ヴィンセント・グラント・"ヴィンス"・ギル(Vincent Grant "Vince" Gill、1957年4月12日 - )は、アメリカ合衆国カントリー・ミュージックシンガーソングライターマルチプレイヤー

1970年代カントリーロックバンドピュア・プレイリー・リーグのフロントマンとして、商業的成功と名声を得る。

1983年にソロ活動を始め、歌手としてもミュージシャンとしても才能を開花させ、ゲスト歌手やデュエットの相手として声がかかる。ギルは20枚以上のアルバムを発表し、『ビルボード』誌のカントリー・チャートには40曲以上のシングルがランクインし、アルバムの総売り上げは2,200万枚を越える。

カントリーミュージック協会主催のCMAアワードに、2回の最高賞エンターテイナー・オブ・ザ・イヤーと5回の男性ヴォーカリスト賞を含む計18回入賞している。また、男性カントリー歌手で最高の20回グラミー賞を受賞している。

2007年、カントリー・ミュージック殿堂入りを果たした。

生い立ち編集

ヴィンセント・グラント・ギル(愛称ヴィンス)はオクラホマ州ノーマン生まれ。弁護士行政法裁判官の父ジェイ・スタンリー・ギル[1]はカントリー・ミュージック・バンドで演奏しており、ギルが音楽業界に進むことを奨励した。ギルはオクラホマシティの北西クラッセン高等学校に進む前に、父のおかげで既にバンジョーギターなどいくつかの楽器を演奏できるようになっていた。1970年代後期10代の頃ブルーグラス・レヴューズというバンドで活動したのが本格的な活動の始まりとなった。このバンドの他のメンバーはバンジョーのビリー・ペリー、マンドリンのボビー・クラーク、ベースのマイク・ペリーである。

高校時代、ピュア・プレイリー・リーグ、キッス前座をやったことのあるブルーグラス・バンドのマウンテン・スモークで活動していた。卒業後はリッキー・スキャッグスのバンドであるボーン・クリークやバイロン・バーリン・アンド・サンダンスなど多くのブルーグラスのバンドで活動。後にロドニー・クロウェルのバンドザ・チェリー・ボムズのメンバーとなった。

経歴編集

1979年、カントリーロック・バンドのピュア・プレイリー・リーグのアルバム『Can't Hold Back』に出演し全米デビューすることとなった。ギルは彼らのヒット曲『Let Me Love You Tonight』でリード・ヴォーカリストを務めた。

マーク・ノップラーは彼のバンドのダイアー・ストレイツにギルを誘ったがギルは断った。しかし、ダイアー・ストレイツのアルバム『オン・エヴリー・ストリート』ではバックコーラスで参加している。

ドートリーの第2弾アルバム『Leave This Town』の『Tennessee Line』でもバックコーラスで参加。

1991年より『グランド・オール・オープリー』のメンバーである[2][3]

2010年11月10日のCMAアワードに出演[4]

ルイス・ブラックの『Stark Raving Black』の中でギルと妻のエイミー・グラントが出演したトニー・ラルーサの動物救助財団の慈善コンサートをネタに長々とジョークを語った。

ジョー・ボナマッサの『Dust Bowl』でコラボレートしている。

2011年7月、NPRのクイズ番組『Wait Wait... Don't Tell Me!』にゲスト出演。

2012年2月23日、23年間所属したMCAナッシュビルを離れたことを発表。

2012年4月14日、ボニー・タイラーのアルバム『Rocks & Honey』に収録されるデュエット『What You Need From Me』が完成[5]

2012年6月、ブルーグラスの曲のみでコンサート・ツアーを行なうことを発表[6]

2012年9月6日、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームで2,478個目の星を受けた[7]

2012年10月15日、ケリー・クラークソンの初のベスト・アルバムGreatest Hits: Chapter One』に収録される『Don't Rush』にバックコーラスで参加することが発表された。2012年11月1日のCMAアワードで初披露された。

2012年、カントリー・スウィング・グループのタイム・ジャンパーズに参加し、同名のCDが発売された。

2013年3月16日、ロンドンで行なわれるフェスティバル『C2C: Country to Country』に出演[8]

