ラーオコオーン
この記事はドイツ語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2023年11月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ラーオコオーン(古代ギリシャ語: Λαοκόων, Lāokoōn、 ラテン語: Laocoon)は、ギリシア神話に登場する、イーリオス(トロイア)の神官である。長母音を省略してラオコオンとも表記される。
神話によれば、アポローン神殿(『アエネーイス』などではポセイドーン神殿)の神官ラーオコオーンは、トロイア戦争の際、トロイアの木馬をイーリオス市内に運び込もうとする市民たちをいさめたが、この行為はアテーナーの怒りを買った。アテーナーはラーオコオーンの両目を潰し、さらに海に潜む2頭の蛇の怪物を使ってラーオコオーンを襲わせた。ラーオコオーンは子供たちと一緒にいたが、子供たちは2人とも怪物に食われてしまった。このことは『アエネーイス』の第2巻などに歌われている。また、蛇を送ってラーオコオーン親子を殺させたのはポセイドーンないしアポローンだともいわれる(アポローンはトロイア戦争に於いてイーリオス側に味方した神だがラーオコオーンがかつて自分の神殿内で妻と交わったためこの時罰を与えた)。
ラオコーン像
編集上の場面を題材にした美術作品では、バチカン美術館に所蔵される彫像が有名である。1506年、トラヤヌス浴場付近の地中から発見されたもので、発掘の様子を見学に来たミケランジェロに、大きな感銘を与えた。時の教皇ユリウス2世によって、バチカン宮殿に搬送された。(トラヤヌス浴場は皇帝ネロの黄金宮(ドムス・アウレア)跡である)
これを賞賛したヴィンケルマンに対して、レッシングは『ラオコオン』を著して反駁した。これを「ラオコオン論争」と呼び、ジャンル論を生んだ契機として有名である。
古代ローマの博物学者プリニウスの著書に、ローマ皇帝ティトゥス(在位79-81年)の宮殿にあったラーオコオーン像に関する記述があり、ロドス出身の3人の作者名が挙げられている。これは1506年に発掘された彫刻と同一のものと考えられる。
ヘレニズム芸術のひとつとされているが、ラーオコオーン像が元々ギリシアで造られた彫刻をローマ時代(1世紀)に模刻したものか、それともローマ独自の作品かどうか、については議論がある。
ギャラリー
編集-
ピーテル・サウトマン「ヘビに噛まれたラオコンとその息子たち 」(1610)
-
フランチェスコ・アイエツ「Laocoonte」(1812)
-
テレベネフ・イワン・イワノビッチ「'Наполеон продает с молотка похищенные им антики'(ナポレオンはハンマーで盗んだ骨董品を売っている)」(1812年ロシア戦役題材)