マッスル北村
日本のボディビルダー
マッスル北村(マッスルきたむら、1960年10月6日 - 2000年8月3日)は、ボディビルダー、タレント。本名、北村克己(きたむら かつみ)[3]。
マッスルきたむら マッスル北村 | |
---|---|
生誕 | 1960年10月6日 |
死没 | 2000年8月3日(39歳没) |
出身校 | 東京学芸大学教育学部附属高等学校卒業[1] 東京大学理科II類中退[2] 東京医科歯科大学医学部中退[2] |
職業 | ボディビルダー タレント |
生い立ちと教育編集
小学校6年生のころから体を鍛え始め、中学校2年時には自宅から河口湖の往復300kmのサイクリング挑戦するも、16時間も自転車をこぎ続けたところで意識を失った[4]。高校生時代も自転車に熱中していた[1]。
二浪して東京大学に入学する[4]。東大に入学後、東京大学運動会ボディビル&ウェイトリフティング部の先輩と出会い、薦められるままに関東学生選手権に出場する[1]。しかし、当時の体重は55kg程度で会場にいた他選手との体格の違いを痛感する[4]。
ボディービルダーとして編集
ボディービルに目覚め、卵を20-30個、牛乳を2-3リットル、さらに鯖の缶詰を3缶、加えてプロテインの粉末300gを毎日摂取した[1]。また、消化吸収のために消化剤も大量に摂取した[1]。鶏のささみ肉をミキサーにかけ、ペースト状にして摂取していた[1]。
大学の授業には全く出席せず、最終的に東京大学を中退している[2]。大学に通わず、ひたすらトレーニングに明け暮れる息子に対して父親が激昂し、ダンベルシャフトで何度も彼の頭を叩きつけた。このときに左目が網膜剥離となり、手術を受けたという[1]。
東大中退後、東京医科歯科大医学部に合格、入学するも再び中退する[2]。
1985年のアジア選手権でライトヘビー級の称号を獲得したのち、芸能活動も始める[2]。
死編集
その後編集
2012年8月31日、現役当時に専門雑誌に掲載されたトレーニング記事を再収録した書籍『マッスル北村 伝説のバルクアップトレーニング』が発売された。
入賞歴編集
出演作品編集
テレビ編集
OV編集
- 獣神サンダーライガー 怒りの雷鳴(1995年2月21日)バウンティ・バイパー
CM編集
- ピーポップ(禁煙パイプ)
著書編集
- マッスル北村『ボクの履歴書』 アイアンマン、2001年、ASIN B00BVG85PY
脚注編集
- ^ a b c d e f g こじへい (2017年2月8日). “減量し過ぎて死去……ストイック過ぎたボディビルダー・マッスル北村の壮絶な生き様”. エキサイトニュース. 2021年1月21日閲覧。
- ^ a b c d e f こじへい (2017年2月8日). “減量し過ぎて死去……ストイック過ぎたボディビルダー・マッスル北村の壮絶な生き様”. エキサイトニュース. 2021年1月21日閲覧。
- ^ こじへい (2017年2月8日). “減量し過ぎて死去……ストイック過ぎたボディビルダー・マッスル北村の壮絶な生き様”. エキサイトニュース. 2021年1月21日閲覧。
- ^ a b c d 西川正志 (2020年10月1日). “貫く極限 伝説のボディービルダー 没後20年、マッスル北村さん”. 東京新聞. 2021年1月21日閲覧。