ボホール島地震
2013年にフィリピンのボホール島で起きた地震
ボホール島地震(Bohol earthquake)は、2013年10月15日8時12分31秒(現地時刻)に、フィリピンのボホール島で起きたマグニチュード7.2(Mw7.1とも)の地震である[1][2]。ボホール島や隣接するセブ島で教会などの建物が倒壊するなどし、200人以上が死亡した[3]。なお、フィリピンはこの地震発生直後の同年11月にも、大型台風の台風30号に襲われて甚大な被害が出ており、地震と台風に相次いで襲われて壊滅的な被害となった[4]。
ボホール島地震 | |
---|---|
| |
本震 | |
発生日 | 2013年10月15日 |
発生時刻 | 8時12分31秒 |
震央 | 北緯9度52分48秒 東経124度07分01秒 / 北緯9.880度 東経124.117度座標: 北緯9度52分48秒 東経124度07分01秒 / 北緯9.880度 東経124.117度 |
震源の深さ | 12 km |
規模 | M7.2 |
余震 | |
回数 | 4,465回 |
被害 | |
死傷者数 | 222人死亡・8人行方不明・976人負傷 |
被害地域 |
![]() |
| |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
脚注編集
- ^ “フィリピンでM7.2の地震発生、死者多数”. ハフポスト (2013年10月15日). 2020年11月1日閲覧。
- ^ “2013年10月15日フィリピン・ボホール島の地震に伴う地殻変動 | 国土地理院”. www.gsi.go.jp. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “フィリピン地震から5ヶ月、ボホール島の現状 -自分事と捉えるべき防災減災について(矢萩邦彦) - Yahoo!ニュース”. Yahoo!ニュース 個人. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “2013年フィリピン ボホール島地震 写真レポート 山村武彦”. www.bo-sai.co.jp. 2020年11月1日閲覧。
外部リンク編集
- “2013年10月15日フィリピン・ボホール島の地震に伴う地殻変動”. 国土地理院. 2022年4月27日閲覧。