ヴィクトリア・ヘルゲソン

ヴィクトリア・ハンナ・ヘルゲソンスウェーデン語: Viktoria Hanna Helgesson, 1988年9月13日 - )は、スウェーデン出身の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。妹はフィギュアスケート選手のヨシ・ヘルゲソン

ヴィクトリア・ヘルゲソン
Viktoria Helgesson
Figure skating pictogram.svg
2011 Skate America Viktoria HELGESSON.jpg
選手情報
生年月日 (1988-09-13) 1988年9月13日(34歳)
代表国  スウェーデン
出生地 ヴェストラ・イェータランド県 ティーブロー
親族 ヨシ・ヘルゲソン (妹)
身長 164 cm
元コーチ Regina Jensen
Christina Helgesson
A. Vedenin
元振付師 カタリナ・リンデン
Susanne Seger
Christina Helgesson
所属クラブ ティーボロー KK
引退 2015年4月12日
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 166.39 2015 欧州選手権
ショート 60.37 2015 欧州選手権
フリー 106.02 2015 欧州選手権
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

2014年ソチオリンピックスウェーデン代表。スウェーデン選手権優勝8回。2011年スケートアメリカ3位。

経歴編集

2008年、地元スウェーデンの世界選手権で世界選手権デビューを果たした。2010年の世界選手権ではSP、FS共にパーソナルベストを更新し10位に入り、スウェーデンの女子シングルの出場枠2枠を獲得した。2011年欧州選手権では6位となり、スウェーデンの女子選手としては1932年以来の好成績を残した。

2011年スケートアメリカでは銅メダルを獲得した。スウェーデンの選手がグランプリシリーズにおいてメダルを獲得するのは初めてのことである。2012年欧州選手権では妹のヨシ・ヘルゲソンと共に姉妹そろって出場、5位にランクインした。

2015年4月8日に引退を発表[1]。4月12日の国内大会をもって競技生活を終えた。

主な戦績編集

2008-2009年シーズンから編集

大会/年 2008-09 2009-10 2010-11 2011-12 2012-13 2013-14 2014-15
冬季オリンピック 27
世界選手権 27 10 17 11 14
欧州選手権 17 11 6 5 5 14 5
スウェーデン選手権 1 1 1 1 2 1 1
GP中国杯 7
GPスケートカナダ 11
GPエリック杯 5 7
GPスケートアメリカ 6 3 8 8
GPロステレコム杯 8
GP NHK杯 9
CSネペラ杯 4 4
CSロンバルディア杯 8
プランタン杯 棄権
ノルディクス 1 1 1 1 2
ネーベルホルン杯 2 5 6
NRW杯 10 1 3
チャレンジカップ 1 4
メラーノ杯 5 1
フィンランディア杯 9
ニース杯 8
ゴールデンスピン 5
シェーファー記念 5

2007-2008年シーズンまで編集

大会/年 2002-03 2003-04 2004-05 2005-06 2006-07 2007-08
世界選手権 18
欧州選手権 18
スウェーデン選手権 3 J 1 J 2 1 1
ノルディクス 2 J 6 J 6 1
チャレンジカップ 3
フィンランディア杯 11
ニース杯 4 J 3
世界Jr.選手権 22 28
JGPソフィア杯 4
JGPウィーン杯 8
JGPスケートスロバキア 16
JGP B.シュベルター杯 17
JGPブダペスト 14
JGPチェコスケート 12
トリグラフ杯 8 J
ムラドスト杯 5 J
  • J ジュニアクラス