プライベート編集

1980年、カントリー姉妹デュオのスウィートハーツ・オブ・ザ・ロデオのジャニス・オリヴァーと結婚し、1982年5月5日、娘ジェニファー・ジェリーン・ギルが生まれた。ギルはジャニスのバンドのコンサートに時々サウンド・ミキサーとして参加した。1990年代半ば、ギルとジャニスは別居し、1998年6月、最終的に離婚。2000年3月、クリスチャン・ポップ歌手のエイミー・グラントと再婚。2001年3月12日、娘コリナ・グラント・ギルが生まれた、コリナは母の姓グラントと父の姓ギルを受け継いでいる。

ギルとエイミーはナッシュビル・プレデターズのファンでシーズン・チケットを持っており、客席にいる所をしばしば大型スクリーンに映し出される。2007年のプレイオフで2人は国歌を歌った。

ギル自身は大学に進学したことがないが、オクラホマ大学フットボール・チームの大ファンである。また彼はテネシー州ナッシュビルベルモント大学の男子バスケットボールの試合のほとんどに観戦に行っている。

ギルは熱心なゴルファーでもあり、ハンディキャップは1か2である。

ディスコグラフィ編集

アルバム

主な受賞歴編集

アカデミー・オブ・カントリーミュージック - ACMアワード

  • 1984年、最優秀新人男性ヴォーカリスト賞
  • 1992年、年間楽曲賞 with ジョン・バーロウ・ジャーヴィス - 『I Still Believe In You
  • 1992年、最優秀男性ヴォーカリスト賞
  • 1993年、最優秀男性ヴォーカリスト賞

カントリーミュージック協会 - CMAアワード

  • 1990年、年間シングル賞 - 『When I Call Your Name
  • 1991年、年間男性ヴォーカリスト賞
  • 1992年、年間男性ヴォーカリスト賞
  • 1992年、年間楽曲賞 with マックス・D・バーンズ - 『Look At Us
  • 1993年、年間アルバム賞 - 『I Still Believe in You
  • 1993年、年間男性ヴォーカリスト賞
  • 1993年、年間楽曲賞 with ジョン・バーロウ・ジャーヴィス - 『I Still Believe in You
  • 1994年、エンターテイナー・オブ・ザ・イヤー(最高賞)
  • 1994年、年間男性ヴォーカリスト賞
  • 1995年、年間男性ヴォーカリスト賞
  • 1999年、年間ヴォーカル・イベント賞 with パティ・ラヴレス - 『My Kind of Woman, My Kind of Man

カントリー・ミュージック殿堂

  • 2007年、殿堂入り

グラミー賞 (40回ノミネートされ、20回受賞)

ナッシュビル・ソングライター殿堂

  • 2005年、殿堂入り

ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム

  • 2012年

脚注編集

  1. ^ The 85th PGA Championship / News / Vince Gill: A man whose life is in tune (8/13/03)
  2. ^ Vince Gill”. Grand Ole Opry. 2012年6月29日閲覧。
  3. ^ Opry Member List PDF” (2012年4月23日). 2012年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月29日閲覧。
  4. ^ Country Music Awards”. TVGuide.com (2010年11月4日). 2012年6月29日閲覧。
  5. ^ Bonnie Tyler updated news, Bonnie Tyler's official website, Retrieved April 19, 2012
  6. ^ Palisin, Steve (2012年6月7日). “Vince Gill concert will be 'all bluegrass'”. The Sun News. http://www.myrtlebeachonline.com/2012/06/07/2869285/vince-gill-concert-will-be-all.html 2012年6月8日閲覧。 
  7. ^ Vince Gill Getting Star on the Hollywood Walk of Fame” (2012年8月23日). 2012年12月11日閲覧。
  8. ^ Tim McGraw, Carrie Underwood Set to Headline London’s First-Ever Country to Country Music Festival”. Taste of Country (2012年12月10日). 2012年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月11日閲覧。

外部リンク編集