三川町
日本の山形県の町
三川町(みかわまち)は、山形県の北西部にある人口約8千人の町である。山形県庄内地方のほぼ中心にあり、庄内総合支庁が置かれる。また、山形県の全市町村において、唯一「山が無い」自治体である。
みかわまち 三川町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
国 |
![]() | ||||
地方 | 東北地方 | ||||
都道府県 | 山形県 | ||||
郡 | 東田川郡 | ||||
市町村コード | 06426-2 | ||||
法人番号 |
2000020064262 ![]() | ||||
面積 |
33.22km2 | ||||
総人口 |
7,540人 [編集] (推計人口、2019年10月1日) | ||||
人口密度 | 227人/km2 | ||||
隣接自治体 | 鶴岡市、酒田市、東田川郡庄内町 | ||||
町の木 | ケヤキ | ||||
町の花 | 菜の花 | ||||
三川町役場 | |||||
町長 | 阿部誠 | ||||
所在地 |
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85 北緯38度47分40.5秒東経139度50分58.9秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
地理編集
町全体が庄内平野にあるので山はない。北に鳥海山を望む。町は、赤川の流れにそって走る山形県道333号(旧国道7号)付近に人口や公的施設が集中する。町の東端の藤島川に沿って旧藤島町との境が設定され、西の酒田市や鶴岡市との境は、大山川の流れに沿う。
- 河川:赤川、藤島川、大山川
歴史編集
行政編集
経済編集
郊外型の大型ショッピングセンターとしてイオンモール三川(旧:イオン三川ショッピングセンター)が立地したことの影響が大きく、比較的小さな町であるにもかかわらず周辺の市町村からの集客力が非常に高い。また、ショッピングセンター内に、庄内地方で唯一のシネマコンプレックスがある。
郵便局編集
- 三川郵便局
金融機関編集
姉妹都市・提携都市編集
地域編集
人口編集
三川町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 三川町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 三川町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
► 三川町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
教育編集
- 中学校
- 小学校
交通編集
空港編集
- 庄内空港
- 山形県道33号庄内空港立川線により、庄内空港に接続される。
鉄道編集
町内を鉄道路線は通っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR東日本羽越本線鶴岡駅。