ミスタープロスペクター系
ミスタープロスペクター系(ミスタープロスペクターけい、Mr. Prospector Line)は、馬(おもにサラブレッド)の父系(父方の系図)のひとつである。
主に北米で発展し、同地域においてはノーザンダンサー系とほぼ拮抗する勢力を築いている[1][2]。北米では2歳戦や短距離路線のニッチをノーザンダンサー系が占めていることもあり、スタミナと成長力に優れクラシックに強い系統と認識されている[3]。
逸話編集
ミスタープロスペクターの母であるゴールドディガー(金鉱採掘者)にちなんでミスタープロスペクター自身も探鉱者という意味の名を受ける。そしてミスタープロスペクターの仔にも、ゴーンウェスト(金の採掘地であった西へ)、フォーティナイナー(1849年のゴールドラッシュで大儲けした人々)、シーキングザゴールド(金を探している)など、ゴールドラッシュにちなんだ名前が多い。
サイアーライン編集
- Darley Arabian 1700
- |Bartlet's Childers 1716
- |Squirt 1732
- |Marske 1750
- |Eclipse 1764 ←---エクリプス系へ戻る
- |Potoooooooo 1773
- |Waxy 1790
- |Whalebone 1807
- |Sir Hercules 1826
- |Birdcatcher 1833
- |The Baron 1842
- |Stockwell 1849
- |Doncaster 1870
- |Bend Or 1877
- |Bona Vista 1889
- |Cyllene 1895
- |Polymelus 1902
- |Phalaris 1913 ←---ファラリス系へ戻る
- |Sickle 1924
- |Unbreakable 1935
- |Polynesian 1942
- |Native Dancer 1950 ←---ネイティヴダンサー系へ戻る
- |Raise a Native 1961 ←---レイズアネイティヴ系へ戻る
- Mr.Prospector 1970 ---↓ミスタープロスペクター系(改行)
---↓ミスタープロスペクター系---
- Mr.Prospector 1970
- |Northern Prospect 1976
- ||Fortunate Prospect 1981
- |Fappiano 1977 ---→ファピアノ系へ
- |Stutz Blackhawk 1977 → *ケイエスミラクル 1988
- |Straight Strike 1977
- ||*ヒットザマーク 1988
- |Miswaki 1978 → Urban Sea 1989、マーベラスクラウン 1990(せん馬)
- ||Midyan 1984
- |||Maidaan 1996
- ||*ブラックタイアフェアー Black Tie Affair 1986
- |||Formal Gold 1993
- |||*ワシントンカラー 1994
- ||*ミシル Misil 1988
- ||*タイキトレジャー 1996
- ||*タイキファイヤー 1997
- ||Bachelor Duke 2001
- |Conquistador Cielo 1979
- ||El Moxie 1986 → Silent Witness 1999(せん馬)
- ||Norquestor 1986
- ||Marquetry 1987
- |||Artax 1995
- |||*スクワートルスクワート Squirtle Squirt 1998
- ||*ミシエロ Mi Cielo 1990 → *エイシンチャンプ 2000
- ||Peruvian 1992
- ||Wagon Limit 1994
- ||Stolen Gold 1994
- |Crafty Prospector 1979
- ||Prospectors Gamble 1985
- ||Robyn Dancer 1987
- ||*タイキウルフ 1991
- ||Crafty Friend 1993
- ||*アグネスデジタル 1997
- |||ダイシンオレンジ 2005
- ||*テラノフォースワン 2004
- |Naevus 1980
- ||*キンググローリアス King Glorious 1986 → ナムラコクオー 1991
- ||Green Perfume 1992
- |Procida 1981
- ||*シャンハイ Shanghai 1989
- |||オースミメダリスト 1995
- |||オリオンザサンクス 1996
- |||パレスエース 2001
- |*ダミスター Damister 1982
- ||Celtic Swing 1992 → Takeover Target 1999(せん馬)
- ||トロットスター 1996
- |Tank's Prospect 1982
- |*モガンボ Mogambo 1983
- |Woodman 1983 ---→ウッドマン系へ
- |Two Punch 1983
- ||Ponche 1994
- |||Sugar Mike 1999
- |||Spensive 2000
- ||Smoke Glacken 1994
- |||Read the Footnotes 2001
- ||K.O. Punch 1995
- ||Aristotle 1996
- |*アフリート Afleet 1984 → プリモディーネ 1996、プリエミネンス 1997、ビッグウルフ 2000
- ||Adventure Road 1990
- ||Fleethoof 1990
- ||Barodet 1991
- ||Rizzi 1991
