下田市立稲梓小学校

静岡県下田市にある小学校

下田市立稲梓小学校(しもだしりつ いなずさしょうがっこう)は、静岡県下田市にある市立小学校。所在地は下田市椎原224。

下田市立稲梓小学校
地図北緯34度43分23秒 東経138度55分33秒 / 北緯34.722935度 東経138.925952度 / 34.722935; 138.925952座標: 北緯34度43分23秒 東経138度55分33秒 / 北緯34.722935度 東経138.925952度 / 34.722935; 138.925952
国公私立の別 公立学校
設置者 下田市
学校コード B122210001138 ウィキデータを編集
所在地 413-0704
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

下田市の山間部、稲梓村地区にある小学校。児童数が少ないわりに学区が広く、バス通学の児童もいる。

沿革 編集

  • 1873年(明治6年)6月:小学稲生舎の分校として、心斉舎設置。
  • 1886年(明治19年)3月:学制改革により、第11学区箕作尋常小学校となる。
  • 1892年(明治25年)7月:学制改革により、村立箕作尋常小学校となる。
  • 1896年(明治29年)3月:横川尋常小学校を併合し、北湯ヶ野に分教場を置く。
  • 1898年(明治31年)5月:高等科を併置し、箕作尋常高等小学校となる。
  • 1901年(明治34年)4月:稲梓村立尋常高等小学校と改称する。
  • 1901年(明治34年)7月:稲梓村椎原に新校舎を建築する。校舎531.3 m2、運動場1102.2 m2
  • 1902年(明治35年)5月:第二校舎を増築する。158.4 m2
  • 1908年(明治41年)4月:学制改革により、尋常科6学年、高等科2学年となる。
  • 1922年(大正11年)9月:運動場を拡張する。511.7 m2
  • 1928年(昭和3年)4月:校舎の移転改増築を実施。
  • 1941年(昭和16年)4月:稲梓村立稲梓国民学校と校名を変更する。
  • 1947年(昭和22年)4月:稲梓村立稲梓小学校と校名を変更する。
  • 1955年(昭和30年)3月:町村合併により、下田町立稲梓小学校と校名を変更する。
  • 1958年(昭和33年)2月:講堂落成260 m2(下田小の3教室を移築)
  • 1960年(昭和35年)11月:学校牛乳給食を実施する。
  • 1962年(昭和37年)12月:給食室落成する。79.75 m2、翌年1月18日より完全給食開始。
  • 1963年(昭和38年)4月:下田町立加増野小学校を統合する。
  • 1963年(昭和38年)5月:加増野小学校の旧校舎を移築する。理科・図工室148.5 m2
  • 1964年(昭和39年)10月:校歌を制定する。作詞今成勝司 作曲高橋 清
  • 1970年(昭和45年)4月:特殊学級を新設する。
  • 1971年(昭和46年)4月:下田市立須原小学校を統合する。
  • 1972年(昭和47年)8月:表校舎屋根瓦葺替工事をする(2年計画)
  • 1973年(昭和48年)9月:裏校舎を解体し、新校舎の建築が始まる。

学区 編集

椎原・箕作・落合・須原・堀之内・荒増・横川・加増野・相玉・宇土金・北湯ヶ野

関連項目 編集

外部リンク 編集