ミドルネーム: middle name)は、名字と個人名の中間に存在する名前。中間名ともいう[1]

イニシャルで略記される場合が多い[1][注釈 1]

歴史 編集

ミドルネームを付ける習慣は古代ローマから来ている。1700年代には、名字と名前以外の名前を付ける習慣が他のヨーロッパ諸国にも広がり、ヨーロッパの貴族たちは子供に数多くの名前を付けた。その際に、子供の名前には「好きな名前」か「聖人の名前」か、どちらをつければよいのかを決められない時に「2つの名前を付ける」という習慣が始まり、現在のミドルネームの元になったとされている[4]

編集

日本 編集

日本では、大化の改新の後、律令制の一環として戸籍制度が始まり、このときに多くの名字が作られた。武士階級の例で見てみると、織田信長は正式な名前表記が「平朝臣織田上総介三郎信長」であり、これは「朝臣名字織田通称上総介三郎、:信長」であることを示している[9]。しかし、明治時代に姓・名の形に法律で制度化されたため、現代ではミドルネームは認められていない。そのため、名の登録は通称か諱のどちらかで行うこととなり、例えば伊藤春輔博文(初代内閣総理大臣)は諱の「博文」を名として登録している。海外では、二重国籍を持つ者が出生の届け出をした際に、当該国においてミドルネームが認められる場合もあるが、日本における届出では、名の一部として扱われる。

名前の文字数に制限はないため出生届帰化申請において、ケンブリッジ飛鳥アントニオ陸上競技短距離走の選手)、田中マルクス闘莉王(元サッカー選手)などのように、ミドルネームを名の一部として組み込んで、戸籍に登載することは可能である(出生届#出生届の姓と名)。

C・W・ニコルのように、「ニコル シーダブリュー」と略記カタカナの名に転記して戸籍に登載することも可能である。

中国 編集

歴史的に、中国人は個人に特有の名として(氏)と(名)との三つの要素を持っていた。日本の通称と同じく、字は諱を呼ばないために使うものであるので、相手に対して「劉-備-玄徳」のように姓・諱・字を連結して呼ぶことはなく、姓-字の形で呼称される事が殆どである。しかし、一方で文書中において人物の情報を表示する場合に「籍貫・姓・諱・字」を並列する慣例があった。

中華人民共和国の成立後は字の呼称が廃止されたため、現代中国では姓・名の形に固定されている。

スペイン 編集

スペインでは数多くのミドルネームが付けられる。極端な例ではあるが、スペイン出身のパブロ・ピカソは、正式名を「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シプリアノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・ピカソ」という。これは洗礼名先祖の名前を、次々に並べていったためにミドルネームが長くなったといわれている[10]

その他 編集

イギリスのサウサンプトン大学とアイルランドのリムリック大学がおこなった研究によると、ミドルネームをもつ人は、賢いイメージをもたれる傾向があり、ミドルネームが多ければ多いほど賢そうと認識されることが明らかになった[11]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ a b 例にあげたケネディの場合、ミドルネームのイニシャルから"F."で略記され、John F. Kennedy と表現される。"F"の直後の"."(ピリオド)は、省略があることを示している。また、Harry S. Truman(ハリー・S・トルーマン)の"S"の由来は2つあるとされ[2] 省略のない全名もHarry S. Truman(あるいは、Harry S Truman)となる(ピリオドの有無は論争となっている[3]。)。このトルーマンの例のようにイニシャルの由来が1つに特定できずイニシャルでしかミドルネームが表現できない場合もある。
  2. ^ 称号を含む場合の全名は、Her Royal Highness Princess Charlotte Elizabeth Diana of Cambridge(シャーロット・エリザベス・ダイアナ・オブ・ケンブリッジ王女殿下)と敬称される。
  3. ^ イギリス王室の成員は、日本の皇室の成員に似て名字 (surname) は用いない。ただし、必要に迫られた場合は、Mountbatten-Windsor(マウントバッテン=ウィンザー)を用いることができる[5][6]ウィンザー朝も参照。

出典 編集

  1. ^ a b 精選版 日本国語大辞典ミドルネーム』 - コトバンク
  2. ^ McCullough, David (1992). Truman. New York: Simon & Schuster. ISBN 978-0-671-86920-5 (英語)
  3. ^ Use of the Period After the "S" in Harry S. Truman's Name”. Harry S. Truman Library & Museum. 2016年3月5日閲覧。(英語)
  4. ^ 欧米人には何故ミドルネームがあるの? ミドルネームの付け方と名前の理由とは?,(2020年10月12日) 2022年3月28日閲覧。
  5. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『ウィンザー家』 - コトバンク
  6. ^ 結婚後、メーガン・マークルの名字はどう変わる?ハーパーズ バザー (Harper's BAZAAR)
  7. ^ 英王女は「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」と命名|CNN.co.jp
  8. ^ 【英プリンセス誕生】ミドルネームに「ダイアナ」…英国民「すばらしい敬意」 - 産経ニュース - ウェイバックマシン(2015年7月17日アーカイブ分)
  9. ^ 東滋実. “武将の名前はなぜ長い?戦国時代の名前のルールを解説 | 戦国ヒストリー”. sengoku-his.com. 2023年12月1日閲覧。
  10. ^ https://mmms.me/articles/masu/639
  11. ^ 改名するべき?“ミドルネーム”があると賢くみられるとの調査結果 - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)

関連項目 編集

外部リンク 編集