ライシオ
ライシオ(Raisio)はフィンランド、南西スオミ県の自治体。トゥルク郡に属する。トゥルクの北西に隣接し、トゥルク都市圏を形成する。
ライシオ Raision kaupunki(スオミ語) | |||
---|---|---|---|
![]() ライシオのマーケット | |||
| |||
位置 | |||
![]() ライシオの位置 | |||
座標 : 北緯60度29分 東経22度10分 / 北緯60.483度 東経22.167度 | |||
歴史 | |||
開基 | 1292年 | ||
市制 | 1974年 | ||
行政 | |||
国 | ![]() | ||
県 | 南西スオミ県 | ||
郡 | トゥルク郡 | ||
町 | ライシオ | ||
首長 | Ari Korhonen | ||
地理 | |||
面積 | |||
町域 | 50.06[1] km2 (19.3 mi2) | ||
陸上 | 48.76 km2 (18.8 mi2) | ||
水面 | 1.3 km2 (0.5 mi2) | ||
人口 | |||
人口 | (2011年現在) | ||
町域 | 24,401[2]人 | ||
人口密度 | 500.43人/km2(1,296.1人/mi2) | ||
備考 | フィンランド第42位 | ||
その他 | |||
等時帯 | EET (UTC+2) | ||
夏時間 | EEST (UTC+3) | ||
公式ウェブサイト : www.raisio.fi |
概要編集
ライシオが歴史に登場してくるのは1292年である。その後長く農業地帯で、1974年にようやく市制を敷いた。世界的に有名な食品メーカーライシオグループの発展とともに町も発展した。
ライシオの名はここを流れるライシオ川に由来し、これは湿地・湿原を意味するRaisajokiが語源であり、エストニア語の泥炭地raisnikに由来する。
トゥルク都市圏で最大のショッピングセンター、ミュッリュが立地している。
ライシオ出身の人物編集
姉妹都市編集
外部リンク編集
- Town of Raisio – Official site(フィンランド語)
- Raisio Group
- Mylly shopping center
- Ulpukka