詳細編集

2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年3月13日-15日 2015年プランタン杯ルクセンブルク 3
49.75
- 棄権
2015年1月26日-2月1日 2015年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ストックホルム 5
60.37
6
106.02
5
166.39
2014年12月11日-14日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ヴェステロース 2
58.98
1
112.09
1
171.07
2014年11月7日-9日 ISUグランプリシリーズ 中国杯上海 6
52.00
8
91.95
7
143.95
2014年10月31日-11月2日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダケロウナ 12
44.66
9
95.01
11
139.67
2014年10月1日-5日 ISUチャレンジャーシリーズ オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 3
49.85
6
85.88
4
135.73
2014年9月18日-21日 ISUチャレンジャーシリーズ ロンバルディアトロフィーセスト・サン・ジョヴァンニ 9
49.49
7
88.24
8
137.73
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年2月27日-3月2日 2014年ノルディクスウプサラ 4
53.16
2
111.25
2
164.41
2014年2月6日-22日 ソチオリンピックソチ 27
47.84
- 27
2014年1月13日-19日 2014年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブダペスト 11
52.55
14
86.18
14
138.73
2013年12月12日-15日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ベクショー 3
55.86
1
118.54
1
174.40
2013年11月15日-17日 ISUグランプリシリーズ エリックボンパール杯パリ 8
53.25
7
100.02
7
153.27
2013年10月18日-20日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカデトロイト 5
58.80
8
93.54
8
152.34
2013年10月3日-5日 2013年オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 7
49.61
4
97.85
4
147.46
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年3月10日-17日 2013年世界フィギュアスケート選手権ロンドン 10
58.36
15
100.44
14
158.80
2013年1月31日-2月3日 2013年ノルディクスレイキャヴィーク 1
54.37
1
103.56
1
157.93
2013年1月23日-27日 2013年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ザグレブ 6
54.77
7
100.95
5
155.72
2012年12月13日-16日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ベクショー 2
58.16
2
113.81
2
171.97
2012年12月4日-9日 2012年NRW杯ドルトムント 5
53.28
3
105.65
3
158.93
2012年11月9日-11日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 7
54.10
9
97.38
8
151.48
2012年10月19日-21日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカケント 6
50.29
8
94.56
8
144.85
2012年9月27日-29日 2012年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 7
48.17
5
96.99
6
145.16
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年3月26日-4月1日 2012年世界フィギュアスケート選手権ニース 10
54.19
11
94.35
11
148.54
2012年3月8日-11日 2012年チャレンジカップハーグ 8
45.63
3
96.84
4
142.47
2012年1月23日-29日 2012年ヨーロッパフィギュアスケート選手権シェフィールド 5
55.68
5
105.14
5
160.82
2011年12月15日-18日 スウェーデンフィギュアスケート選手権マルメ 1
55.95
1
108.15
1
164.10
2011年11月29日-12月4日 2011年NRW杯ドルトムント 2
54.94
2
104.98
1
159.92
2011年11月18日-20日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 5
54.16
5
100.74
5
154.90
2011年10月21日-23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカオンタリオ 5
51.13
5
94.62
3
145.75
2011年9月22日-24日 2011年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 9
43.36
4
90.16
5
133.52
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年4月25日-5月1日 2011年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 24
45.40
16
97.12
17
142.52
2011年2月10日-13日 2011年ノルディクス(レズオウア) 1
56.47
2
92.88
1
149.35
2011年1月24日-30日 2011年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ベルン 4
54.70
1
96.96
6
151.66
2010年12月16日-19日 スウェーデンフィギュアスケート選手権マルメ 1
52.42
1
109.47
1
161.89
2010年11月19日-21日 2010年メラーノ杯メラーノ 5
45.98
1
99.55
1
145.53
2010年11月11日-14日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカポートランド 12
41.91
3
100.35
6
142.26
2010年10月22日-24日 ISUグランプリシリーズ NHK杯名古屋 10
43.66
7
86.45
9
130.11
2010年9月22日-25日 2010年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 4
46.51
2
99.41
2
145.92
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年3月22日-28日 2010年世界フィギュアスケート選手権トリノ 9
56.32
10
105.47
10
161.79
2010年2月4日-7日 2010年ノルディクスアスケー 1
53.24
1
96.12
1
149.36
2010年1月18日-24日 2010年ヨーロッパフィギュアスケート選手権タリン 12
50.86
12
86.24
11
137.10
2009年12月18日-20日 スウェーデンフィギュアスケート選手権リンシェーピング 1
59.35
1
98.64
1
157.99
2009年12月3日-6日 2009年NRW杯ドルトムント 18
36.89
8
86.42
10
123.31
2009年11月12日-15日 2009年メラーノ杯メラーノ 5
48.08
6
79.59
5
127.67
2009年11月4日-8日 2009年ニース杯ニース 13
42.70
7
75.19
8
117.89
2009年10月8日-11日 2009年フィンランディア杯ヴァンター 7
52.66
9
82.49
9
135.15
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年3月23日-29日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 27
38.98
- 27
2009年3月4日-8日 2009年エイゴンチャレンジ杯ハーグ 1
56.40
1
92.41
1
148.81
2009年1月19日-25日 2009年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ヘルシンキ 24
37.24
14
81.15
17
118.39
2008年12月4日-7日 スウェーデンフィギュアスケート選手権リンシェーピング 1
54.75
1
102.71
1
157.46
2008年11月13日-16日 2008年ゴールデンスピンザグレブ 4
47.07
5
80.30
5
127.37
2008年10月14日-17日 2008年カールシェーファーメモリアルウィーン 10
37.59
4
81.44
5
119.03
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年3月17日-23日 2008年世界フィギュアスケート選手権ヨーテボリ 16
49.68
20
78.28
18
127.96
2008年3月6日-9日 2008年エイゴンチャレンジ杯ハーグ 5
39.92
5
71.94
5
111.86
2008年1月21日-27日 2008年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ザグレブ 16
44.07
19
77.35
18
121.42
2007年12月7日-10日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ヨーテボリ 1
46.05
1
83.17
1
129.22
2007年10月12日-14日 2007年フィンランディア杯ヴァンター 9
45.62
14
62.31
11
107.93
2007年10月3日-6日 ISUジュニアグランプリ ソフィア杯ソフィア 4
40.63
7
69.56
4
110.19
2007年9月12日-15日 ISUジュニアグランプリ ウィーン杯ウィーン 8
41.28
8
72.34
8
113.62
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年2月26日-3月4日 2007年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 27
36.42
- 28
2006年12月6日-10日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ボロース 2
46.16
1
81.72
1
127.88
2006年11月9日-11日 2006年ニース杯ニース 4
37.38
4
67.77
3
105.15
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2005年12月7日-11日 スウェーデンフィギュアスケート選手権カールスクルーナ 2
32.98
2
61.56
2
94.54
2005年9月1日-4日 ISUジュニアグランプリ スケートスロバキアブラチスラヴァ 15
36.24
16
55.78
16
92.02
2004-2005 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2005年4月14日-17日 2005年トリグラフトロフィー ジュニアクラス(イェセニツェ 10 6 8
2004年11月4日-7日 2004年ニース杯 ジュニアクラス(ニース 3 4 4
2004年10月7日-10日 ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯ケムニッツ 18
32.41
17
55.48
17
87.89
2004年9月2日-5日 ISUジュニアグランプリ ブダペストブダペスト 13
36.33
15
58.59
14
94.92
2003-2004 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2004年2月29日-3月7日 2004年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ハーグ 11 19 22 22
2003年10月2日-5日 ISUジュニアグランプリ グダニスク杯グダニスク - 14 11 12
2002-2003 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2003年3月13日-15日 2003年ムラドストトロフィー ジュニアクラス(ザグレブ 3 7 5

