ベネズエラの地方制度は、州 (エスタード、estado) 、基礎自治体(ムニシピオ、minicipio)、区(パロキア、parroquia)の三層だが、自治体とは呼べない区を除くなら二層になる。州は23、首都地区が1、連邦直轄領が1ある。首都地区と連邦直轄領は州政府にあたるものを持たない。形式上連邦制をとるが、ベネズエラは南米でも中央集権的な制度の国で、州の独立性は弱い。1989年まで、州知事は共和国大統領の任命制であった。

かつては州と基礎自治体の間にディストリート(distrito)があったが、1980年代に廃止された。基本的に、かつての郡が新しい市に、かつての市が新しい区に相当する。中にはバルガス州のような一州一市の例もある。基礎自治体の上位におかれる特別な自治体として、カラカス大都市地区とアルトアプレ郡がそれぞれの特別法によって設けられている。

パロキアとはスペイン語で教会の教区を意味するが、現在のベネズエラではそれとは別のものを表し、区別するために民区(parroquia civil)と呼ばれることもある。小さな市では一市一区のところが多く、区役所は置かれない。選挙で選ばれるのは州知事、州議会議員、市長、市会議員、区議員で、区長は任命制である。

地域 編集

 
ベネズエラの地域

ベネズエラは8つの地理的地域に分かれる。 これは地理・文化・計画に用いられるが、地域政府のような行政体は存在しない。

地域 スペイン語
アンデス地域英語版 Andes タチラ州トルヒージョ州バリナス州メリダ州
首都地域 Capital カラカス (首都地区)、バルガス州ミランダ州
中央地域英語版 Centro アラグア州カラボボ州コヘデス州
中西部地域英語版 Centro-Occidente ファルコン州ポルトゥゲサ州ヤラクイ州ララ州
グアヤナ地域英語版 Guayana アマソナス州デルタ・アマクロ州ボリバル州
島嶼地域英語版 Insular 新エスパルタ州連邦保護領
ルラノス地域英語版 Los Llanos アプレ州グアリコ州
東部地域英語版 Oriental アンソアテギ州スクレ州モナガス州
スリア地域英語版 Zulia スリア州

編集

 
ベネズエラの地方自治体マップ
 
ベネスエラの主張する領域。ガイアナ領のグアヤナ・エセキバが含まれている
州旗 州都 最大都市 人口
(2016)[1]
面積
(km²)
地域 位置
  アマソナス州 プエルト・アヤクーチョ 182,900 181,045 グアヤナ地域英語版  
  アンソアテギ州 バルセロナ 1,682,200 43,300 東部地域英語版  
  アプレ州 サン・フェルナンド・デ・アプレ 581,300 76,500 ルラノス地域英語版  
  アラグア州 マラカイ 1,822,400 7,014 中央地域英語版  
  バリナス州 バリナス 897,500 35,200 アンデス地域英語版  
  ボリバル州 ボリバル市 グアヤナ市 1,780,900 238,000 グアヤナ地域英語版  
  カラボボ州 バレンシア 2,469,200 4,650 中央地域英語版  
  コヘデス州 サン・カルロス 351,800 14,800 中央地域英語版  
  デルタアマクロ州 トゥクピタ英語版 192,900 40,200 グアヤナ地域英語版  
  ファルコン州 コロ 1,030,800 24,800 中西部地域英語版  
  グアリコ州 サン・フアン・デ・ロス・モロス カラボソ 886,900 64,986 ルラノス地域英語版  
  ララ州 バルキシメト 1,985,600 19,800 中西部地域英語版  
  メリダ州 メリダ 990,300 11,300 アンデス地域英語版  
  ミランダ州 ロス・テケス ペタレ 3,194,400 7,950 首都地域  
  モナガス州 マトゥリン 982,500 28,930 東部地域英語版  
  新エスパルタ州 ラ・アスンシオン ポルラマル 569,300 1,150 島嶼地域英語版  
  ポルトゥゲサ州 グアナレ 1,008,600 15,200 中西部地域英語版  
  スクレ州 クマナ 1,043,500 11,800 東部地域英語版  
  タチラ州 サン・クリストバル 1,247,500 11,100 アンデス地域英語版  
  トルヒージョ州 トルヒージョ バレラ 826,900 7,400 アンデス地域英語版  
  バルガス州 ラ・グアイラ カティア・ラ・マール 369,600 1,496 首都地域  
  ヤラクイ州 サン・フェリペ 703,700 7,100 中西部地域英語版  
  スリア州 マラカイボ 4,141,600 63,100 スリア地域英語版  

下位行政区画 編集

脚注 編集

  1. ^ City Population閲覧日:2017年6月2日

関連項目 編集