ヤセリダ川
ヤセリダ川(ヤセリダがわ、ベラルーシ語: Ясельда)はベラルーシ・ブレスト州を流れるプリピャチ川左岸の支流である[1]。
ヤセリダ川 | |
---|---|
水系 | ドニエプル川 |
延長 | 250 km |
平均流量 |
35,8 m³/s (河口) |
流域面積 | 7790 km² |
河口・合流先 | プリピャチ川 |
流域 | ベラルーシ・ブレスト州 |
全長250km、流域面積7790km²、河口での年間平均水量は35,8㎥/秒である[2]。源流はビャウォヴィエジャの森の、ブレスト州とホメリ州の境界地点にあり[3]、スポラウスク湖、モタリスク湖を経てプリピャチ川に合流する。またアヒンスク運河によって、ネマン川支流のシチャラ川と接続されている。川沿いの都市にはビャロザ、モタリがある。寒い季節である11月末から3月末までは凍結する。
出典編集
参考文献編集
- Ясельда // ブロックハウス・エフロン百科事典、サンクトペテルブルク、1890-1907年。