一峰大二
日本の漫画家(1935−2020)
一峰 大二(かずみね だいじ、1935年12月19日 - 2020年11月27日[1])は、日本の漫画家。本名:寺田 国治(てらだ くにはる)。
一峰 大二 | |
---|---|
本名 | 寺田 国治 |
生誕 |
1935年12月19日![]() |
死没 | 2020年11月27日(84歳没) |
国籍 | 日本 |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 1956年 - 2020年 |
代表作 |
ウルトラマン スペクトルマン 電人アロー |
受賞 | 第34回日本漫画家協会賞特別賞 |
略歴
編集東京都荒川区出身。敗戦を疎開先の福島県石川町で迎える。絵物語作家、岡友彦(歌川大雅[2])の弟子を経て、1956年に『なぞのからくり屋敷』(「てらだくにじ」名義)[3]でデビュー[4]。
1960年代から1970年代にかけて、多くの特撮ヒーロー作品のコミカライズを手がけており、特にピー・プロダクションの作品の大半を漫画化している。中でも『スペクトルマン』への思い入れは強く、1999年に角川書店から復刻された単行本に加筆を施したり、2006年には後日談を発表したりしている[4]。
2005年、『画業半世紀一峰大二大全集』で第34回日本漫画家協会賞特別賞を受賞[4]。
2008年制作の『ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発』の陣中見舞いに訪れ、スタッフに感激されている[5]。
2017年、コミックマーケット93にて『電人アロー』の新作120ページを発刊する[6]。
人物
編集主な作品
編集#外部リンクの「一峰大二 Daiji KAZUMINE」にも「一峰大二作品年表」あり。
- なぞのからくり屋敷(『少年』付録、1956年) - デビュー作。「てらだくにじ」名義)[3][10][11]
- 名探偵 ちょん太(『少年』、1956年)[12]
- 大菩薩峠(原作:中里介山、金園社、1958年頃)[13][14]
- 天竜虹太郎(『野球少年』3月号付録、1958年)[15]
- 野球横丁(『野球少年』、1958年)[12]
- 野球少年(『野球少年』、1958年-1959年)[16][17]
- 事件カメラマン(『痛快ブック』、1959年-未詳)[12]
- スーパージャイアンツ(原作:宮川一郎原作、『ぼくら』別冊付録、1959年)[12]
- 卜伝くん(『冒険王』、1959年-1962年)[18][19][20][21] - テレビドラマ化された[22]。
- 七色仮面(原作:川内康範、『ぼくら』、1959年7月号-1960年9月号)[23][24][25]
- 走れ!ドルフィン(『中学生の友 1年』、1960年頃)[26]
- 謎の潜水艦(きんらん社、1960年)[27]
- ガンボーイ(『冒険王』、1960年-未詳)[12]
- 白馬童子 (原作:巌竜司、『冒険王』、1960年2月号-10月号)[28]
- どんがら がん坊(『ぼくら』1960年10月号-1961年5月号)[29]
- ナショナルキッド(原作:貴瀬川実、『ぼくら』1960年7月号-1961年12月号)[30][31][32]
- 宇宙人マッハ(原作:棟明郎、『少年』、1960年-1962年)[33][34][12]
- シルバー・ホーク(『まんが王』、1961年頃)[35][15]
- 鉄腕マキ : 少年プロレス王(『まんが王』、1961年-未詳)[36][12]
- ゴロッペ名探偵(『別冊少年サンデー』1961年夏休み号)[28]
- きえる宇宙島(『ぼくら』、1962年)[37]
- 黒い秘密兵器(原作:福本和也、『週刊少年マガジン』、1963年-1965年)
- パトロールX(『少年キング』、1964年)[38][12]
- 忍法十番勝負(『冒険王』、1964年) - 横山光輝、白土三平ら10人による連作[39]
- 電人アロー(『少年』、1964年-未詳)[40][12] - 1965年頃に東京ムービーによってテレビアニメのパイロットフィルムが制作されたが、放送には至らなかった。フィルムは現存し、2014年8月3日のアニマックスの特番「TMSアニメ50年のDNA」内で放映された。
- ミサイルマン マミー(原作:久米みのる、『週刊少年マガジン』、1966年)[41][42][43]
- 閃光マック(『少年』、1966年-未詳)[44][45]
- どろんこエース(『少年画報』、1966年1月号-1967年12月号)[46][47][48]
- ウルトラシリーズ
- キングコング(原作:高森朝雄、『週刊少年マガジン』、1967年頃)[53][12]
- 甲子園の土(原作:梶原一騎、『少年画報』1968年-未詳)[54][55][56]
- ヒョウと兵隊(原作:成岡正久、『小学四年生』1月号、1968年)[57]
- 一発カン太(『小学四年生』、1968年-1969年)[58]
- ジョー90(『ぼくら』、1969年頃)[59] - 英国の特撮人形劇のコミカライズ
- プロレス悪役シリーズ(原作:真樹日佐夫、『冒険王』1969年1月号-1970年12月号)[60][61][62][63]
- 悲しみの島(『小学五年生』9月号付録、1969年)[15]
- クオレ物語(講談社、1970年)[64]
- キングZ(『小学四年生』『小学五年生』、1970年-1972年)[65][66][67]
- 宇宙猿人ゴリ → スペクトルマン(原作:うしおそうじ、『たのしい幼稚園』、1971年頃[68][69])
- 直球野郎(ストレートやろう)(『小学四年生』1971年)[70]
- 快傑ライオン丸(原作:うしおそうじ、『冒険王』、1972年頃)[71]
- ミラーマン(『小学四年生』、1972年-1973年)[72]
- ファイヤーマン(『小学四年生』1月号-3月号、1973年)[73]
- チビのばかやろう!!(『小学三年生』3月号『小学四年生』4月号、1973年)[74]
