マリア・カポビージャ
エクアドルのスーパーセンテナリアン
マリア・エステル・エレディア・レカロ・デ・カポビージャ(María Esther Heredia Lecaro de Capovilla、1889年9月14日 - 2006年8月27日)は、エクアドルのグアヤキルに住んでいた長寿世界一だった女性。彼女はエクアドル及び南アメリカで最も長生きをした人物であり、2015年2月16日に大川ミサヲに追い抜かれるまでは3世紀を生きた人物の中では最高齢の人物でもあった。
マリア・カポビージャ María Capovilla | |
---|---|
(2005年、115歳の時のカポビージャ) | |
生誕 |
1889年9月14日![]() |
死没 |
2006年8月27日(116歳没)![]() |
死因 | 肺炎 |
住居 |
![]() |
国籍 |
![]() |
配偶者 | アントニオ・カポビージャ |
子供 | 5人 |
1917年に結婚し子供を5人もうけるが、夫のアントニオは1949年に死去。5人の子のうち、マリアが死去した2006年の時点で生存していたのは3人だけであった。また、マリアには2006年の時点で孫が12人、曾孫が20人、玄孫が2人いた。
最晩年まで元気な生活を送り、新聞を読んだり、テレビを観たり、杖を使わずに歩いたりしていたという。2004年5月29日に世界最高齢になり、2005年12月9日以降は世界最高齢の人物としてギネス世界記録に認定されていたが、2006年8月27日に肺炎のため116歳347日で没した。117歳の誕生日のわずか18日前であった。
出典編集
- “World's oldest person dies at 116”. BBC. 2016年11月10日閲覧。
記録 | ||
---|---|---|
先代: ラモナ・イグレシアス |
存命人物のうち世界最高齢 2004年5月29日 - 2006年8月27日 |
次代: エリザベス・ボールデン |