ランボルギーニ・チェンテナリオ
センテナリオ(Centenario)は、イタリアの自動車メーカー、ランボルギーニが創設者フェルッチオ・ランボルギーニの生誕100年を記念して限定で製造・販売したスーパーカー。
ランボルギーニ・チェンテナリオ LP 770-4 | |
---|---|
| |
概要 | |
製造国 |
![]() |
販売期間 | 2016年 |
ボディ | |
乗車定員 | 2人 |
ボディタイプ |
2ドアクーペ 2ドアオープン |
駆動方式 | 4WD |
パワートレイン | |
エンジン | 6.5L V型12気筒 DOHC 48バルブ |
最高出力 | 770ps/8,500rpm |
最大トルク | 690Nm(71.4kgf·m)/5,500rpm |
変速機 | 7速セミAT |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,700mm |
全長 | 4,924mm |
全幅 | 2,062mm |
全高 | 1,143mm |
車両重量 | 1,520kg |
その他 | |
ベースモデル | アヴェンタドール |
概要 編集
2016年のジュネーブショーで実車が公開された。全世界で40台(クーペ20台とロードスター20台)が生産され、175万ユーロ(邦貨換算で約2億1600万円)で発売され、完売した。チェンテナリオのデザインは、他のくさび形のスーパーカーに比べて "極端ではない"と噂されていた[1]。6500ccのV型12気筒で770馬力のエンジンを搭載。0-100km/hを2.8秒で加速し、最高速度は350km/hを超える[2]。日本では2016年9月16日、東京都の聖徳記念絵画館での「ランボルギーニ・デイ」で初公開された[3]。アヴェンタドールがベースとなっている。
車名の由来 編集
「チェンテナリオ」(イタリア語読み。日本においては発祥・理由は不明だがスペイン語読みである「センテナリオ」と呼称される場合もある)とはイタリア語で「100周年」の意味。前述の創設者フェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年に因む。
脚注 編集
関連項目 編集
外部リンク 編集
ランボルギーニ S.p.A. ロードカータイムライン 1962- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 1960年代 | 1970年代 | 1980年代 | 1990年代 | 2000年代 | 2010年代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
MR(含ミッドシップ4駆) | V12 | ミウラ | カウンタック | ディアブロ | ムルシエラゴ | アヴェンタドール | アヴェンタドールS | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イオタ | レヴェントン | ヴェネーノ | チェンテナリオ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
V8/V10 | シルエット | ジャルパ | ガヤルド | ウラカン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2+2 | ウラッコ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FR | GT | 350GT | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2+2 | 400GT | イスレロ | ハラマ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エスパーダ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クロスカントリー4WD SUV |
LM002 | ウルス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オーナー 親会社 |
フェルッチオ・ランボルギーニ | ロセッティ、 レイマー |
イタリア政府管理下 | ミムラン | クライスラー | メガテック | Vパワー | アウディ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試作レーシングカー: ランボルギーニ・イオタ(1969)、ランボルギーニ・ハラマRS(1973)、ランボルギーニ・ウラッコ・ラリー(1973) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンセプトカー: ランボルギーニ・エストーケ(2008)、ランボルギーニ・エゴイスタ(2013)、ランボルギーニ・アステリオン(2014)、ランボルギーニ・テルツォ ミッレニオ(2017) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人物: フェルッチオ・ランボルギーニ、ジャンパオロ・ダラーラ、マルチェロ・ガンディーニ、パオロ・スタンツァーニ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公式WEBサイト: Automobili Lamborghini Holding Spa |