- 牛っ子ケン(『小学四年生』5月号、1973年)[75]
- 飛べ!モンジロウ(『小学四年生』6月号、1973年)[76]
- かけろ!いつまでも(『小学四年生』7月号、1973年)[77]
- ぼくのクマゴロウ(『小学四年生』8月号、1973年)[78]
- 風雲ライオン丸(原作:うしおそうじ、『冒険王』、1973年頃)[79]
- イナズマン(原作:石森章太郎、『小学四年生』1973年-1974年)[80]
- 鉄人タイガーセブン(原作:うしおそうじ、『冒険王』、1974年頃)[81]
- 電人ザボーガー(原作:うしおそうじ、『冒険王』、1974年-未詳)[45]
- 巨人軍101のひみつ : まんがでわかる巨人軍(小学館、1976年)[82]
- ブロッカー軍団IVマシーンブラスター(『冒険王』、1976年8月号-1977年2月号)[83]
- 動物天使(『少年チャレンジ』、1979年)[84]
- 坊っちゃん(原作:夏目漱石、構成:辻真先、暁教育図書、1987年)[85][86]
- 羅生門・地獄変(原作:芥川龍之介、構成:塚本裕美子、暁教育図書、1988年)[87]
- ゴジラ再び 地球防衛決戦(JICC出版『THEゴジラCOMIC』収録、1990年、ISBN 4-88063-792-0)[88][89][90]
- 織田信長の経済学(勁文社、1992年、ISBN 4-7669-1535-6)[91][92]
- 法政青春物語(中経出版、1993年、ISBN 4-8061-0669-0)[93]
- 怪盗ルパンシリーズ(原作:モーリス・ルブラン、くもん出版)[94]
- 1.ルパンの逮捕(1997年、ISBN 9784774301723)
- 2.ふしぎな旅行者(1997年、ISBN 9784774301730)
- 3.女王の首飾り(1998年、ISBN 9784774301747)
- 4.ハートの7(1998年、ISBN 9784774301754)
- 5.ブロンドの貴婦人(1998年、ISBN 9784774301761)
- キャプテン・スカーレット[疑問点 ][要出典]
アシスタント
編集関連書籍
編集- いきなり最終回 PART1(1990年 JICC出版局) - 『黒い秘密兵器』の最終回を掲載。一峰のコメントもあり。
脚注
編集- ^ “漫画家の一峰大二氏が死去、84歳…「スペクトルマン」「黒い秘密兵器」”. 讀賣新聞オンライン (2020年12月15日). 2024年11月27日閲覧。
- ^ “岡友彦(歌川大雅) / 白虎仮面”. 書肆鯖【ショシサバ】. 2025年2月12日閲覧。
- ^ a b 一峰大, 二 (2012-07-20). なぞのからくり屋敷(マンガショップシリーズ). マンガショップ発行/パンローリング発売. ISBN 978-4-7759-1458-8
- ^ a b c d “一峰大二 漫画生活68年の世界”. minesan1219.blogspot.com. 2024年11月28日閲覧。 “絵物語作家岡友彦の弟子を経て、1956年に『からくり屋敷の秘密』でデビュー(ちなみに漫画家の『桑田次郎(現桑田二郎)』氏は一峰の兄弟子である)。1960年代から1970年代にかけて、多くの特撮ヒーロー作品の漫画化を手掛けており、特にピー・プロダクションの作品の大半を漫画化している。中でも『スペクトルマン』への思い入れは強く、1999年に発売された単行本のために加筆を施したり、2006年には後日談を発表したりしている。 ウルトラ作品の漫画を書く際にはテレビでは描かれない怪獣が多数登場する回を描くことが多かった。 2005年、『画業半世紀一峰大二大全集』で第34回日本漫画家協会賞特別賞を受賞。”
- ^ 『宇宙船』(ホビージャパン)2008年8月号より[要ページ番号]
- ^ a b “82歳でコミケ初参加 84歳で他界「ウルトラマン」一峰大二の遺作出品 「とにかく面白くしたい」”. よろず〜ニュース. デイリースポーツ (2022年1月6日). 2024年11月27日閲覧。
- ^ “漫画家の一峰大二さん死去 84歳 「スペクトルマン」など特撮ヒーロー作品や「怪盗ルパン」シリーズ”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2020年12月15日). 2024年11月27日閲覧。
- ^ “AKITA特撮SELECTION ウルトラマン 最終決定版 下”. NTTソルマーレ. p. 349. 2024年11月28日閲覧。 “「サイボーグ恐竜の巻」以降の4本は僕のオリジナルだと言っていい”
- ^ “電エース ザ・ファイナル?気楽に生きよう? OfficeRolansFilm ローランズ・フィルム WEBSITE”. www.rolans-film.com. ローランズ・フィルム. 2024年11月28日閲覧。 “特別出演として、60年代に「真樹日佐夫の原作原稿を失くした」という驚愕のネタを語るシーンにヒーローものの大御所漫画家・一峰大二が登場します。”
- ^ “マンガショップ: なぞのからくり屋敷”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “痛快漫画ブック (少年付録 ; 11巻10号) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “マンガショップ: 一峰大ニ”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “金園社/一峰大二「大菩薩峠1」”. k.mandarake.co.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ a b c “付録情報”. かんけ書房. 2025年1月24日閲覧。
- ^ 一峰/大二 [作 (1959). 野球少年. 東京: 芳文社
