ルナ・オービター1号(Lunar Orbiter 1)は、ルナ・オービター計画の一環として、サーベイヤー計画アポロ計画の着陸地点となる月の地表の平らな部分を探す目的で打ち上げられた宇宙船である。月面測量や、放射線の強さや流星塵の衝突のデータを集める機能もあった。

ルナ・オービター1号
所属 アメリカ航空宇宙局
主製造業者 ラングレー研究所
任務 オービタ
周回対象
周回数 577
打上げ日時 1966年8月10日19:31 UTC[1]
打上げ機 Atlas-Agena D
任務期間 80日間
軌道減衰 Impacted 1966年10月29日
COSPAR ID 1966-073A
質量 385.6 kg
軌道要素
軌道長半径 2694 km
離心率 0.33
軌道傾斜角 12°
遠点高度 1866.8 km
近点高度 40.5 km
軌道周期 208.1 分
テンプレートを表示

1966年8月10日19時31分UTCに宇宙待機軌道に入り、20時04分に月に向けた再点火が行われた。途中、道標となるカノープスを一時的に見失ったり、オーバーヒートしたりしたが、月を参照とした航行に切り替えたり、宇宙船を太陽から36度傾けることで乗り切った。

ルナ・オービター1号は、打上げから92.1時間後に月の赤道付近の楕円軌道に入った。当初の軌道は近点189.1km、遠点1866.8km、軌道周期3時間37分で軌道傾斜角は12.2度だった。8月21日に近月天が58kmに、8月25日には40.5kmまで下げられた。8月18日から29日まで画像の撮影が行われ、9月14日に読み出しが行われた。

月面の500万km2に当たる合計42枚の高解像度の画像、187枚の中解像度の画像が撮影されて地球に送信され、ミッションの75%が達成され、また、この時、月の距離から見た地球の写真が2枚初めて撮影された。しかし、最初の頃に撮影された高解像度の写真は不鮮明だった。ミッションのその他の実験では、正確なデータが得られた。

追跡された軌道は、月の重力のためにわずかに「洋梨型」をしており、流星塵は検出されなかった。1966年10月29日の577周目に、月の裏側の北緯7度、東経161度の地点に衝突した。予定より短命になったのは、軌道制御ガスの残量が少なくなったことやその他の劣化のためで、またルナ・オービター2号の通信への干渉を避けるためである。

出典 編集

外部リンク 編集