三和交通 (神奈川県)

神奈川県の会社

三和交通株式会社(さんわこうつう)は、神奈川県横浜市港北区本社を置き、神奈川県・東京都埼玉県タクシーハイヤー事業を行う日本の企業である。

三和交通株式会社[1]
SANWA KOUTSU
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
222-0035
神奈川県横浜市港北区鳥山町480
本店所在地 230-0071
神奈川県横浜市鶴見区駒岡5丁目2番10号
登記上の本店)
設立 1965年昭和40年)11月20日
業種 陸運業
法人番号 8020001017505 ウィキデータを編集
事業内容 一般乗用旅客自動車運送事業
代表者 吉川永一(代表取締役)
資本金 2,000万円
売上高 約73億円(2016年3月期、グループ全体で)[2]
従業員数 約1,400人[2]
外部リンク www.sanwakoutsu.co.jp
テンプレートを表示
三和交通のタクシー(クラウンセダン)

概要 編集

1965年昭和40年)11月20日に設立。

2004年平成16年)にISO 9001認証を取得したが[3]、後に次のステップに踏み出すためとしてISO認証を返上した。その後、第3回目のハイサービス日本300選を受賞した[4]。2005年(平成17年)には日本交通と業務提携し、都内特別区・武蔵野・三鷹地区(特別区・武三交通圏)の車体塗装や配車用無線システムなどを日本交通仕様に統一した[5][注釈 1]

覆面調査によるモニターの実施[3]、運転手による自己紹介の実施、接客サービスコンクールの開催など、独自の企画やサービスなどにより「地域で一番やさしいタクシーを目指す」を標榜している[6]ららぽーと横浜トレッサ横浜にタクシー専用乗場を有する。

2007年(平成19年)に社長に就任した吉川永一は、「売り方しだいで成熟産業のタクシー業界もなんとかなる」との思いから、各種の「業界初」のサービスを手がけてきた[7]。それらの取り組みによる知名度の向上もあり、それまでは新卒者向け会社説明会に来る学生で当社の名を知っているものはほとんどいなかったが、2015年度(平成27年度)の説明会では半分以上の学生が知っていたという[7]。また、新卒採用も順調に進み、2017年(平成29年)時点における乗務員の平均年齢は51歳になった。これは業界平均を大きく下回っている[8][注釈 2]

グループ・事業所 編集

グループ会社 編集

  • 三和交通株式会社統轄本部:横浜市西区桜木町5-24-5 サンワビル3F
  • 三和交通神奈川株式会社:横浜市神奈川区菅田町1713-3(三和交通株式会社 研修センター内)
  • 三和交通多摩株式会社:東京都府中市矢崎町2-23-1
  • 三和富士交通株式会社:埼玉県入間郡三芳町上富1077-1
  • 三和オートガス株式会社:横浜市港北区鳥山町523-4
  • 三和富士オートガス株式会社:埼玉県新座市馬場1-13-6

営業所・配車地域 編集

各種サービス 編集

タートルタクシー 編集

2013年(平成25年)12月より、世界初の「ゆっくり走るタクシー」タートルタクシーを運用している。これは、車内に設置された「ゆっくりボタン」を乗客が押すと、運転手がゆっくり丁寧に走らせるというサービスである[11]。高齢者や妊婦に好評で[11]、海外でも話題になった[12]。2016年(平成28年)には神奈川県および東京都で運行する570台がタートルタクシー対応車両となっている[2]。このタートルタクシーは当初、カンヌ広告祭での入賞を狙って開始されたプロジェクトであった[7]。カンヌ広告祭での入賞はかなわなかったが、2014年度グッドデザイン賞においてグッドデザイン・未来づくりデザイン賞を[13]、第二回「広告業界の若手が選ぶ、コミュニケーション大賞」優秀賞をそれぞれ受賞した[14]。また、低速走行により、2%ほどの燃費の改善も見られたという[11]

AED搭載 編集

2008年(平成20年)3月には、若手職員の提案をきっかけとして、一部の車両にAEDの搭載を始めた[15]

車内販売 編集

タクシー車内において、2015年(平成27年)からはミネラルウォーターの、2016年(平成28年)5月からはマスクおよび折り畳み傘の販売をそれぞれ行っている[2]

