井上春碩因碩

江戸時代の囲碁棋士

井上春碩因碩(いのうえ しゅんせきいんせき、宝永4年(1707年) - 安永元年(1772年)12月)は、江戸時代囲碁棋士で、家元井上家六世井上因碩(相続時は五世、家系書き換えで六世)。下総国出身、八段準名人。元の名は伊藤春碩。本因坊秀伯本因坊察元と2度の争碁を打った。

経歴 編集

享保11年(1726年)に五世井上策雲因碩の跡目であった高橋友碩が亡くなり、21歳六段の春碩が再跡目となる。同年、御城碁に初出仕。享保19年(1734年)に策雲が隠居し、春碩が家督相続して六世井上因碩となる。

寛延3年(1750年)に弟子の岡田春達を跡目とする。明和元年(1764年)に本因坊察元とともに八段準名人に昇段。続いて察元の碁所願いのために争碁を打つが、敗れる。明和8年(1771年)に隠居し、跡目春達に家督を譲る。翌安永元年(1772年)12月没。

享保9年(1724年)の永野快山(先)との対局は、92手まで三コウ棋譜として知られる。また、明和4年(1768年)の御城碁での酒井石見守(三子)との棋譜は、漫画「ヒカルの碁」で使用された。

秀伯との争碁 編集

元文4年(1739年)に本因坊秀伯は、七段上手への昇進を安井仙角を通じて5世林因長門入と因碩に同意を求めたが、門入、春碩ともに承知しなかった。そのため秀伯は門入との20番の争碁を出願したが、門入が病気を理由に断ったため、代役として因碩が秀伯との争碁を打つことになる。秀伯先相先で開始、第1局は同年11月11日の御城碁で行われ、翌年6月までに8局打って秀伯4勝3敗1ジゴとなったところで秀伯が病に倒れ中断となる。秀伯はそのまま没し、本因坊家は前代の知伯に続いて七段に届かなかった。

琉球使節手合せ 編集

寛延元年(1748年)に琉球使節が来訪した際、随員の田上親雲上、与那覇里之子の2名が、1710年の使節に続いて、島津家を通じ対局を願い出た。この時に唯一の七段であった因碩が対局することとなり、12月25日に薩摩藩邸にて、因碩が田上と三子、門弟の岡田春達が与那覇と四子で対局、因碩、春達とも敗れた。勝った田上は、五段(上手に先)の免状を求めたが、先例は三段(上手に二子)であったところから、四段(上手に先二)を与えた。この時因碩は、過去の本因坊道策井上道節因碩による琉球使節への免状発行と同じく「日本国大国手」と署名した。

察元との争碁 編集

宝暦6年(1756年)に本因坊察元は七段昇段を他家に申し入れ、因碩と七世林転入門入が反対したが、察元が争碁を申し入れたことで昇段を認めた。明和元年(1764年)に因碩と察元は同時に八段昇段する。明和3年(1766年)に察元は名人碁所を願い出て、因碩と20番の争碁(互先)を打つこととなる。1局目を御城碁で打ちジゴとした後、翌年3月まで6局で察元5勝1ジゴとなり、因碩は病気を理由に中絶し、察元は寺社奉行に願い出て九段(名人)となった。

御城碁戦績 編集

  • 1727年(享保12年) 先番1目勝 林因長門入
  • 1728年(享保13年) 先番ジゴ 安井仙角
  • 1729年(享保14年) 先番4目勝 本因坊知伯
  • 1730年(享保15年) 先番ジゴ 林因長門入
  • 1731年(享保16年) 白番3目負 本因坊知伯
  • 1732年(享保17年) 先番4目勝 本因坊知伯
  • 1733年(享保18年) 白番4目負 林因長門入
  • 1734年(享保19年) 白番2目負 本因坊秀伯
  • 1735年(享保20年) 先番3目勝 林因長門入
  • 1736年(元文元年) 白番ジゴ 安井春哲
  • 1737年(元文2年) 向二子7目負 林門利
  • 1738年(元文3年) 白番4目負 本因坊秀伯
  • 1739年(元文4年) 先番2目勝 本因坊秀伯
  • 1740年(元文5年) 白番1目勝 安井春哲仙角
  • 1741年(寛保元年) 白番1目負 林門利
  • 1742年(寛保2年) 向二子4目勝 本因坊伯元
  • 1743年(寛保3年) 白番ジゴ 林門利
  • 1747年(延享4年) 先番16目勝 本因坊伯元
  • 1748年(寛延元年) 向三子3目負 安井仙哲
  • 1749年(寛延2年) 白番ジゴ 安井春哲仙角
  • 1750年(寛延3年) 向二子2目負 安井仙哲
  • 1751年(宝暦元年) 白番3目負 本因坊伯元
  • 1752年(宝暦2年) ジゴ 林転入門入
  • 1753年(宝暦3年) 先番5目勝 安井春哲仙角
  • 1755年(宝暦5年) 白番4目負 本因坊察元
  • 1756年(宝暦6年) 白番2目勝 安井仙哲
  • 1757年(宝暦7年) 向二子6目負 安井仙哲
  • 1758年(宝暦8年) 向二子5目負 林祐元門入
  • 1759年(宝暦9年) 白番3目負 安井春哲仙角
  • 1760年(宝暦10年) 先番5目勝 本因坊察元
  • 1761年(宝暦11年) 白番5目負 本因坊察元
  • 1762年(宝暦12年) 白番ジゴ 安井仙哲
  • 1763年(宝暦13年) 白番ジゴ 林祐元門入
  • 同年 向四子3目負 酒井石見守
  • 1764年(明和元年) 白番ジゴ 安井春哲仙角
  • 1765年(明和2年) 白番5目負 本因坊察元
  • 1766年(明和3年) 先番ジゴ 本因坊察元
  • 1767年(明和4年) 向三子2目負 酒井石見守
  • 1768年(明和5年) 白番ジゴ 安井春哲仙角
  • 同年 白番4目勝 井上春達

参考文献 編集

  • 安藤如意、渡辺英夫『坐隠談叢』新樹社 1955年

外部リンク 編集