• ホーム
  • おまかせ表示
  • 付近
  • ログイン
  • 設定
  • 寄付
  • ウィキペディアについて
  • 免責事項
Wikipedia

仕入帳

  • 言語
  • ウォッチリストに追加
  • 編集

仕入帳(しいれちょう)は、会計帳簿の一つで、商品の仕入の状況を記録するための帳簿。補助簿の中の補助記入帳一つで必ずしも作成しなければならない訳ではない[1]。

会計
主要概念
簿記 - 時価会計
現金主義 - 発生主義
環境会計
売上原価 - 借方 / 貸方
複式簿記 - 単式簿記
後入先出法 - 先入先出法
GAAP / US-GAAP
概念フレームワーク
国際財務報告基準
総勘定元帳 - 取得原価主義
費用収益対応の原則
収益認識 - 試算表
会計の分野
原価 - 財務 - 法定
基金 - 管理 - 税
財務諸表
貸借対照表
損益計算書
キャッシュ・フロー計算書
持分変動計算書
包括利益計算書
注記 - MD&A
監査
監査報告書 - 会計監査
GAAS / ISA - 内部監査
SOX法 / 日本版SOX法
会計資格
JPCPA - ACCA - CA - CGA
CIMA - CMA - CPA - Bcom
税理士 - 簿記検定
テンプレートを表示

脚注編集

[脚注の使い方]
  1. ^ 「仕入帳」を使って仕入の詳細を記帳する

関連項目編集

  • 買掛金元帳
  • 買掛金
  • 商品有高帳
  • 売上原価
  • 簿記
「https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=仕入帳&oldid=92070656」から取得
最終更新: 2022年10月22日 (土) 07:08

言語

      このページに他の言語版はありません。

      Wikipedia
      • 最終更新 2022年10月22日 (土) 07:08 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
      • コンテンツは、特に記載されていない限り、CC BY-SA 4.0のもとで利用可能です。
      • プライバシー・ポリシー
      • ウィキペディアについて
      • 免責事項
      • 利用規約
      • デスクトップ
      • 開発者
      • 統計
      • Cookieに関する声明