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “卜伝くん - メディア芸術データベース”. mediaarts-db.bunka.go.jp. 2023年7月24日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 卜伝くん〔完全版〕【上】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 卜伝くん〔完全版〕【中】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 卜伝くん〔完全版〕【下】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “「卜伝くん」でのドラマ&人名検索結果 - ◇ テレビドラマデータベース ◇”. テレビドラマデータベース. 2023年9月16日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 七色仮面【上】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 七色仮面【中】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 七色仮面【下】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ 小学館 (1960-04). 中学生の友. 東京: 小学館
- ^ 大二, 一峰 (1960). 謎の潜水艦. 東京: きんらん社
- ^ a b “マンガショップ: 白馬童子〔完全版〕”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: どんがら がん坊〔完全版〕”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: ナショナルキッド〔完全版〕【上】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: ナショナルキッド〔完全版〕【中】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: ナショナルキッド〔完全版〕【下】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “簡易検索結果|「宇宙人マッハ」に一致する資料: 31件中1から5件目|国立国会図書館サーチ”. iss.ndl.go.jp. 2023年6月2日閲覧。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “【匿名配送】昭和アンティーク 少年誌付録冊子 ...”. ヤフオク!. 2023年7月6日閲覧。
- ^ 一峰/大二 [著 (1962). 鉄腕マキ : 少年プロレス王. 東京: 秋田書店
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年11月28日閲覧。
- ^ “閃光マック+パトロールX - メディア芸術データベース”. mediaarts-db.bunka.go.jp. 2023年7月24日閲覧。
- ^ “忍法十番勝負”. 秋田書店. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガ - メディア芸術データベース”. mediaarts-db.bunka.go.jp. 2023年7月24日閲覧。
- ^ “ミサイルマンマミー - メディア芸術データベース”. mediaarts-db.bunka.go.jp. 2023年7月24日閲覧。
- ^ “マンガショップ: ミサイルマンマミー(上)”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: ミサイルマンマミー(下)”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ 光文社 (1967-01). 少年. 東京: 光文社
- ^ a b “マンガショップ: 一峰大ニ”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “どろんこエース - メディア芸術データベース”. mediaarts-db.bunka.go.jp. 2023年9月16日閲覧。
- ^ “マンガショップ: どろんこエース【上】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: どろんこエース【下】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ 『AKITA特撮SELECTION ウルトラマン 最終決定版 上』秋田書店、2018年、319頁。ISBN 9784253107648。
- ^ 『AKITA特撮SELECTION ウルトラマン 最終決定版 下』秋田書店、2018年10月19日、304頁。ISBN 9784253107655 。
