マリア・アンナ・フォン・プファルツ=ノイブルク
マリア・アンナ・フォン・デア・プファルツ=ノイブルク (Maria Anna von der Pfalz-Neuburg, 1667年10月28日 - 1740年7月16日)は、スペイン王カルロス2世の2度目の王妃。スペイン語名はマリアナ・デ・ネオブルゴ(Mariana de Neoburgo)。
マリアナ・デ・ネオブルゴ Mariana de Neoburgo | |
---|---|
スペイン王妃 | |
![]() | |
在位 | 1690年5月14日 - 1700年11月1日 |
出生 |
1667年10月28日![]() プファルツ=ノイブルク公領、デュッセルドルフ、ベンラート城 |
死去 |
1740年7月16日(72歳没)![]() |
埋葬 |
![]() |
結婚 | 1690年5月14日 バリャドリッド |
配偶者 | スペイン王カルロス2世 |
家名 | プファルツ=ノイブルク家 |
父親 | プファルツ選帝侯フィリップ・ヴィルヘルム |
母親 | エリーザベト・アマーリア・フォン・ヘッセン=ダルムシュタット |
宗教 | ローマ・カトリック |
プファルツ選帝侯フィリップ・ヴィルヘルムとヘッセン=ダルムシュタット方伯ゲオルク2世の娘エリザベート・アマーリアの娘。兄にヨハン・ヴィルヘルム、カール3世フィリップ、姉に神聖ローマ皇帝レオポルト1世妃エレオノーレ・マグダレーネ、ポルトガル王ペドロ2世妃マリア・ソフィア、妹にパルマ公子オドアルド2世妃ドロテア・ゾフィー、姪にスペイン王フェリペ5世の2度目の王妃エリザベッタ・ファルネーゼがいる。
生涯 編集
最初の王妃マリー・ルイーズ・ドルレアンの死後、マリア・アンナは多産の家系出身ということで、カルロス2世の王妃に選ばれて1690年に結婚した。しかし2人には子供が生まれず、彼女が不妊なのではなく王の身体的な問題のせいだといわれていた。彼女は王妃である間、親オーストリア派だった。
1700年にカルロス2世が死去すると、新たに即位したフェリペ5世はマリア・アンナにマドリードから退去するよう命じた。彼女は命令に従ってトレドに移り、カルロス2世の遺言による年金を受領した。しかし、事態は1706年に急変した。甥のカール大公(のちの皇帝カール6世)が皇帝軍を率いてトレドを占領し、彼女はそれを歓迎した。フェリペ5世は激怒して彼女をスペインから追放し、マリア・アンナはフランス領バスクのバイヨンヌに居を構えた。その後数十年間、世間から忘れられたが、1739年にスペインへ戻ることを許された。彼女はグアダラハラのインファンタード宮殿へ移住し、翌年に同地で死去した。