プログラム使用曲編集

シーズン SP FS EX
2014-2015 This Woman's Work
曲:ケイト・ブッシュ
サンセット大通り
作曲:アンドルー・ロイド・ウェバー
2013-2014 Mystery Waltz
作曲:Laeroport de Biarritz
ジャズ組曲
作曲:ドミートリイ・ショスタコーヴィチ
Harem Cobra Goddess
Harem Silks from Bombay
作曲:レス・バクスター
2012-2013 Poinciana スペルバウンド・コンチェルト
作曲:ロージャ・ミクローシュ
2011-2012 マイ・ファニー・ヴァレンタイン
演奏:Ahn Trio
サンセット大通り
作曲:アンドルー・ロイド・ウェバー
Someone Like You
曲:アデル
2010-2011 誰も寝てはならぬ
作曲:ジャコモ・プッチーニ
演奏:ヴァネッサ・メイ

Fuori Dal Mondo 映画『THIS IS ENGLAND』より
作曲:ルドヴィコ・エイナウディ
The Drummer
作曲:Trey Lee
Sad Romance
作曲:Nguyen Xanh
映画「奇跡のシンフォニー」より August Rhapsody
作曲:マーク・マンシーナ
2009-2010 Fuori Dal Mondo 映画『THIS IS ENGLAND』より
作曲:ルドヴィコ・エイナウディ
One Moment in Time
by アルバート・ハモンド、ジョン・ベティス
Canone Inverso
作曲:エンニオ・モリコーネ
2008-2009 オペラ座の怪人より
作曲:アンドルー・ロイド・ウェバー
One Moment in Time
by アルバート・ハモンド、ジョン・ベティス
2007-2008 映画『ローズ』より
作曲:ベット・ミドラー、演奏:Floyd Cramer
映画『Mr.&Mrs. スミス』サウンドトラック
作曲:ジョン・パウエル
Pasha
作曲:ヴァネッサ・メイ
ロバート・マイルズメドレー
2006-2007 Nothing Else Matters
by メタリカ
演奏:アポカリプティカ
映画『Mr.&Mrs. スミス』サウンドトラック
作曲:ジョン・パウエル
Pasha
作曲:ヴァネッサ・メイ
2005-2006 カプリス
作曲:ニコロ・パガニーニ
Despues De Ti Que
作曲:ラウル・ディ・ブラシオ
2004-2005 映画『アラビアのロレンス』より
作曲:モーリス・ジャール
大洋のエチュード
作曲:フレデリック・ショパン
映画『ある日どこかで』サウンドトラック
作曲:ジョン・バリー
パガニーニの主題による狂詩曲
作曲:セルゲイ・ラフマニノフ
幻想即興曲
作曲:フレデリック・ショパン
2003-2004 リバーダンス』より
作曲:ビル・ウィーラン

脚注編集

参考文献編集

外部リンク編集