プロジェクト:オートバイ
![]() | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
このウィンドウはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オートバイから呼び出されています。
製造国とメーカーとの関係編集
どちらかになると思うのですが、ご意見を聞かせていただけたらと思います。 自分としましては、iPhoneやiPadの製造を事業委託という形で中国のフォックスコンが行っていることはわりと有名であると思いますが、アップルの製品でないと疑う人はいないように思います。(現地法人か製造委託か、差異はありますが) このようなことから、マスプロダクツにおける企画、開発、設計のウェイトは重く、自分は1番を主張します。また、CBR600Fを製造するHonda Italia Industriale(イタリア)、前述のタイホンダマニュファクチュアリングカンパニー・リミテッド(タイ)、カブを製造する新大洲本田摩托有限公司(中国)と生産国の現地法人はたくさんあると思いますが、ホンダのオートバイの車種、といったぐあいにカテゴライズされているわけですし。--Ocdp(会話) 2012年11月24日 (土) 13:10 (UTC) 1番のケースでいくなら、製造国の部分に製造メーカーを必ず併記する方向にすべきでは。でないとフランスの「MBK」(ヤマハ・YZF-R125)やインドの「バジャジ・オート」(KTM・デューク125/200)などのケースの説明が難しいです。--ウェルワィ(会話) 2012年11月25日 (日) 04:04 (UTC)
Portal:オートバイ編集Portal:オートバイを作成しました。ご意見ご要望等ありましたらどうぞ--Musitation(会話) 2014年11月21日 (金) 13:12 (UTC) 数値と単位のスペーシングについて編集 |
プロジェクト名
編集ウィキプロジェクト オートバイ
Scope
編集このウィキプロジェクトの基本的な目的は、オートバイやスクーターなどの自動二輪車と原動機付自転車に関する車種のフォーマットを提供するためのプロジェクトです。
上位プロジェクト
編集このプロジェクトの上位プロジェクトはウィキプロジェクト 自動車 です。
下位プロジェクト
編集下位プロジェクトは今のところありません。
類似のウィキプロジェクト
編集類似のウィキプロジェクトには以下のものがあります:
参加者
編集~~~(半角チルダ3つ)で署名可能です。
- みかんの国のバイク糊
- AB12
- ↑PON(ウエポン)…専門外ですが、微力ながらでもお役に立ちたいと思います
- Tr-909
- Tokyodesert
- Sakoppi - 大型二輪免許持ちで250ccを1台と700ccを1台を所有しています。
- Panpulha(会話) 2021年11月29日 (月) 09:17 (UTC)
- Nio 224
仕組み
編集このウィキプロジェクトで扱われる各種の記事のフォーマットについての議論を提供して下さい。この主題にあてはまる各種のカテゴリーについても。
テンプレート
編集- Template:User_Motorcyclerider - 趣味・嗜好ユーザーボックス「オートバイライダー」
- Template:Infobox オートバイのスペック表
- Template:Motorcycle-stub
スタイルマニュアル
編集ノートにて提案を行ってください。
カテゴリに関するガイドライン
編集カテゴリマップ
編集(2005年4月2日現在)
- Category:自動車 - 自動車に関する記事。ただしサブカテゴリに含まれるものを除く
- category:自動車の車種 - 自動車の車種の記事
- category:自動車ディーラー - 自動車ディーラーの記事
- category:自動車メーカー・ブランド - 自動車メーカー・ブランドの記事
- Category:自動車画像 - 自動車画像の記事
- Category:エンジン - エンジンの記事
- category:モータースポーツ - モータースポーツの記事
- category:オートレース - オートレースの記事
- category:競艇 - 競艇の記事
- category:フォーミュラ1 - フォーミュラ・ワンの記事
- category:バス - バスの記事