三和交通スペシャル企画 編集

三和交通スペシャル企画と銘打って各種ツアー、イベントなどを提供している[16]。主なものは以下のとおりである。

心霊スポット巡礼ツアー 編集

2015年(平成27年)7月から9月まで、業界初の夏季限定「心霊スポット巡礼ツアー」(心霊タクシー)を開催した[17][18]新横浜駅を出発し、新横浜駅周辺の複数の心霊スポットを乗務員の解説付きで巡回する企画であった[18]。2016年(平成28年)7月から9月までは、多摩および東京にも範囲を拡大し、「元祖心霊スポット巡礼ツアー横浜」「本家心霊スポット巡礼ツアー多魔」および「東京怪談名所ツアー」の3つのツアーを提供している[19]

タクシー流鏑馬 編集

2016年(平成28年)2月27日および28日に、横浜みなとみらいにおいて、流鏑馬の要領で、乗客がタクシーに乗車し、タクシーの後部座席窓から玩具のボウガンで的当てを行うというイベントを開催した[20][21]

忍者でタクシー・SP風TAXI 編集

2018年(平成30年)6月11日より始まったサービス。忍者SPの扮装をしたドライバーが運転する。指定料金として1000円かかる。[22]

タクシーでレースに参戦 編集

2018年(平成30年)夏から2019年(令和元年)秋にかけて、富士スピードウェイにて開催される低燃費車による耐久レース『エコカーカップ』に、日産・ノートe-Powerトヨタ・シエンタハイブリッドの営業車で参戦した[23][24]。レース中は実際にメーターを作動させ、金額がどうなるのかも実験していた[25][26]。なお、富士スピードウェイで開催されるレースでは初めてタクシーでの参戦だったとのこと。レース後は期間限定にて、レース参戦仕様の装飾のまま運行していた[27]

防犯衛生シールド 編集

L字型にすることで乗務員の横と後方からの飛沫を遮断する防犯板「防犯衛生シールド(防衛シールド)」を開発。2020年令和2年)10月13日日の発売時点ではジャパンタクシー用のみであった[28]が、2021年(令和3年)2月5日にはクラウンセダン(スーパーデラックス)用[29]が、2022年(令和4年)10月24日にはコンフォート用[30]も発売された。いずれも受注販売となっている。また、提携先の日本交通においても採用されている[31]

TikTokによる宣伝 編集

2020年、公式TikTokの動画が「タクシー会社っぽくない」と話題になる。タクシーはほとんど出てこずおじさん社員が全力で踊る、といったもので、2019年2月から採用活動の一環として若年者への訴求を狙って始めたもの[32][33]2020年10月11日放送のテレビ朝日ナニコレ珍百景」でも取り上げられ、「珍百景」登録された[34]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ なお、日本交通仕様の黒タク(当時)の帰庫地表記は日本交通本体および提携他社と異なり括弧で囲まれていなかった(フォントは異なるが他地区の三和交通の車両と同様)。黄タク(当時)やジャパンタクシーは括弧で囲まれている。
  2. ^ 2015年におけるタクシー運転者の年齢の全国平均は59歳となっている[9]
  3. ^ 2005年(平成17年)5月までEM自交無線所属。
  4. ^ 2020年(令和2年)3月までチェッカーキャブ所属。
  5. ^ 三和交通株式会社の登記上の所在地である[10]

