会館
 
ブザンソン劇場

毎年9月中旬に2週間かけて開催される。

プログラムはオーケストラ室内楽コンサートが中心で、これまでにアンドレ・クリュイタンスカール・シューリヒトヴィルヘルム・フルトヴェングラーイーゴリ・マルケヴィチラファエル・クーベリックジョルジュ・プレートルロリン・マゼールシャルル・デュトワらが登場した。

ラ・シェーズ=デュー音楽祭フランス語版およびサン=ドニ音楽祭フランス語版と並ぶ、フランスの主要な交響音楽祭の一つである。

会場 編集

当初はブザンソン市内のみ(革命広場フランス語版ブザンソン文化会館フランス語版(クルサール)、ブザンソン劇場フランス語版)で開催されていたが、やがてフランシュ=コンテ地域圏の各地の城や教会(ベルフォールポンタルリエヴズールなど)でも開催されるようになった。

ブザンソン国際コンクール 編集

創設以来1992年までは毎年行われていたが、その翌年からは隔年開催となった。指揮部門と作曲部門があり、日本ではそれぞれ独立して「ブザンソン国際指揮者コンクール」、「ブザンソン国際作曲コンクール」などと表記されることが多い。

指揮部門 編集

指揮部門であるブザンソン国際若手指揮者コンクール (Le Concours international de jeunes chefs d'orchestre de Besançon) は、数ある指揮者コンクールの中でも長い伝統を誇り、国際的にも名高い指揮者コンクールの一つである。小澤征爾をはじめとして、日本人指揮者が度々優勝している。

過去の優勝者 編集

出典: [1]

作曲部門 編集

指揮部門ほど日本での注目度は高くはないものの、1998年に日本人作曲家江村哲二が優勝している。

優勝作品を指揮部門の課題曲にするエリザベート国際コンクールと同一のシステムだったが、作曲部門は無期限休会中。

コンポーザー・イン・レジデンス 編集

2004年からは毎回、専属作曲家が招かれ、コンサートやワークショップ、シンポジウムを開いている。

アソシエイト・アーティスト 編集

2008年から2015年まで、アソシエイト・アーティスト枠を設けていた。

脚注・出典 編集

  1. ^ LAUREATS DU CONCOURS INTERNATIONAL DE JEUNES CHEFS D’ORCHESTRE 1951 / 2011” (PDF). 2015年10月11日閲覧。
  2. ^ 「若手の登竜門」フランスの指揮者コンクールで日本人優勝”. NHKオンライン. 日本放送協会 (2019年9月22日). 2019年9月22日閲覧。

外部リンク 編集