中華民国新民会
中華民国新民会(しゅうかみんこくしんみんかい)は、大日本帝国陸軍北支那方面軍と中華民国臨時政府が華北地域に運営していた団体である[5]:253[6]:63。



新民会は1937年12月29日に発足し[5]:253[6]:63、河北、河南、山東、山西四省と北平、天津、青島三市に分会を設けていた[5]:253。初代会長は王克敏である[7]。
新民会は「新民主義」を創作し、その創作者は繆斌である[8]。儒教をベースとし、道教思想も取り入れた[9]。
日本の敗戦により、新民会は1945年8月24日に解散された[5]:253。
関連項目
編集出典
編集- ^ “新民会会旗制定 黄地中缀赤绿交互之太极图” (中国語). 晨报: pp. 4. (1938年3月15日)
- ^ “新民会首都指导部 定廿日开成立会 各机关是日悬挂新民会旗” (中国語). 晨报: pp. 4. (1938年3月17日)
- ^ “会令第一号(中华民国二十九年三月三十日):兹制定中华民国新民会会旗定式如左(附表)” (中国語). 工作旬报 (新民会北京总会) (第2期): pp. 1—2. (1940年5月1日)
- ^ “为表现会运划期的新阶段,三月一日本会更换新会旗:中央总会特发表声明” (中国語). 新武周刊 (新民会武清县总会新武周刊编辑室): pp. 1. (1943年3月5日)
- ^ a b c d “略论日伪新民会” (中国語). 《近代史研究》 (北京市: 中国社会科学院近代史研究所) (2015年第2期): 253—269. (2015). ISSN 1001-6708 .
- ^ a b “日伪“新民会”始末” (中国語). 《山东师范大学学报(社会科学版)》现名:山东师范大学学报(人文社会科学版) (山东省济南市: 山东师范大学) (1994年第3期): 63—67. (1993). ISSN 1001-5973 .
- ^ 菊地俊介『日本占領地区に生きた中国青年たち 日本占領期華北「新民会」の青年動員』21頁
- ^ 菊地俊介『日本占領地区に生きた中国青年たち 日本占領期華北「新民会」の青年動員』25頁
- ^ 菊地俊介『日本占領地区に生きた中国青年たち 日本占領期華北「新民会」の青年動員』26頁