中国系アメリカ人
中国系アメリカ人(ちゅうごくけいアメリカじん、英語: Chinese American, 中国語: 華裔美國人、美籍華人)とは、中華圏に起源を持つアメリカ合衆国の国民のことである。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
総人口 | |
---|---|
3,538,407(総人口の1.2%(2007年調査[1])) | |
居住地域 | |
アメリカ西海岸、アメリカ合衆国北東部、ハワイ州、テキサス州 | |
言語 | |
アメリカ英語、中国語(北京官話、広東語、福州語、閩南語) | |
宗教 | |
仏教、キリスト教、儒教、道教 | |
関連する民族 | |
華僑、台湾系アメリカ人 | |
|
目次
概要編集
アメリカ国籍を有する華人をさす。中国系とはいえ、起源は中国本土系、香港系、東南アジア華僑系、東南アジア華人系などに分かれる。その中には中華街に住む者もいる。
歴史編集
記録上、最初にアメリカに到着した華人は1785年であるが、それよりもっと早かったかもしれない。アメリカ政府の記録によると、1820年に325人の中国人が移住した。1848年のカリフォルニアゴールドラッシュの時に1000人前後の中国人が渡米した。1852年に25,000人、1880年には10万人以上となった。多くがアメリカ西海岸に住み、主に鉱山や鉄道敷設工事の労働者、あるいは下働きの奉公人として働いた。独身の男性が中心で広東省出身者が多かった。経済的理由のほか、太平天国の乱から逃れて来た人々もいた。
急増する中国人に対し人種差別的な反感が湧き起こり、政府は1872年に中国人女性の移民を禁止、1882年には中国人排斥法を成立させた。1898年には、サンフランシスコ生まれの中国人・黄金徳(Wong Kim Ark)が再入国を拒否されたことで、等しい市民権を保障するアメリカ合衆国憲法修正第14条に違反するとして訴えて勝訴し、以降、アメリカ生まれの中国人は自動的にアメリカ人であることが改めて承認された。
中国人排斥法は1943年に廃止された。
政治編集
著名な中国系アメリカ人編集
出典編集
- ^ “Selected Population Profile in the United States”. 2009年7月5日閲覧。
関連項目編集
参考文献編集
- マーク・トウェインの中国人 中垣恒太郎、早稲田大学大学院 教育学研究科紀要 別冊、2003