三輪町 (福岡県)
日本の福岡県朝倉郡にあった町
三輪町(みわまち)は、福岡県中央部(朝倉郡)にあった町。2005年3月22日に夜須町と合併して筑前町となり、町役場は筑前町役場総合支所となっている。
みわまち 三輪町 | |
---|---|
| |
廃止日 | 2005年3月22日 |
廃止理由 |
新設合併 三輪町、夜須町 → 筑前町 |
現在の自治体 | 筑前町 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 福岡県 |
郡 | 朝倉郡 |
市町村コード | 40443-8 |
面積 | 21.71km2 |
総人口 |
12,689人 (2005年3月1日) |
隣接自治体 | 甘木市、小郡市、朝倉郡夜須町、三井郡大刀洗町 |
町の木 | マツ |
町の花 | フジ |
町の鳥 | ウグイス |
三輪町役場 | |
所在地 |
〒838-8585 福岡県朝倉郡三輪町大字新町421番地5 |
外部リンク | 三輪町(Internet Archive) |
座標 |
東経130度38分 北緯33度25分 |
ウィキプロジェクト |
地理編集
- 山 : 目配山、三輪山
歴史編集
行政編集
- 町長 : 手柴豊次(最終代)
地域編集
教育編集
- 筑前町立三輪中学校
- 筑前町立三輪小学校
交通編集
鉄道編集
道路編集
- 国道
- 主要地方道