リサール・メモリアル・スタジアム
リサール・メモリアル・スタジアム(英: Rizal Memorial Stadium)は、フィリピンの首都マニラのリサール・メモリアル・スポーツコンプレックス内にある多目的スタジアムであり、フィリピンの国立競技場である。1934年に建設された。
リサール・メモリアル・スタジアム | |
---|---|
![]() | |
施設情報 | |
所在地 |
![]() |
位置 | 北緯14度33分48.25秒 東経120度59分31.20秒 / 北緯14.5634028度 東経120.9920000度座標: 北緯14度33分48.25秒 東経120度59分31.20秒 / 北緯14.5634028度 東経120.9920000度 |
開場 | 1934年 |
修繕 | 2011年 |
所有者 | フィリピンスポーツ委員会 |
グラウンド | 天然芝 |
ピッチサイズ | 111m x 71m |
使用チーム、大会 | |
ユナイテッド・フットボールリーグ サッカーフィリピン代表 1954年アジア競技大会 AFCユース選手権(1966、1970年) アジア陸上競技選手権大会(1973、1993、2003年) 東南アジア競技大会(1981、1991、2005年) | |
収容人員 | |
12,873(サッカー)[1] 30,000(最大収容人数) |
概要編集
フィリピン独立の英雄ホセ・リサールの名を冠してリサール・メモリアル・スタジアムと名付けられた。主にサッカーの試合に用いられる。 サッカーの国内リーグであるユナイテッド・フットボールリーグにおいて利用されている他、サッカーフィリピン代表がホームスタジアムとして使用している。
収容人数は30,000人。1954年には1954年アジア競技大会のメイン会場として使用された。1966、1970年にはAFCユース選手権の会場として、1973、1993、2003年にはアジア陸上競技選手権大会のメイン会場として、1981、1991、2005年には東南アジア競技大会のメイン会場として使用された。
2011年、2014 FIFAワールドカップ・アジア予選に向け改修工事を行った結果、12,873人まで椅子席で観戦することが可能になった。現在、座席数を13,000から23,000に増築するための改修工事を検討中である[2]。
脚注編集
- ^ "Rizal can only seat 13,000" - PhilSTAR.com
- ^ RIZAL MEMORIAL STADIUM TO BE UPGRADED aseanfootball.org