- ^ Inc., DIGITALIO,. “一峰 大二(漫画家) - マンガペディア”. マンガペディア. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “まんだらけ通信販売”. order.mandarake.co.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 甲子園の土【上】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 甲子園の土【中】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 甲子園の土【下】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “小学四年生 46(10) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “まんだらけ通信販売”. order.mandarake.co.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: プロレス悪役シリーズ〔完全版〕【1】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: プロレス悪役シリーズ〔完全版〕【2】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: プロレス悪役シリーズ〔完全版〕【3】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: プロレス悪役シリーズ〔完全版〕【4】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ 大二, 一峰 (1970). クオレ物語. 東京: 講談社
- ^ “[全話無料(全31話) キングZ | スキマ | 無料漫画を読むだけでポイ活ができる]”. www.sukima.me. 2023年7月24日閲覧。
- ^ “マンガショップ: キングZ〔完全版〕【下】”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “宇宙猿人ゴリ 宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン スペクトルマン : 「たのしい幼稚園」オリジナル復刻版 (KCDX ; 4303) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “まんだらけ通信販売”. order.mandarake.co.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ 東京都古書籍商業協同組合『【快傑ライオン丸(一峰大二)】「冒険王」昭和47年5月号付録(B5サイズ・全36ページ) / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」』 。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “小学四年生 52(2) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “小学四年生 52(3) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “小学四年生 52(4) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “小学四年生 52(5) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ 東京都古書籍商業協同組合『【テレビコミック 風雲ライオン丸/一峰大二】冒険王/昭和48年6月号付録 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」』 。
- ^ “検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “鉄人 タイガーセブン (冒険王付録 ; 26巻1号) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ 大二, 一峰 (1976). 巨人軍101のひみつ : まんがでわかる巨人軍. 東京: 小学館
- ^ “マンガショップ: ブロッカー軍団マシーンブラスター”. www.mangashop.jp. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “マンガショップ: 一峰大ニ”. www.mangashop.jp. 2023年7月24日閲覧。
- ^ 漱石, 夏目 (1987). 坊っちゃん. 東京: 暁教育図書
- ^ “一峰大二●坊ちゃん―夏目漱石/日本の文学●コミグラフィック/990円/古本通販/夢の屋”. yumenoyabook.web.fc2.com. 2023年7月24日閲覧。
- ^ 大二, 一峰 (1988). 羅生門・地獄変 : 芥川竜之介. 東京: 暁教育図書
- ^ 「ゴジラVSビオランテ特殊コラム作戦室」『ゴジラVSビオランテ コンプリーション』ホビージャパン、2015年12月16日、162頁。ISBN 978-4-7986-1137-2。
- ^ “『THE ゴジラCOMIC』 実相寺昭雄.横山宏.石川賢.風忍.一峰大二.夢野一子.破李拳竜ほか”. 澱夜書房::oryo-books::. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “Theゴジラcomic (宝島コミックス) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ “織田信長の経済学 - メディア芸術データベース”. mediaarts-db.bunka.go.jp. 2023年7月24日閲覧。
- ^ “織田信長の経済学 (コミック戦国大名) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月25日閲覧。
- ^ 大二, 一峰 (1993). 法政青春物語. 東京: 中経出版
- ^ “一峰 大二(作品一覧・著者プロフィール) | 絵本ナビ:レビュー・通販”. 絵本ナビ. 2023年9月16日閲覧。
- ^ 『劇画・マンガ家オール名鑑』(徳間書店)183頁
- ^ 堀川の単行本『快感ビデオGAL』(サン出版)表2より