リーバップ・クワク・バー

リーバップ・クワク・バー[1](Rebop Kwaku Baah[2]、1944年2月13日 - 1983年1月12日)は、1970年代のロック・グループ、トラフィックカンで演奏を行ったガーナ出身の打楽器奏者である。

リーバップ・クワク・バー
Rebop Kwaku Baah
トラフィックで演奏するバー(1973年)
基本情報
出生名 Anthony Kwaku Baah
生誕 (1944-02-13) 1944年2月13日
出身地 ガーナの旗 ガーナ、コノンゴ
死没 (1983-01-12) 1983年1月12日(38歳没)
ジャンル ロックンロールフュージョンジャズ
職業 ミュージシャン
担当楽器 ドラムコンガパーカッション
共同作業者 トラフィック
カン
ゼハラ

略歴 編集

リーバップ・クワク・バーは、1944年2月13日[3]ガーナのコノンゴで生まれた[4]

1969年、バーはランディ・ウェストンのアルバム『African Rhythms』に参加した。その後、1971年にスウェーデンでツアー中だったイギリスのバンド、トラフィックと出会いバンドに加入。アルバム『ウェルカム・トゥ・ザ・キャンティーン』『ザ・ロウ・スパーク・オブ・ハイヒールド・ボーイズ』『シュート・アウト・アット・ザ・ファンタジー・ファクトリー』『オン・ザ・ロード』『ホエン・ジ・イーグル・フライズ』[5]に参加した。1969年にニック・ドレイクの楽曲「Three Hours」で演奏を共にした。これは、彼の死後にリリースされた2004年のコンピレーション・アルバム『Made to Love Magic』に収録されている[6]

1973年、オールスターによるエリック・クラプトンのレインボー・コンサートに出演した[7]。トラフィックが1974年に解散した後、1977年にリリースされたスティーヴ・ウィンウッドのセルフタイトルのデビュー・ソロ・アルバムで演奏した。また1977年には、元トラフィックのベーシスト、ロスコ・ジーと共にドイツのバンド、カンに加わり、1979年に解散するまで彼らと一緒に演奏し、アルバム『ソウ・ディライト』『アウト・オブ・リーチ』『カン』に参加している。

1983年、バーはゼハラというバンドでアルバムをレコーディングした[8]。バーは、ジミー・クリフとのツアー中、1983年にスウェーデンで公演中に脳出血で亡くなった。彼の最後のソロ・アルバム『Melodies in a Jungle Man's Head』は、未完成の状態でリリースされることとなった[9][10]

ディスコグラフィ 編集

ソロ・アルバム 編集

  • Reebop (1972年)
  • Anthony Reebop Kwaku Baah (1973年)
  • Trance (1977年)
  • Melodies in a Jungle Man's Head (1983年)

トラフィック 編集

  • 『ウェルカム・トゥ・ザ・キャンティーン』 - Welcome to the Canteen (1971年) ※ライブ・アルバム
  • 『ザ・ロウ・スパーク・オブ・ハイヒールド・ボーイズ』 - The Low Spark of High Heeled Boys (1971年)
  • 『シュート・アウト・アット・ザ・ファンタジー・ファクトリー』 - Shoot Out at the Fantasy Factory (1973年)
  • 『オン・ザ・ロード』 - On The Road (1973年) ※ライブ・アルバム

カン 編集

  • 『ソウ・ディライト』 - Saw Delight (1977年)
  • 『アウト・オブ・リーチ』 - Out of Reach (1978年)
  • 『カン』 - Can (1979年)

その他の参加アルバム 編集

  • Wynder K. Frog : Out Of The Frying Pan (1968年)
  • ランディ・ウェストン : African Cookbook (1969年)
  • ジム・キャパルディ : Oh How We Danced (1972年)
  • エリック・クラプトン : 『レインボー・コンサート』 - Eric Clapton's Rainbow Concert (1973年)
  • フリー : 『ハートブレイカー』 - Heartbreaker (1973年) ※「Wishing Well」でコンガを演奏
  • ローリング・ストーンズ : 『山羊の頭のスープ』 - Goats Head Soup (1973年)
  • ヴィヴィアン・スタンシャル : Men Opening Umbrellas Ahead (1974年)
  • ジム・キャパルディ : 『ジム・キャパルディの肖像』 - Short Cut Draw Blood (1975年)
  • ビリー・コブハム : 『ファンキー・サイド・オブ・シングス』 - A Funky Thide of Sings (1975年)
  • スティーヴ・ウィンウッド : 『スティーヴ・ウィンウッド』 - Steve Winwood (1977年)
  • The Unknown Cases : "Masimbabele (12" 45)" (1983年)
  • The Unknown Cases : Cuba (1983年)
  • ウォーリィ・バドロウ : 『エコーズ』 - Echoes (1984年) ※「Jungle」に参加
  • フリー : "Wishing Well 12" remix" (1985年) ※コンガを演奏

脚注 編集

  1. ^ リーボップ・クワク・バー」「リボップ・クワク・バー」「レボップ・クワク・バー」の表記もある。
  2. ^ スペルのバリエーションとして「Reebop」や「Kwakubaah」もある。
  3. ^ BobbieG. “Steve Winwood Fans' Site: Almanac”. www.winwoodfans.com. 2018年4月23日閲覧。
  4. ^ AOL Music
  5. ^ 『ホエン・ジ・イーグル・フライズ』にはノン・クレジットながら2曲に参加している。
  6. ^ liner notes, Made to Love Magic
  7. ^ Eric Clapton’s Lifesaving ‘Rainbow Concert’ Revisited”. Best Classic Bands. 2018年7月19日閲覧。
  8. ^ Zahara (3) - Flight Of The Spirit” (英語). Discogs. 2018年4月23日閲覧。
  9. ^ Melodies In A Jungle Mans Head - Rebop Kwaku Baah | Songs, Reviews, Credits | AllMusic”. AllMusic. 2018年4月23日閲覧。
  10. ^ Bitter Suite Band Archived 2007-01-03 at the Wayback Machine.

外部リンク 編集