付知森林鉄道
付知森林鉄道(つけちしんりんてつどう)とは岐阜県恵那郡付知町(現中津川市)から加子母村(現中津川市)の付知川上流一帯に路線を持っていた森林鉄道である。名古屋営林局付知営林署が運営していた。
下付知停車場では北恵那鉄道線下付知駅と接続しており、木材は付知森林鉄道から北恵那鉄道線を経由し、中津町駅にて中央本線中津川駅へと運搬されていた。
付知川の上流、及び加子母川、小坂川の上流一帯を裏木曽ともいい、御料林(裏木曽御料林)、神宮備林があった(現在の裏木曽国有林)。ここのヒノキ(東濃ひのき)などの運搬を担った。
路線データ編集
- 軌間:762mm
- 動力:内燃(ガソリン)
- 幹線 下付知停車場(付知町) - 渡合(加子母村)・・・18.4km
- 途中に、営林署前停車場、宮島停車場、赤石停車場、渡合停車場がある
- 東股線 宮島停車場(付知町) - 東股(付知町)・・・14.0km
- 途中に、日和立停車場、東股停車場がある
- 西沢線・・・4.6km
- 井出の小路線・・・5.2km
その他、4支線(作業軌道)がある。
建設の経緯編集
歴史編集
接続路線編集
- 下付知停車場(北恵那鉄道線下付知駅)
その他編集
関連項目編集
外部リンク編集
- 付知貯木場写真『ダム式発電所写真帖』(国立国会図書館デジタルコレクション)