リバプール・ストリート駅
リバプール・ストリート駅 (Liverpool Street station、または London Liverpool Street) は、イギリス都心部、金融街で有名なシティ・オブ・ロンドン(シティ)の北東に位置するターミナル駅である。
Liverpool Street リバプール・ストリート駅 | |
---|---|
![]() 駅中央広場 | |
セントラル・ロンドンの地図上でのLiverpool Streetの位置 | |
所在地 | ビショップスゲート |
行政区 | シティ・オブ・ロンドン |
運営 | ネットワーク・レール |
駅コード | LST |
ホーム数 | 18 |
バリアフリー | 対応 [1] |
ゾーン | 1 |
改札外乗換 |
バンク駅・モニュメント駅 ![]() ![]() フェンチャーチ・ストリート駅 [2] |
NR年間乗降員数 | |
2008–09 |
![]() |
2009–10 |
![]() |
2010–11 |
![]() |
2011–12 |
![]() |
2012–13 |
![]() |
2013–14 |
![]() |
— 乗換 | 2.912 百万人[3] |
鉄道会社 | |
開設時の所属会社 | グレート・イースタン鉄道 |
グループ化後 | ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道 |
歴史 | |
1874 | Opened |
その他 | |
外部リンク | |
WGS84 | 北緯51度31分07秒 西経0度04分53秒 / 北緯51.5186度 西経0.0813度座標: 北緯51度31分07秒 西経0度04分53秒 / 北緯51.5186度 西経0.0813度 |
ビショップスゲート (Bishopsgate) 及びリバプールストリートの入口にある。この駅の西側にある小規模なショッピング・モールはブロードゲートサークル (Broadgate Circle) に繋がっている。ここはネットワークレール (Network Rail) によって運営されている17の鉄道駅のうちの1つである。この駅の運賃区分はトラベルカード (Travelcard) ゾーン1に含まれる。
歴史編集
この駅はグレート・イースタン鉄道 (Great Eastern Railway) によって1874年に開業した。ここは同社の主任技士エドワード・ウィルソン (Edward Wilson)によって設計され、元々王立ベスレム病院が建っていた場所に建設された。
この駅は第一次世界大戦中に、ドイツ空軍 Gotha bomber 航空機による攻撃をロンドンの中で最初に受けた場所である。1917年5月の空襲では1,000ポンド爆弾により162人が死亡した。
路線編集
リバプールストリートはロンドン・スタンステッド空港、ケンブリッジ、ローストフト、グレート・ヤーマス、ノリッジ、イプスウィッチ、チェルムズフォード、コルチェスター、ブレイントゥリー (Braintree)、及びハリッジ港を含む東部イギリス、同じように北東の多くの郊外の駅への運行を行っている。ここはロンドンの中でも繁栄しているコミューター駅の1つである。ハリッジ (Harwich) へのデイリー急行列車はハリッジから Hoek van Holland へのフェリーに接続している。リバプールストリートからの列車はリヴァプールへ運行を行っていない。
ロンドン地下鉄駅編集
Underground station編集
Liverpool Street | |
---|---|
中央広場入口 | |
所在地 | Liverpool Street |
行政区 | シティ・オブ・ロンドン |
運営 | ロンドン地下鉄 |
ホーム数 | 4 |
バリアフリー | 対応 (東広場のみ)[4] |
ゾーン | 1 |
駐輪場 | あり |
歴史 | |
1875/2/1 | 本線開業 |
1875/7/12 | ビショップスゲート駅として開業 |
190911/1 | リバプール・ストリート駅に改名 |
1912/7/28 | セントラル線終着駅対応 |
1946/12/4 | セントラル線拡張 |
ロンドン地下鉄駅の接続はサークル線、メトロポリタン線、ハマースミス&シティー線上に sub-surface プラットホーム (1875年に開業) を設けている。3路線共通の西側の駅はムーアゲート駅であり、東側の駅はサークル線及びメトロポリタン線のアルドゲイト駅である。ハマースミス&シティー線の次の駅はアルドゲイト・イースト駅 (Aldgate East) である。
隣の駅編集
現在編集
- ナショナル・レール
-
- ■ナショナル・エクスプレス・イースト・アングリア
- グレート・イースタン本線
- リバプール・ストリート駅 - ストラトフォード駅
- ロンドン - クラクトン=オン=シー/ウォルトン=オン=ザ=ネイズ
- リバプール・ストリート駅 - ストラトフォード駅
- シェンフィールド・メトロ
- リバプール・ストリート駅 - ストラトフォード駅
- ロンドン - ブレントリー
- リバプール・ストリート駅 - ストラトフォード駅
- ロンドン - サウスエンド/サウスミンスター
- リバプール・ストリート駅 - ストラトフォード駅
- ロンドン - ローストフト
- リバプール・ストリート駅 - シェンフィールド駅
- ウェスト・アングリア本線
- リバプール・ストリート駅 - トッテナム・ヘイル駅
- リー・ヴァリー・ラインズ
- リバプール・ストリート駅 - ベスナル・グリーン駅
- ■スタンステッド・エクスプレス
- リバプール・ストリート駅 - トッテナム・ヘイル駅
- グレート・イースタン本線
- ■c2c
- リバプール・ストリート - バーキング
- リバプール・ストリート駅 - ストラトフォード駅
- リバプール・ストリート - バーキング
- ■Dutchflyer
- ロンドン - アムステルダム
- リバプール・ストリート駅 - ストラトフォード駅
- ロンドン - アムステルダム
- ■ナショナル・エクスプレス・イースト・アングリア
- ロンドン交通局
-
- ロンドン地下鉄
- ■セントラル線
- バンク駅 - リバプール・ストリート駅 - ベスナル・グリーン駅
- ■サークル線
- ■ハマースミス&シティー線
- ムーアゲート駅 - リバプール・ストリート駅 - アルドゲイト駅
- ■メトロポリタン線
- ムーアゲート駅 - リバプール・ストリート駅 - アルドゲイト駅
- ■セントラル線
- ロンドン地下鉄
将来編集
ホームの配置編集
ロンドン地下鉄編集
サークル線、ハマースミス&シティー線、メトロポリタン線編集
1番線ホーム(外回りのホーム) | |
⇒ | |
⇐ サークル線 エッジウェア・ロード方面 | |
相対式ホーム |
セントラル線編集
⇒ | |
島式ホーム | |
⇐
セントラル線 イーリング・ブロードウェイまたはウェスト・ルイスリップ方面 ⇐ |
脚注編集
- ^ "London and South East" (PDF). National Rail. September 2006. Archived from the original (PDF) on 6 March 2009.
- ^ “Out of Station Interchanges (Microsoft Excel)”. ロンドン交通局 (2011年5月). 2012年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Station usage estimates”. Rail statistics. Office of Rail Regulation. 2015年3月31日閲覧。 注記:統計手法は年により異なる場合がある。
- ^ "Step free Tube Guide" (PDF). Transport for London. Archived (PDF) from the original on 3 June 2015.
- ^ “Liverpool Street Underground Station”. Transport for London. 2016年8月25日閲覧。