ラグビーポルトガル代表
ラグビーユニオン競技のポルトガル代表チーム
ラグビーポルトガル代表(ポルトガル語: Seleção Portuguesa de Rugby Union)は、ポルトガルラグビー連盟によるラグビーユニオンのナショナルチームである。愛称の「オス・ロボス(Os Lobos)」はポルトガル語で、オオカミという意味。
ユニオン | ポルトガルラグビー連盟 | ||
---|---|---|---|
愛称 | オス・ロボス | ||
エンブレム | ポルトガルの国章 | ||
コーチ | パトリス・ラジスケ | ||
主将 | トマス・アップルトン | ||
最多キャップ | ヴァスコ・ウヴァ (93) | ||
最多得点選手 | ゴンサロ・マリェイロ (279) | ||
最多トライ選手 | アントニオ・アギラール (24) | ||
| |||
初国際試合 | |||
![]() ![]() (リスボン、ポルトガル; 1935年4月13日) | |||
最大差勝利試合 | |||
![]() ![]() (ホイゼンシュタム、ドイツ; 2010年2月27日) | |||
最大差敗戦試合 | |||
![]() ![]() (リヨン、フランス; 2007年9月15日) | |||
ラグビーワールドカップ | |||
出場回数 | 1 (2007年初出場) | ||
最高成績 | プール戦4位 |
概要編集
ティア2[1]を中心としたヨーロッパインターナショナルチャンピオンシップ2003-2004で優勝。
ワールドカップ2007に向けた地区予選では、プレーオフに進みモロッコとウルグアイを下し、初出場を果たす。本大会では、ニュージーランドに13-108、スコットランドに10-56、イタリアに5-31、ルーマニアに10-14となり、全敗でプール戦を終えた[2]。
2019年6月から、元フランス代表選手のパトリス・ラジスケがヘッドコーチをつとめる。
2021年11月13日、首都リスボンの北に位置するコインブラ(エスタディオ・シダーデ・デ・コインブラ(コインブラ市営スタジアム))で日本代表と初対戦。25-38で破れたが、日本側が多くの反則を出し、善戦した[3]。
2022年に、ワールドカップ2023のヨーロッパ出場権2枠をかけたヨーロッパチャンピオンシップに参加する。
ワールドカップの成績編集
ワールドラグビー男子ランキング編集
ワールドラグビーが発表するデータにもとづく。
上位30チーム(2022年8月8日時点)[4] | |||
---|---|---|---|
順位 | 変動* | チーム | ポイント |
1 | アイルランド | 90.03 | |
2 | フランス | 89.41 | |
2 | 1 | 南アフリカ共和国 | 89.41 |
4 | 1 | イングランド | 86.25 |
5 | 1 | ニュージーランド | 86.13 |
6 | オーストラリア | 83.30 | |
7 | スコットランド | 81.93 | |
8 | ウェールズ | 81.28 | |
9 | アルゼンチン | 79.32 | |
10 | 日本 | 77.74 | |
11 | サモア | 75.75 | |
12 | フィジー | 75.08 | |
13 | ジョージア | 74.51 | |
14 | イタリア | 73.29 | |
15 | スペイン | 69.27 | |
16 | トンガ | 67.79 | |
17 | ルーマニア | 66.33 | |
18 | ウルグアイ | 65.97 | |
19 | アメリカ合衆国 | 65.17 | |
20 | ポルトガル | 65.08 | |
21 | チリ | 61.24 | |
22 | 香港 | 61.03 | |
23 | カナダ | 60.99 | |
24 | ナミビア | 60.56 | |
25 | ロシア | 58.06 | |
26 | ベルギー | 55.97 | |
27 | オランダ | 53.69 | |
28 | ブラジル | 53.31 | |
29 | ポーランド | 53.03 | |
30 | ドイツ | 52.79 | |
*前週からの変動 | |||
ポルトガルのランキングの推移 | |||
生のグラフデータを参照/編集してください. | |||
出典: ワールドラグビー[4] - 推移グラフの最終更新: 2022年8月8日 |
関連項目編集
外部リンク編集
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ “ラグビー界における「ティア1(tier)」と「ティア2」とは?” (日本語). ラグビーHack (2016年11月22日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “ポルトガルのラグビーは感情であふれる ~日本代表との「片思いの大試合」を前に~” (日本語). news.jsports.co.jp. 2021年11月11日閲覧。
- ^ “ラグビー日本代表 格下ポルトガルに大大大苦戦でヒヤヒヤ勝利(スポニチアネックス)” (日本語). Yahoo!ニュース. 2021年11月13日閲覧。
- ^ a b “Men's World Rankings”. ワールドラグビー. 2022年8月8日閲覧。