- |||Richly Blended 1998
- ||Ten Star Fleet 1991
- ||Blu Tusmani 1992
- ||Wertaloona 1992
- ||Afleetaffair 1993
- ||Defleet 1993
- ||Left Banker 1993
- ||Northern Afleet 1993
- |||Unforgettable Max 2000
- |||Saint Afleet 2001
- |||Afleet Alex 2002
- || |Afleet Express 2007
- || |*セイントアレックス Saint Alex 2007
- ||Shrike 1993
- ||Another Freespirit 1995
- ||スターリングローズ 1997
- |||アスカクリチャン 2007
- ||バンブーエール 2003
- ||ミリオンディスク 2004
- ||バロズハート 2005
- |Bellotto 1984
- ||*アケボノ 1991
- ||Clang 1993
- |Gone West 1984
- ||Zafonic 1990
- |||*ザール Xaar 1995
- |||*ザカリヤ 1996
- |||*ルゼル 1998
- |||Iffraaj 2001
- ||Mr.Greeley 1992 → Finsceal Beo 2004
- |||El Corredor 1997
- |||Whywhywhy 2000
- ||Elusive Quality 1993
- |||Elusive City 2000 → Elusive Wave 2006
- |||Smarty Jones 2001
- |||Raven's Pass 2005
- |||Quality Road 2006
- ||||City of Light 2014
- ||*ザフォリア 1993
- ||Zamindar 1994 → Darjina 2004、Zarkava 2005
- ||Grand Slam 1995 → Cajun Beat 2000
- |||Alke 2000
- |||*カフェオリンポス 2001
- ||シルクジュピター 1995
- ||Commendable 1997
- ||Speightstown 1998
- ||*ロイヤルウエスト 1998
- ||*ケイムホーム Came Home 1999
- ||Johar 1999
- ||Proud Citizen 1999 → Proud Spell 2005
- ||フサイチレオン 2004
- |Gulch 1984
- ||Dry Gulch 1990
- ||*ワレンダー Wallenda 1990
- ||Golden Gear 1991
- ||*サンダーガルチ Thunder Gulch 1992 → イイデケンシン 2005
- |||Invisible Ink 1998
- |||Point Given 1998
- ||Torrential 1992
- ||De Niro 1992
- ||*カリブカフェ 1995
- ||Kipling 1996
- ||*イーグルカフェ 1997
- ||Nayef 1998 → Lady Marian 2005
- |||Tamayuz 2005
- ||The Cliff's Edge 2001
- |Homebuilder 1984
- ||Built for Pleasure 1993
- |*ジェイドハンター Jade Hunter 1984 → Azeri 1998
- ||Stuka 1990
- |||Total Impact 1998
- |*マイニング Mining 1984
- ||スーパーライセンス 1990
- |*フォーティナイナー 1985 → アドマイヤホープ 2001 ---→フォーティナイナー系へ
- |Seeking the Gold 1985 → *シーキングザパール 1994、*ゴールドティアラ 1996、*レディブロンド 1998、*シーチャリオット 2002
- ||Mutakddim 1991
- ||*ハートシェイプ 1993
- ||Cape Town 1995 → Bird Town 2000
- ||*マイネルラヴ 1995
- ||Dubai Millennium 1996
- |||Dubawi 2002
- ||||Makfi 2007
- ||||Poet's Voice 2007
- |||||Poet's Word 2013
- ||||Postponed 2011
- ||||Too Darn Hot 2016
- |||Echo of Light 2002
- ||Duality 1998
- ||ナイスベンゲル 1999
- ||*ロードアルティマ 2000
- ||シーキングザベスト 2001
- ||*ダージー Dahjee 2001
- ||Jazil 2003
- ||*ボーナスフィーバー 2003
- |*テューター Tutor 1985
- ||ブルーファミリー 1990
- ||サダノヒーロー 1994
- |*スマコバクリーク Smackover Creek 1985 → オギティファニー 1991
- |*エブロス Ebros 1986 → ポレール 1991
- ||ビーマイナカヤマ 1994
- |*ビーインボナンザ Be in Bonanza 1986
- |Carson City 1987
- ||Lord Carson 1992
- ||Five Star Day 1996
- |||Eternal Star 2004
- ||City Zip 1998
- ||Pollard's Vision 2001 → Blind Luck 2007
