ホンダ・NSR > ホンダ・NSR250

NSR250(エヌエスアールにひゃくごじゅう)は、1986年から2002年までロードレース世界選手権全日本ロードレース選手権に投入された本田技研工業の排気量250ccのワークスレーサータイプのオートバイである。

HONDA NSR250(2001)加藤大治郎選手車両(ホンダコレクションホール所蔵車両)

概要 編集

ベースとなったのは、1985年の世界選手権250ccクラスにおいてフレディ・スペンサーが乗ったワンオフのマシン・RS250RWである。このRS250RWはNSR500を1/2にしたモデルともいわれ、スペンサーは1985年にこのマシンで500ccクラスと250ccクラスの両クラスにダブルエントリーし、ダブルタイトルを獲得している。翌年の1986年にはRS250RWをベースにしてNSR250が開発され、世界選手権および全日本選手権で活躍し、多くのライダー達がタイトルを獲得した。最後期の参戦となった2001年には、加藤大治郎が世界選手権250ccクラスで11勝し、タイトルを獲得した。HRC社内呼称は「スペンサー仕様のRS250RWのデビューから91年まではNV1(ワン) 92年から97年まではNV2(ツー) 98年以降はNV3(スリー)」の後ろにアルファベット順で開発年の順に割り振られている(EやFはエンジン用パーツやフレーム用パーツと混同しやすいので飛ばしている)。また「NVO(オー)」「NVI(アイ)」も飛ばされているが、これは数字のゼロとアルファベットのオーが紛らわしい、Iが1と紛らわしいという理由である。

ライバル車でもあるヤマハYZR250が完全なワンオフマシンであるのとは違い、ワークスマシンでありながら量産車ともいえるという特徴がある。一定量のマシンを生産し(ワークスマシンとしては)安価で投入することで安定した成績を収めるという戦略を取っていた(2000年代に入り同様の手法をアプリリアも行っている)。そのためワークスマシンでありながら、チャンバーが市販車などと同じ鉄製の水圧プレス成形で作られているなどの特徴がある。チタン製チャンバーも検討され、試作まではいったものの、振動や膨張性の問題で実戦では使用されなかったとのこと[1]

1998年型からはエンジンが1軸V型2気筒から2軸V型2気筒へと変更されたが、チャンバーカーボン製の保温カバーが巻かれていたり、開発担当であった加藤の1998年の全日本選手権やWGPで使用する選手が苦戦し、全世界で優勝したのがWGP開幕戦の加藤のみになる。シーズン開始前のテストでは鈴鹿でのテスト時にフルコースではなく、回収時間短縮のために東ショートコースのみでテストを実施した[1]。実際に乗った宇川徹によると振動でキャブレターのフロートが振られ、そこから焼き付きが発生する、トラクションがかからない、青木治親も勝つのはかなり難しいと発言するなど、使用したサテライトチームでは成績を残しにくいなどかなり扱いが難しい車両であったという。

レース戦績 編集

ロードレース世界選手権250ccチャンピオン獲得
 
HONDA NSR250(1991)
全日本ロードレース選手権250cc チャンピオン獲得
  • 1985年 小林大(RS250RW)
  • 1987年 清水雅広
  • 1989年 岡田忠之
  • 1990年 岡田忠之
  • 1991年 岡田忠之
  • 1993年 宇川徹
  • 1994年 宇川徹
  • 1997年 加藤大治郎

その他の主なライダー 編集

脚注 編集

  1. ^ a b 『RACERSVol.44 NSR250/RS250RW』三栄。 

関連項目 編集

外部リンク 編集