久留島通簡

日本の江戸時代後期~大正時代の武士・子爵・政治家。豊後森藩11代藩主久留島通胤次男で、来島氏13代当主。従五位勲三等瑞宝章

久留島 通簡(くるしま みちひろ、旧字で通𥳑[1]安政6年10月14日1859年11月18日) - 大正8年(1919年)10月21日[2])は、豊後国森藩の第12代(最後の)藩主久留島通靖の弟で、華族貴族院議員。子爵。妹に千勢子(伊東祐麿室)。室は中山信徴の娘で、継室は中山信徴の次女銚子。子に久留島徴一(長男、廃嫡)、久留島健三郎(三男)。

第11代藩主・久留島通胤の次男として生まれる。明治12年(1879年)3月、兄通靖の死去により家督を継いだ。同年12月に従五位となり、明治17年(1884年)7月8日に子爵を叙爵[3]。明治23年(1890年)7月10日、貴族院議員に当選する[2]。以後、亡くなるまで連続して当選した[2][4]

栄典 編集

脚注 編集

  1. ^ 「簡」の字は「日」が「月」なのが正しい(=𥳑、この文字がCJK統合漢字拡張Bに収録、コード番号はU+25CD1。)
  2. ^ a b c 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』42頁。
  3. ^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。
  4. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、28頁。
  5. ^ 『官報』第565号「叙任及辞令」1914年6月19日。

参考文献 編集

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。


日本の爵位
先代
叙爵
子爵
)久留島家初代
1884年 - 1919年
次代
久留島健三郎