- |*ジェイドロバリー Jade Robbery 1987 → ヤマカツスズラン 1997、*オウシュウクラウン 2003
- ||タイキシャーロック 1992
- ||ナイキジャガー 1993
- ||オースミジェット 1994
- ||タイキルパン 1997
- |Machiavellian 1987
- ||Vettori 1992
- |||Hightori 1997
- |||Dinyeper 1999
- ||*コクトジュリアン 1992
- ||リキアイワカタカ 1994
- ||Almutawakel 1995
- ||Medicean 1997
- |||Dutch Art 2004
- ||*ストーミングホーム Storming Home 1998
- ||Street Cry 1998
- |||Street Sense 2004
- |||Desert Party 2006
- |*ガダボート Gadabout 1987
- |*リズムRhythm 1987
- |*スキャン Scan 1988 → タマモストロング 1995、メイショウカイドウ 1999
- |Lion Cavern 1989 → Apache Cat 2002(せん馬)
- |Faltaat 1990 → Sight Winner 2003(せん馬)
- |Kingmambo 1990 ---→キングマンボ系へ
- |Distant View 1991 → Sightseek 1999、*キーンランドスワン 1999
- ||Decarchy 1997
- ||Distant Music 1997
- ||Observatory 1997 → African Rose 2005
- ||Distant Way 2001
- |Manshood 1991 → Ipi Tombe 1998
- |Our Emblem 1991
- ||Uncle Punk 1998
- ||*ウォーエンブレム War Emblem 1999 → エアパスカル 2005、ブラックエンブレム 2005
- |||シビルウォー 2005
- |Miesque's Son 1992
- ||Miesque's Approval 1999
- ||Whipper 2001
- |||Very Nice Name 2009
- |Smart Strike 1992 → Fleetstreet Dancer 1998 (2003 ジャパンカップダート)(せん馬)
- ||Tenpins 1998
- ||Until Sundown 1998
- ||E. B. Striker 2002
- ||English Channel 2002
- ||Curlin 2004
- ||*ブレイクランアウト 2006
- ||Papa Clem 2006
- ||Square Eddie 2006
- ||Lookin at Lucky 2007
- |||Accelerate 2013
- |*スズカストリート 1992
- |*グリーンアプローズ 1994
- |*ジェットアラウンド 1994
- |Chester House 1995 → Ventura 2004
- ||Divine Park 2004
- ||Phoenix Tower 2004
- ||Triple Blade 1995 → Shamrock Sahara 2001
- |*キョウワダイキチ 1995
- |*ラウンドスペクター 1995
- |*ミシックトライブ Mythic Tribe 1996
- |Cloud Hopping 1997 → Hooh Why 2006
- |Fusaichi Pegasus 1997
- ||リバースモード 2002
- ||Andromeda's Hero 2002
- ||Bandini 2002
- ||Roman Ruler 2002 → Ruler On Ice 2008
- |||*マスクゾロ 2011
- ||Safado 2002
- ||Haradasun 2003
- ||Pegasusbystorm 2003
- ||*ピサノデイラニ 2004
- ||Chapter One 2004
- ||Ravel 2004
- ||Shermanesque 2004
- ||Captain Coltish 2005
- ||フサイチセブン 2006
- |*スキャターザゴールド Scatter the Gold 1997
- |*エイシンダンカーク 1997
- |*アルデバラン Aldebaran 1998
- ||*ダノンゴーゴー 2005
- ||ダンスディレクター 2010
- |アドマイヤレオン 2000
- サイアーライン上は種付けを行った馬か種牡馬入りを発表した馬、→印の後は牝馬などの非種牡馬の代表産駒の一部を示す。また、日本調教馬における太字はG1級競走の勝ち馬を示す。
脚注編集
- ^ http://www.blacktypepedigree.com/articles/reports-of-mares-bred-2016-most-demanded-sires-and-their-lines-in-this-years-stud-season-in-north-america
- ^ https://www.thoroughbredracing.com/articles/graded-stakes-stats-show-effects-declining-variety-us-pedigrees/
- ^ https://www.thoroughbredracing.com/articles/mr-prospector-continues-rule-us-classics/