今井登志喜

1886-1950, 西洋史学者、東京帝国大学名誉教授。

今井 登志喜(いまい としき、1886年6月8日[1] - 1950年3月21日[1])は、西洋史学者、東京帝国大学名誉教授

生涯・業績 編集

長野県諏訪郡平野村(現岡谷市)生まれ[1]。長野県立諏訪中学校(現長野県諏訪清陵高等学校)卒業[1]第一高等学校[2]を経て、1911年東京帝国大学文科大学史学科卒業[1][3]。1916年旧制日本大学中学校(現在の日本大学第一高等学校)教諭、1920年第一高等学校教授1923年東京帝国大学文学部助教授[4]、同年から1926年まで文部省在外研究員として欧米に留学[5]1930年教授となる[6]。また、1939年10月文学部長就任[7]。英国史、特に都市発達史を専門とする一方、信濃史料刊行会顧問を務める[1]など郷土史研究にも貢献した。主著『英国社会史』は名著として知られる。1947年定年退官[1]。戦後は登呂遺跡調査会委員長も務めた。1950年3月21日、心臓喘息のため東大病院で死去[8]。著名な弟子に林健太郎がいる。

『歴史学研究法』には史料批判の方法が詳細に書かれている。これは、1935年昭和10年)『岩波講座 日本歴史』に掲載された「歴史学研究法」という一文であり、著者の健康上の理由から、若干の正誤補正を施しただけで、原本に近い形で1953年(昭和28年)に東京大学出版部で刊行された。ドイツの文献を参照しやすいようにドイツ語が併記されている。

著書 編集

  • 『外国歴史物語』興文社, 1929。小学生全集, 1935
  • 『西洋歴史解説』目黒書店, 1934
  • 『歴史学研究法』岩波書店, 1935
  • 『米国史』研究社<英米文学語学講座>, 1941
  • 『英国社会史』東大協同組合出版部, 1948 NDLJP:1042693
    • 『英国社会史 新装版』上・下、東京大学出版会、2001 
  • 『近世における繁栄中心の移動』誠文堂新光社、1950。新装改題「都市の発達史」1980
  • 『都市発達史研究』東京大学出版部、1951、新装版2001.6
  • 『西洋政治史』岩波書店、1952

共著書 編集

  • 『国史 学び方 考へ方と解き方』(今井克積との共著)考へ方研究社、1935

編書 編集

  • 『世界史概説』日本出版協同、1949

参考文献 編集

  • 今井信太郎「略年譜」『信濃教育』第1139号、信濃教育会、1981年、48頁。 
  • 「郷土歴史人物事典 長野」第一法規 1978年

脚注 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集