ポール・ベルモンド
ポール・アレクサンドル・ベルモンド(Paul Alexandre Belmondo, 1963年4月23日 - )は、フランスの元レーシングドライバー。
ポール・ベルモンド | |
---|---|
![]() ポール・ベルモンド(2013年 | |
基本情報 | |
フルネーム | Paul Alexandre Belmondo |
国籍 |
![]() |
出身地 | 同・ブローニュ=ビヤンクール |
生年月日 | 1963年4月23日(59歳) |
F1での経歴 | |
活動時期 | 1992,1994 |
所属チーム |
'92 マーチ '94 パシフィック |
出走回数 | 27 |
タイトル | 0 |
優勝回数 | 0 |
表彰台(3位以内)回数 | 0 |
通算獲得ポイント | 0 |
ポールポジション | 0 |
ファステストラップ | 0 |
初戦 | 1992年南アフリカGP |
最終戦 | 1994年オーストラリアGP |
概要編集
生い立ち編集
フランスを代表する人気俳優のジャン=ポール・ベルモンドの息子としてパリ郊外のブローニュ=ビヤンクールで生まれる。1981年にモナコのステファニー王女の恋人であるとして報道されている。
デビュー編集
1979年にレーシングカートを経て、1982年にフォーミュラ・ルノーに参戦し、1984年にはフランスF3選手権にステップアップした。最高ランクは1987年度の6位。その後は国際F3000選手権にステップアップ。1990年には7位にランク。
F1編集
1992年編集
1992年に、前年まで活動していたレイトンハウスチームの参戦停止を受けて、過去のチーム名に戻したマーチF1チームのセカンドドライバーとして参戦を開始した。
しかし、メインスポンサーを失い開発の予算もままならないことから、ファーストドライバーのカール・ヴェンドリンガーともども前年からほとんど進化していないマシンに手こずることとなる。ハンガリーGPでは安定したレース運びで9位に食い込むものの、シーズン途中で新たなスポンサーを持ち込んだエマニュエル・ナスペッティと交代させられシートを失う。
1994年編集
マーチが1992年シリーズ一杯で撤退したことなどを受け、1993年はF1のシートを得られなかったものの、1994年シーズンから新たに参戦したパシフィックのセカンドドライバーとして再びシーズン参戦を果たす。
しかし、同チームのシャシーは1991年にレイナードがF1参戦を狙った際にロリー・バーンとパット・シモンズが設計したものに改良を施し、イルモアの型落ちエンジンを搭載したものであり、2台そろって予選を通過したのはカール・ヴェンドリンガーのクラッシュでザウバーが欠場したモナコGPとシムテックのアンドレア・モンテルミーニがクラッシュしたスペインGPのみという状況であった。
結果的に全シーズンを通じてベルモンドが決勝に出たのはこの2レースだけで完走はなし。ファーストドライバーでベテランのベルトラン・ガショーも決勝進出は5レースだけであった(彼も完走なし)。
その後編集
1994年シーズン限りでF1を去り、その後はFIA GT選手権に活動の場を移し、1999年からは同選手権に「ポール・ベルモンド・レーシング」のオーナー兼ドライバーとしてクライスラー・バイパーGTS-Rで参戦していた。また、パリ・ダカールラリーやル・マン24時間レースにほぼ毎年参戦している他、俳優としてテレビドラマや映画にも数多く出演している。
レース戦績編集
F1編集
年 | チーム | シャシー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | WDC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1992年 | マーチ | CG911 | RSA DNQ |
MEX DNQ |
BRA DNQ |
ESP 12 |
SMR 13 |
MON DNQ |
CAN 14 |
FRA DNQ |
GBR DNQ |
GER 13 |
HUN 9 |
BEL | ITA | POR | JPN | AUS | 26位 | 0 |
1994年 | パシフィック | PR01 | BRA DNQ |
PAC DNQ |
SMR DNQ |
MON Ret |
ESP Ret |
CAN DNQ |
FRA DNQ |
GBR DNQ |
GER DNQ |
HUN DNQ |
BEL DNQ |
ITA DNQ |
POR DNQ |
EUR DNQ |
JPN DNQ |
AUS DNQ |
NC | 0 |
ル・マン24時間レース編集
年 | チーム | コ・ドライバー | 使用車両 | クラス | 周回 | 総合順位 | クラス順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1985年 | ニューマン・ヨースト・レーシング | マウリシオ・デ・ナルバエス ケンパー・ミラー |
ポルシェ・956 | C1 | 277 | DNF | DNF |
1987年 | ブルン・モータースポーツ | ミシェル・トロレ ピア・デ・トワジ |
ポルシェ・962C | C1 | 88 | DNF | DNF |
1988年 | クラージュ・コンペティション | フランソワ・ミゴール 片山右京 |
クラージュ・C22-ポルシェ | C1 | 66 | DNF | DNF |
1989年 | オーバーマイヤー レーシング プリマガス コンペティション |
ユルゲン・レーシグ ピエール・イベール |
ポルシェ・962C | C1 | 61 | DNF | DNF |
1993年 | TWR ジャガー レーシング | ジェイ・コックラン アンドレアス・フックス |
ジャガー・XJ220 | GT | 176 | DNF | DNF |
1995年 | ヴェンチュリー オートモビル SA | ジャン=マルク・グーノン アルノー・トレビシオル |
ヴェンチュリー・600LM | GT1 | 193 | NC | NC |
1996年 | Ennea SRL Igol | ジャン=マルク・グーノン エリック・ベルナール |
フェラーリ・F40 GTE | GT1 | 40 | DNF | DNF |
1999年 | ポール ベルモンド レーシング | ティアゴ・モンテイロ マーク・ロスタン |
クライスラー・バイパー GTS-R | GTS | 299 | 17th | 6th |
2004年 | クロード=イヴ・ゴセリン マルコ・サビオッツィ |
クラージュ・C65-JPX | LMP2 | 80 | DNF | DNF | |
2005年 | ディディエ・アンドレ リック・サザーランド |
クラージュ・C65-フォード | LMP2 | 294 | 22位 | 3位 |
全日本GT選手権編集
年 | チーム | 使用車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 | POWER CRAFT | トヨタ・スープラ | GT500 | SUZ 11 |
FSW Ret |
15位 | 12 | ||||
RYOWA HOUSE Pacific TEAM CERUMO | SEN 8 |
FSW 5 |
MIN Ret |
SUG 11 |