出典 編集

  1. ^ 会社概要”. 三和交通株式会社. 2017年1月13日閲覧。
  2. ^ a b c d “【神奈川発 輝く】三和交通 斬新なタクシーサービスく”. SankeiBiz: p. 13. (2014年12月19日). https://web.archive.org/web/20170116165238/http://www.sankeibiz.jp/business/news/161110/bsl1611100500002-n1.htm 2017年1月13日閲覧。 
  3. ^ a b 「ISO 9000 承認事例: 三和交通 横浜営業所: エッ、タクシーが「かしこまりました」!? 接客サービスの改善ISO」『アイソス』第87号、システム規格社、2005年2月、81-84頁。 
  4. ^ 三和交通株式会社(第3回受賞企業・団体)”. ハイ・サービス日本300選:受賞企業検索. サービス産業生産性協議会. 2016年10月23日閲覧。
  5. ^ “タクシーの色統一 配車システム共用 日本交通 9社と提携 顧客囲い込み”. 日本経済新聞: p. 地方経済面. (2005年7月23日) 
  6. ^ 接遇への取り組み”. 三和交通株式会社. 2017年1月13日閲覧。
  7. ^ a b c “三和交通 ユニークタクシー快走 「心霊」「亀」アイデアと機動力”. 日本経済新聞: p. 地方経済面. (2016年7月1日) 
  8. ^ “元気のひけつ タクシーロボ話題さらう ネット騒然 奇抜なアイデア続々 三和交通 吉川永一社長 ”. 朝日新聞 朝刊 神奈川県版: p. 28. (2017年5月17日) 
  9. ^ タクシー事業の現状について” (PDF). 自動車:一般乗用旅客自動車運送事業(ハイヤー・タクシー事業). 国土交通省 (2017年1月25日). 2017年5月17日閲覧。
  10. ^ 三和交通株式会社の情報
  11. ^ a b c “着眼着想 タートルタクシー ゆっくり走行、燃費も優しく”. 日経MJ (日本経済新聞社): p. 13. (2014年12月19日) 
  12. ^ “ユニーク企画で知名度アップ 吉川永一社長に聞く”. 朝日新聞 朝刊 神奈川県版: p. 22. (2016年6月28日) 
  13. ^ タクシー [タートル・タクシー]”. 受賞対象一覧. GOOD DESIGN AWARD. 2016年10月23日閲覧。
  14. ^ 第二回『広告業界の若手が選ぶ、コミュニケーション大賞』審査結果発表” (PDF). 日本広告業協会 ビジョン小委員会. 2017年1月13日閲覧。
  15. ^ “タクシーにAED 昼も夜も走る特徴、救命に活用 三和交通/神奈川”. 読売新聞 朝刊 神奈川版: p. 22. (2008年3月5日) 
  16. ^ 12月24日限定で乗務員がサンタクロースの扮装を身につけ、乗客の自宅にプレゼントを届けるSanwa Clause Taxiかつての遊郭街などを巡回する「裏ヨコハマ探索ツアー」三億円事件の関連スポットを巡回する「三億円事件ツアー」など。2016年末現在で第11弾まで提供されている。
  17. ^ タクシーで行く「心霊スポット巡礼ツアー』(プレスリリース)三和交通株式会社、2015年7月4日http://www.sanwakoutsu.co.jp/press/%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%8C%E5%BF%83%E9%9C%8A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E5%B7%A1%E7%A4%BC%E3%83%84%E3%82%A2.html2017年1月13日閲覧 
  18. ^ a b “タクシー乗務員が案内する「心霊スポットツアー」 三和交通が新サービス”. 港北経済新聞. (2015年7月10日). http://kohoku.keizai.biz/headline/1508/ 2017年1月13日閲覧。 
  19. ^ 夏企画ツアー2016”. 三和交通株式会社. 2017年1月13日閲覧。
  20. ^ タクシー流鏑馬”. 三和交通株式会社. 2017年1月13日閲覧。
  21. ^ “タクシーで流鏑馬 三和交通がなぜか参加型ゲームイベント”. 港北経済新聞. (2016年2月17日). http://kohoku.keizai.biz/headline/1669/ 2017年1月13日閲覧。 
  22. ^ 「SP風TAXI」、「忍者でタクシー」の運行開始”. 三和交通株式会社. 2018年6月11日閲覧。
  23. ^ 『エコカーカップ出場』”. 三和交通グループのブログ. 2021年1月29日閲覧。
  24. ^ CORPORATION, TOYOTA MOTOR. “速すぎるとペナルティ! レース初心者も参加しやすい「エコカーカップ ウィンターフェスティバル2019」”. GAZOO.com. 2021年1月29日閲覧。
  25. ^ 速さと燃費で勝負するエコカーカップ! 富士スピードウェイ初体験の女性新人編集部員がいきなり挑戦 (3/3ページ)”. WEB CARTOP. 2021年1月29日閲覧。
  26. ^ Twitterより”. 2021年1月31日閲覧。
  27. ^ Twitterより”. 2021年1月31日閲覧。
  28. ^ 三和交通独自開発!!! 防犯衛生シールド(防衛シールド) 本日、受注販売受付開始!
  29. ^ 三和交通独自開発 防犯衛生シールドクラウン型の運行と受注受付を開始!!低濃度オゾン発生器も装着し運行!
  30. ^ 大変お待たせいたしました。ついに受注販売開始!”防犯衛生シールド コンフォート”
  31. ^ 【ニュースリリース】直営事業所のタクシー 1,600台全車に新型飛沫防止シールド導入。
  32. ^ TiKToKで若者大ウケ「異色タクシー会社」の正体”. 東洋経済ONLINE (2021年2月8日). 2023年11月23日閲覧。
  33. ^ 踊るタクシーおじさんに360万再生、若者に託さず取締役自らTikTok楽しむ姿に反響「めっちゃ和む」”. ORICON NEWS (2020年10月19日). 2023年11月23日閲覧。
  34. ^ 「ナニコレ珍百景」これまでの放送 2020年10月11日放送”. テレビ朝日. 2023年11月23日閲覧。

外部リンク 編集