プロントコーポレーション
この記事には複数の問題があります。 |
株式会社プロントコーポレーション (PRONTO Corporation) は、東京都港区港南に本社を置く、「昼はカフェ、夜はサカバ。PRONTO(プロント)」・「ワインの酒場。ディプント」・「PRONTO IL BAR(イルバール)」・「和カフェ Tsumugi(ツムギ)」・「エプロント」等の喫茶店チェーン、酒場チェーンを運営する企業である。
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | PRONTO |
本社所在地 |
![]() 〒108-0075 東京都港区港南1-8-27 日新ビル |
設立 | 1988年2月1日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
8010401026511 ![]() |
事業内容 | PRONTO、ワインの酒場。ディプント、PRONTO IL BAR、和カフェ Tsumugi、エプロント等の企画・運営・経営及びフランチャイズ展開とコンサルティング |
代表者 | 代表取締役社長 竹村典彦 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 263億円(2017年度実績) |
純利益 |
▲10億1783万4000円 (2021年12月31日時点)[1] |
総資産 |
67億6945万4000円 (2021年12月31日時点)[1] |
従業員数 | 299名(2020年12月末現在) |
主要株主 | サントリー65%、UCC上島珈琲35% |
外部リンク | https://www.pronto.co.jp/ |
会社概要編集
サントリーとUCC上島珈琲が共同出資し、1988年2月1日に「株式会社ブレス」として設立された。第1号直営店は東京都中央区銀座に出店された。その後事務所の移転等を経て、1995年2月1日に現在の社名に変更した。
昼はカフェ、夜は酒場業態となる「PRONTO(プロント)」を展開する。「PRONTO(プロント)」のほか、2000年からは、完全なカフェ業態である「CAFE SOLARE」の出店を開始。2001年に「プロントルネッサンスプロジェクト」、2021年に「リブランディングプロジェクト」が策定され現在のデザイン「太陽と月のダンス」と二面性をキーワードにイメージした新ロゴマークにモデルチェンジ。海外では、上海、シンガポール、台湾展開を開始している。
ほぼ全店舗で、フリーWi-Fiやコンセントが使用できるサービスも提供されている。
一部の店舗は、店舗検索に掲載されておらず、会社のビル内にあり、勤務する人専用のため、一般の人は使用できない。
店舗編集
主に三大都市圏や政令指定都市など都市部を中心に出店しており、現在は全国で300店舗以上を展開している。(海外含む、2021年12月時点)
プロントは、進化し続ける二面性として、「昼はカフェ、夜はサカバ。」という「二面性」をキーワードに、 常に新しい食文化を提案する飲食空間を提供。働く人がいつでも立ち寄れる、使い勝手の良い空間を一日中用意している。2021年4月に変更したロゴマークは、これまで積み上げてきたプロントの「二面性」をコンセプトとして、変化が加速する時代においても、この独自性と、理念実現に向けた変わらぬ意思が伝わるよう、シンプルで力強いデザインに仕上げている。仕事前や休憩時間に立ち寄れて、人々が集うコミュニティともいえるカフェ空間として、 また、仕事終わりに仲間と気軽に集え、会話が弾むキッサカバ空間(※)として、カフェとサカバ、プロントならではの「二面性」をキーワードに、デザイン性を高めた新しいプロントリブランディングを実施した。
2021年春に登場したキャラクター変わらないひと「Mossy(もっしー)」は、変わろうとするプロントをさめた目で見ている。
※「キッサカバ(喫茶酒場)」
酒場でありながら、喫茶店のような懐かしさやワクワク感のある空間やおつまみ、お酒を提供する空間をプロント流に「キッサカバ」と提唱。
脚注編集
外部リンク編集
- プロントコーポレーション
- プロント(PRONTO公式) (@pronto_pr) - Twitter
- プロント PRONTO (@pronto.jp) - Facebook
- プロント - Instagram(https://www.instagram.com/pronto___official/)