三菱・ジープ
三菱・ジープ(Mitsubishi Jeep)は、中日本重工業[1]・東洋工機[2]が生産、中日本重工業・新三菱重工業・三菱重工業・三菱自動車工業が1953年から2001年まで製造・販売していた四輪駆動車である。
概要編集
太平洋戦争終了後、誕生したばかりの警察予備隊はアメリカ軍から供与された兵器で武装していた。 小型トラックの増備については、トヨタ・ジープ BJ型、日産・4W60型、ウイリス・オーバーランド・モーターズ(Willys-Overland Motors、以下ウイリス)との提携による三菱・ジープによる競争入札の結果、三菱・ジープを採用することとなり、1953年(昭和28年)からCJ3A型のノックダウン生産が始まった。全てウイリス製部品を用いるコンプリートノックダウンであるため、初期モデルにはスリーダイヤのマークはない。
その後は日本で生まれたモデルを加えて防衛庁(当時)以外にも販路を広げ、独自の進化を遂げながら2001年(平成13年)まで販売された。
歴史編集
- 1949年(昭和24年) - ウイリスは戦後の軍民転換を図るべく、ジープを民生用とした「シビリアンジープ」(CJ)の売り込みに注力していた。日本での販売のため、三菱水島製作所にも程近い、倉敷レイヨンとの共同出資による倉敷フレイザーモータースが設立された。
- 1950年(昭和25年) - 米国政府は、朝鮮戦争に必要となるジープを安価に調達するため、補給基地となる日本でのノックダウン生産を決定した。同年12月、ウイリスの極東地区担当マネージャーが来日し、提携先とする自動車メーカーの検討を開始した。倉敷フレイザーモータースの尽力や警察予備隊の要望などから、政府間協議の結果、中日本重工業(後の三菱重工業)に白羽の矢が立った。
- 1952年(昭和27年)7月 - ノックダウンによる組立下請契約が成立。組み立ては名古屋製作所の大江工場が担当し、販売は倉敷フレーザーモータースが行うこととなった。
- 12月 - 最初の部品が名古屋港へ到着。
- 1953年(昭和28年) - 生産開始。本家のウイリスではIOEエンジン(米国などでは「Fヘッド」と呼称)となったハリケーン4エンジン(Willys Hurricane F4、排気量134 cu in)を搭載した新型であるCJ3Bの生産がすでに始まっていたが、三菱製ジープは一世代前のサイドバルブ式ゴーデビルエンジン(Willys Go-Devil 441/442、排気量134 cu in)を搭載するCJ3Aからのスタートとなった。当初は左ハンドルであったが、のちに通商産業省の指導で右ハンドル化され、CJ3B-J3Rとなる。
- 1954年(昭和29年)12月10日 - エンジンの国産化を達成。日本製ハリケーン4の意味でJH4型と名付けられた。
- 1955年(昭和30年) - JH4型エンジンの量産を開始。生産は京都製作所が担当した。
- 1973年(昭和48年) - 防衛庁の指示で、それまでのJ54-Aに代わり、ミドルホイールベースのJ24をベースとしたJ24-A(73式小型トラック)が登場する。
- 1982年(昭和57年) - パジェロの登場に伴い車種を大幅に整理。
- 1996年(平成8年) - 防衛庁が長らく73式小型トラックとしてジープを調達していたが、最新の排出ガス規制・衝突安全への対応や、操縦安定性・居住性の向上には、採算面をはじめ、ジープのアップデートでは不合理な点が多いため、2代目パジェロベースの新73式小型トラックへ切り替わることとなった。この際、複数メーカーによる競争入札は行われておらず、ジープとは異なる車であるにもかかわらず、「73式」の呼称も受け継がれている。
- 1998年(平成10年) - 生産終了が決定し、最終記念限定生産車として300台が限定で生産される。車体色はこれまでの生産車にはないサンドベージュで、助手席側に1/300を示すプラークが備わる。
- 2001年(平成13年) - 在庫販売が終了する。生産台数は20万2765台[3]
生産拠点編集
- 中日本重工業 - 1967年(昭和42年)までの生産分。戦後GHQによって分割された三菱重工業の1つで、再合併して三菱重工業となった。
- 東洋工機 - 現・パジェロ製造。1967年(昭和42年)から一貫生産。
バリエーション編集
車型編集
乗車定員=前席/前+後席
ショートホイールベース編集
- J1 (CJ3A-J1) - 左ハンドル 6V電装 林野庁向け 生産数53台。
- J2 (CJ3A-J2) - 左ハンドル 12V電装 保安隊向け 生産数500台。
- J3 (CJ3B-J3) - 左ハンドル。
- J3R (CJ3B-J3R)
- J4 (CJ3B-J4) - 12V電装 アメリカ軍・自衛隊向け。
- J5 (CJ3B-J5)
- J6 (CJ3B-J6)
- J7 (CJ3B-J7)
- J8 (CJ3B-J8)
