中村文荷斎

日本の安土桃山時代の武将、柴田家家臣

中村 文荷斎(なかむら ぶんかさい、生年不詳 - 天正11年4月24日1583年6月14日))は、安土桃山時代の人物。柴田勝家家臣[1]中村聞荷斎宗教とも伝わる。

経歴 編集

娘は柴田勝家の養女であり、高城胤則と婚姻。1583年6月14日の北ノ庄城の戦いでは留守居役で、主君柴田勝家とお市の方介錯した後、自刃[2]、または天守閣に仕掛けた火薬壺に着火して、爆死[3]して果てたとされる。 辞世の句は「契あれや涼しき道に伴いて 後の世までも仕へ仕へむ

脚注 編集

  1. ^ *柴辻俊六「柴田勝家発給文書とその地域支配」『織田政権の形成と地域支配』、戎光祥出版、2016年。 
  2. ^ 福田源三郎『柴田勝家伝』
  3. ^ 高柳光壽『賤ヶ岳の戦 新書戦国戦記7』(春秋社、1978年)、のちに改題して『戦史ドキュメント 賤ヶ岳の戦い』(学習研究社、2001年)として再販。