三船和子
三船和子(みふね かずこ 1947年9月1日 - 、本名は緒方一子(おがた かずこ))は、日本の演歌歌手。「他人船」や「だんな様」のヒットで知られる。愛知県一宮市出身。夫は歌手の辰巳晴也。本名の名前は誕生日の1日から取り一子となる。
経歴編集
1965年、新しく誕生したミノルフォンから、その“第1号”歌手として、ベトナム戦争の反戦歌「ベトナムの赤い月」でデビュー。
「他人船」が翌1966年にかけてヒット、売上は10万枚を超えた[1]。
1968年9月、乗車していたタクシーがガードレールと信号の鉄柱に衝突する交通事故に遭遇、鞭打ち症の後遺症で声が出なくなり、一時引退に追い込まれる。21歳のときに辰巳晴也と結婚。
その後のリハビリで徐々に声を回復していく。
1982年8月1日、東芝EMIから「だんな様」で再デビューを果たす。オリコンチャート最高位87位。売上50万枚[2]。
1995年12月31日、『第46回NHK紅白歌合戦』に初出場。
ディスコグラフィー編集
シングル編集
徳間音楽工業・ミノルフォン・レコード
- ベトナムの赤い月(1965年6月、MA-001)- 作詞・中山正男、作曲・遠藤実
- たった一人で/しのび酒(1965年10月、KA-1)- 作詞・作曲:遠藤実
- あゝ健やかに妻の座を(1965年10月、KA-13)
- 他人船/連絡船でおりた町(1965年12月5日、KA-16)- 両曲とも作詞・作曲:遠藤実
- うしろ影/お酒をちょうだい(1966年2月26日、KA-31)- 両曲とも作詞・作曲:遠藤実
- おんなの最終列車(1966年3月24日、KA-37)- 作詞・佐藤純、作曲・遠藤実
- 哀愁桟橋/流れ星小唄(1966年、KA-47)
- 身内船/涙花(1966年8月26日、KA-66)- A面は作詞・作曲:遠藤実、B面は、作詞・笹本健男、作曲・越純平
- 涙の浜千鳥/橘の花散る港町(1966年、KA-86)
- お名残り岬/裏町郵便(1966年、KA-94)
- 恋無情/涙宿(1967年8月10日、KA-144)
- 女のさだめ/雨は悲しくて(1968年5月10日、KA-200)- A面は作詞・作曲:遠藤実、B面は、作詞・桂ひろみ、作曲・遠藤実
- 女の盛装/ゆく春を(1968年7月10日、KA-232)- 両曲とも作詞・作曲:遠藤実、A面・フジテレビ「女の盛装」主題歌、B面・フジテレビ「ゆく春を」挿入歌
- ねぇおさけ/つれあい(1980年、KA-1228)- 両曲とも、作詞・吉田旺、作曲・徳久広司、編曲・斉藤恒夫
東芝EMI・EMIミュージックジャパン
- だんな様/(1982年8月1日、TP-17375)
- 北海峡/ねぇあんた(1983年8月21日)
- 夫婦/お殿さま(1985年4月1日、TP-17709)
- あんたの女房/女房です(1986年2月1日)
- 富士晴れやかに/ふれあい音頭(1986年)- かいじ国体61年、デューク・エイサス・三船和子
- 女の始発駅/女の裏町(1986年8月22日)
- 北時刻/(1987年3月21日)
- 恋夫婦/宿灯り(TP-17916)
- いで湯炎歌/海峡情話(1987年9月5日、TP-17994)
- 命のきずな/女のみれん(1988年8月28日)
- 人生渡し舟/私の人生悔いはない(1989年8月30日)
- 夫婦縁歌/おちょこ酒(1991年2月14日)
- おかみさん/女の朝(1991年11月13日)
- 北港(1992年6月10日)
- 嫁いだ娘の幸せを(1993年6月9日)
- 想い酒/女の旅路(1993年12月1日)
- 午前さま/屋台村(1994年9月7日)
- 金春物語/合縁奇縁(1995年8月2日)- 宮路オサムとのデュエット
- 残雪の駅/(1996年2月7日)
- 来不彼雨/流氷の町(1996年9月11日)
- 女の日本海/海峡美恋(1997年5月21日)
- おとうさん/母の酒(1998年3月25日)
- 愛別離/(1999年1月13日)
- 契り川/夫婦円満(1999年7月27日)
- おじいちゃん/おばあちゃん(2000年3月)
- あなた様/夜明け前(2000年8月30日)
- 母ざくら/新宿竹人形(2001年3月7日)
- なごり酒/博多情話(2001年10月17日)
- 女のカン/(2002年7月10日)
- 女の劇場/給料日(2003年1月1日)
- おつかれ様/北始発(2003年8月20日)
- この冬すぎれば春が来る/ふたりの絆(2004年1月16日)
- やっぱりあなた/うちのひと(2004年8月4日)
- 花かがやいて/素顔で乾杯(2005年3月16日)
- むかしの男/(2005年11月2日)
- 私をいで湯に連れてって/湯けむり小唄(2007年4月18日)
- 愛暦/冬旅路(2008年9月3日)
- 春告げ鳥/夢小舟(2010年4月7日)
- も一度呼ばせて だんな様/慕情の宿(2012年3月28日)
- 夢旅路/花中花(2014年10月22日)
- 女…泣く港/浮き草ふたり(2015年)
- ぬくもり酒場/三歩下がってついて行く(2016年10月5日)
徳間ジャパンコミュニケーションズ
- あなたが命/ほほほのほの字~やすらぎの里~(2017年11月8日、TKCA-90997)
アルバム編集
徳間音楽工業・ミノルフォン・レコード
- おんなの演歌(KC-9629)
- 演歌おんな歌
東芝EMI・EMIミュージックジャパン
- 演歌の心(1984年4月21日、TP-90280)
- 演歌の旅
主な出演編集
テレビ番組編集
- NHK歌謡コンサート(NHK)
- 年忘れにっぽんの歌(テレビ東京系)
- 一枚の写真(フジテレビ系)
- 田舎に泊まろう!(テレビ東京系)- 本放送2008年2月10日、再放送2009年2月15日
- 情報フレッシュ便 さらさらサラダ(NHK)
NHK紅白歌合戦出場歴編集
年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 |
---|---|---|---|---|
1995年(平成7年)/第46回 | 初 | だんな様 | 17/25 | 加門亮 |
- 注意点
- 出演順は「出演順/出場者数」で表す。
映画編集
- 太陽に突っ走れ (1966年、東映) - 本人
受賞編集
- 第14回松尾芸能賞(1993年) - 優秀賞
- 第56回日本レコード大賞(2014年) - 功労賞
脚注編集
- ^ 長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』社会思想社、2002年、78頁。ISBN 4390116495
- ^ 長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』290頁。