ロックフェラー財団
アメリカ合衆国の民間の慈善事業団体
ロックフェラー財団(ロックフェラーざいだん、英:Rockefeller Foundation)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州に本部を置く民間の慈善事業団体である。慈善団体ランキングでは世界最大規模であり、世界で最も影響力があるNGOの1つに数えられている。2009年時点で、基金は33億ドルに上る。
設立 | 1913年5月14日 |
---|---|
設立者 | ジョン・ロックフェラー、ジョン・ロックフェラー2世、フレドリック・テイラー・ゲイツ |
種類 |
私的財団 (501(c)団体[1])bruh sans |
目的 | "Smart Globalization" |
所在地 | |
組織的方法 | 寄贈 |
重要人物 | Judith Rodin |
寄付基金 | $4.1 billion(2014年) |
ウェブサイト | RockefellerFoundation.org |
アンドリュー・カーネギーの著書に影響され、フィランソロピーを始めた石油王で大富豪のジョン・ロックフェラーにより1913年に設立された。活動目的として「人類の福祉の増進、教育」を挙げている。アフリカで緑の革命を主導。戦前はナチスの関係者に資金提供を行っていた[2]。人口科学を得意分野とする。
慈善事業編集
ロックフェラー財団の慈善事業は大変に有名である。主な慈善活動は、1)医療、健康、人口科学、2)農業、自然科学、3)芸術、人文科学、4)社会科学、5)国際関係の5つである。
世界中から数千人の科学者や研究者が、財団の研究員として、あるいは奨学金をもらい、最先端の研究をしている。多数の大学や研究所に寄付を行っており、後のロックフェラー大学となるロックフェラー医学研究センターなどを設立した。また様々な機関に建物などを寄付している。
助成金などにより当財団から寄付を受けている主な機関と企業は以下の通りである。
脚注編集
- ^ FoundationCenter.org, The Rockefeller Foundation, accessed 2010-12-23
- ^ ナチスとアメリカの「優生思想」のつながり