ボリス3世 (ブルガリア王)
ボリス3世(ブルガリア語: Борис III, ラテン文字転写: Boris III、1894年1月30日 - 1943年8月28日[1])は、ブルガリアの国王(ツァール、在位:1918年10月3日 - 1943年8月28日)。父フェルディナントの退位によって即位した。母はパルマ公ロベルト1世の長女マリア・ルイーザ。
ボリス3世 Борис III | |
---|---|
ブルガリア国王 | |
![]() ボリス3世(1929年) | |
在位 | 1918年10月3日 – 1943年8月28日 |
全名 |
Борис Клемент Роберт Мария Пий Станислав ボリス・クレメント・ロベルト・マリヤ・ピイ・スタニスラフ Boris Klemens Robert Maria Pius Ludwig Stanislaus Xaver ボリス・クレメンス・ローベルト・マリア・ピウス・スタニスラウス・クサーヴァー |
出生 |
1894年1月30日![]() |
死去 |
1943年8月28日(49歳没)![]() |
埋葬 |
![]() |
配偶者 | イオアンナ・サヴォイスカ |
子女 |
マリヤ・ルイザ シメオン2世 |
家名 | サクスコブルクゴツキ家 |
父親 | フェルディナント |
母親 | マリヤ・ルイザ・ブルボン=パルムスカ |
宗教 | キリスト教カトリック教会→正教会 |
生涯編集
ブルガリア国王フェルディナントの長男としてソフィアに生まれる。陸軍学校で教育を受け、第一次世界大戦に軍人として参加するが[1]、敗北に伴いフェルディナントが退位したことから、1918年に24歳で即位した。
敗戦処理の中で農民運動や共産党の勢力が伸張し、これを排除するため1923年にクーデターを決行。1934年にも再度クーデターを起こして全政党を解散、親ドイツ派軍人の支持を得て国王を頂点とする親政を確立した[1]。
第二次世界大戦では中立を模索するが、結局枢軸国側で参戦した。1943年、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーを訪問するが、その直後に急死した。心臓発作とされているが、暗殺説もある[1]。
家族編集
1930年にイタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世の娘ジョヴァンナ(イオアンナ)と結婚し、1男1女を儲けた。
脚注編集
- ^ a b c d e “ボリス3世(ボリスさんせい)とは”. コトバンク. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “9歳で王位を追われた元国王、担がれて首相に ブルガリアの元君主、数奇な人生”. 朝日新聞GLOBE+. 朝日新聞 (2019年1月8日). 2019年2月8日閲覧。