丸広百貨店東松山店
丸広百貨店東松山店(まるひろひゃっかてんひがしまつやまてん)は、埼玉県東松山市材木町にある丸広百貨店の店舗の1つ。
丸広百貨店 東松山店 | |
---|---|
![]() | |
店舗概要 | |
所在地 |
〒355-0016 埼玉県東松山市材木町19-30 |
座標 | 北緯36度2分22.4秒 東経139度24分6.2秒 / 北緯36.039556度 東経139.401722度座標: 北緯36度2分22.4秒 東経139度24分6.2秒 / 北緯36.039556度 東経139.401722度 |
開業日 | 1954年7月 |
施設所有者 | 株式会社丸広百貨店 |
施設管理者 | 株式会社丸広百貨店 |
延床面積 | 16,947 m² |
商業施設面積 | 9,890 m² |
営業時間 | 10:00-19:00 |
駐車台数 | 183(立体)台 |
最寄駅 | 東松山駅 |
最寄IC | 東松山IC |
外部リンク | 東松山店 店舗基本情報 |
maruhiro |
概要 編集
東松山への丸広百貨店の展開は川越店が開業した1951年(昭和26年)当時から商圏として位置づけされながら、周辺から人が集まる立地の良さなどから「動くデパート」と称した移動販売車による出張販売を行っており、さらには地域から店舗開設の要望が大きかったことを踏まえ、その3年後の1954年(昭和29年)7月に開店した。丸広百貨店の中では飯能店・川越店に次ぐ老舗店舗である。
開店当時は北側の一番街に店舗があったが1958年(昭和33年)に現在地に移転、その後も店舗増床工事や立体駐車場が建設され現在に至る。丸広百貨店が東松山市に開店した影響は大きく、東武東上線東松山駅から当店に至る「ぼたん通り」と「まるひろ通り」の商店街は、同市のメインストリートとなっている。
近年では、全国的な傾向として郊外に大型SCやスーパーが進出したことで中心市街地の衰退や駅前型GMSの苦戦が目につき、東松山市中心部もその例外ではないが、丸広は百貨店として商品の質・サービス等で差別化ができていることや地元住民を中心とした根強い人気があり、衰退する中心部にあって今なお一定の存在感を示している。
フロア 編集
- 屋上:なし
- 5階:レストラン・本屋
- 4階:家庭用品
- 3階:紳士服
- 2階:婦人服
- 1階:婦人雑貨・化粧品
- 地下:食品
アクセス 編集
- 鉄道
- 自動車
- 関越自動車道「東松山インターチェンジ」から約3km
- 自動車の場合は、東側の道路から駐車場に入ることが出来る(無料)。