- J9 (CJ3B-J9)
- J10 (CJ3B-J10) - ホイールベースはJ3のまま、リアオーバーハングのフレームとボディを延長した6人乗り。
- J10A (CJ3B-J10A) - J10をメタルドアにしたもの。
- J52 - 自衛隊/民生向け KE47型ガソリンエンジン 前期型はJ3Rボディ。
- J53L - J52を左ハンドル化した輸出専用仕様。後のJ53(ディーゼル)とは別モデル。
- J56
- J57
- J58 - 2.0L
- J59 - 2.0L
- JC3 (CJ3B-JC3) - 左ハンドル。
- J3RD (CJ3B-J3RD) - 右ハンドル化。
ミドルホイールベース編集
- J10 (CJ3B-J10) フロアシフト - 2/6人乗り。
- J20
- J22
- J26
- J26 B フロアシフト - 2/6人乗り。
- J27
- JC10 (CJ3B-JC10)
- J20D
- J24
- J23-A/P/W/G/M - フロアシフト 自衛隊向け(旧73式小型トラック)(4DR6 直噴ターボ)。
- J24-A/P/W/G/M - フロアシフト 自衛隊向け(旧73式小型トラック)(4DR5)。
- J25-A/P - フロアシフト 自衛隊向け(旧73式小型トラック)(4DR5 インタークーラーターボ)。
- ハードトップ
- 3/7人乗り
- B - 2/6人乗り
- ガソリン
- J20 H
- J22 H
- J26 H
- J26 HB フロアシフト - 2/6人乗り。
- J27 H
- ディーゼル
- J20 HD
- J24 H
ロングホイールベース編集
- ソフトトップ
- 3/9人乗り
- ガソリン
- J11 (CJ3B-J11) 2ドア
- J30
- J34
- J38
- J37
- J37 B - セパレートシート+フロアシフト
- ディーゼル
- J30D
- J36
- J36 B - フロントセパレートシート+フロアシフト
エンジン編集
エンジン型式 | 通称 | 排気量cc | 弁形式 | 圧縮比 | 最大出力PS(hp) / 回転数 | 最大トルク kg-m / 回転数 |
---|---|---|---|---|---|---|
L4 | ライトニング4型 (ゴーデビル) |
2,199 | Lヘッド (SV) |
6.48 | 60(HP) / 3,600 | 14.5 / 2,000 |
JH4 | ジャパン ハリケーン4型 |
2,199 | IOE(Fヘッド) (吸気OHV・排気SV) |
前期 6.9 後期 7.4 |
前期 70hp / 4,000 後期 76 / 4,000 |
前期 15.0 / 2,400 後期 16.4 / 2,400 |
KE47 | - | 2,315 | OHV | 8.0 | 95 / 4,500 | 17.5 / 2,800 |
4G53 | Astron | 2,384 | SOHC | 8.0 | 110 / 5,000 | 20.0 / 3,000 |
4G52 | Astron | 1,995 | SOHC | 8.5 | 100 / 5,000 | 17.0 / 3,000 |
G54B | Astron | 2,555 | SOHC | 8.2 | 120 / 5,000 | 21.3 / 3,000 |
G52B | Astron | 1,995 | SOHC | 8.5 | 100 / 5,000 | 16.5 / 3,000 |
エンジン型式 | 排気量 | 弁形式 | 燃焼室形式 | 圧縮比 | 最大出力PS(hp) / 回転数 | 最大トルク kg-m / 回転数 |
---|---|---|---|---|---|---|
KE31 | 2,199 | OHV | 予燃焼室式 | 19.0 | 61(hp) / 3,600 | 14.0 / 2,200 |
4DR1 | 2,384 | OHV | ? | ? | 75(HP) / ? | ? / ? |
4DR5 | 2,659 | OHV | 過流室式 | 20.0 | 前期 75 / 3,700 後期 80 / 3,700 |
前期 16.5 / 2,200 後期 18.0 / 2,200 |
4DR6 ターボ |
2,659 | OHV | 直噴式 | 17.5 | 94 / 3,500 | 21.0 / 2,000 |
4DR5 インタークーラーターボ |
2,659 | OHV | 過流室式 | 21.5 | 100 / 3,300 | 22.5 / 2,000 |
トランスミッション編集
- 3速MT
- T90
- 4速MT
- KM140
脚注編集
関連項目編集
外部リンク編集
- ジープ - 三菱自動車の企業情報サイト内のページ
- ジープ J-58 - 同上
- 三菱ジープ最終生産記念誌